今日の一枚
見返りハヤヒデ (ビワハヤヒデ 北海道 豊郷)今日の天皇賞春。ひさしぶりに圧倒させられるレースでした。
再びディープインパクトのような強く美しい馬を見ることが出来て、幸せな時代を生きていると感じます。
TV中継で映し出された淀の光景はとても懐かしく、熱心に通いつめた頃の情熱をつかの間思い出しました。
私が京都に移り住んだ93年は4歳牡馬の「3強対決」で沸いた年。
ビワハヤヒデ 岡部幸雄騎手
ウイニングチケット 柴田政人騎手
ナリタタイシン 武豊騎手それぞれにその時代の名手と呼ばれる騎手を背に3冠レースを駆け抜け、3頭がそれぞれ1冠ずつ分け合う形となりました。

しかし、翌年、古馬になってからずば抜けた強さを示したのがビワハヤヒデでした。

ビワハヤヒデ。
4歳時は勝ちきれない詰めの甘さがありましたが、5歳になっての春の天皇賞では圧倒的な強さを見せました。

ちょっと大き目の頭で、「ビワちゃん」の愛称でも親しまれていた彼。
実は我が家のアレックス、名前の候補に「ハヤヒデ」というのもあったのです。何故かと申しますと・・・・・
兄弟の中で一番頭が大きく、鼻がピンクだったから。
なんとなく、額の間が白かったのもビワハヤヒデを思わせて・・・・
結局、「ハヤヒデ」って呼びにくいのでアレックスに落ち着いたのですけど、「真面目な優等生」な所がやっぱり似ているな・・・と感じるのでした。
明日はアリー・ポッター登場?
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
思い出の馬、ライスシャワー明日は
春の天皇賞。以前京都に4年住み、毎年欠かさず観戦に行ったレースです。(・・・・というか京都開催のG1は全て通った?)
京都開催のG1レースのなかでも春の天皇賞と菊花賞は長距離ということもあり、なんだか重みが感じられるレースです。

距離3,200mの長丁場。このレースを2回制した馬が3頭います。
メジロマックイーン('91・'92)
テイエムオペラオー
そしてライスシャワー('93・'95)。
ライスシャワーという馬は、私の中では「敵役」でした。なにしろ最愛のミホノブルボンの三冠達成を阻まれ、更には愛しのメジロマックイーンの春の天皇賞3連覇まで阻まれて。華奢な黒鹿毛の細面の綺麗な馬なのに、そのせいでどうも好きになれない。「関東の刺客」というキャッチフレーズがまたそんなイメージを増長していたように思いました。
しかし、最盛期だった4歳後半~5歳前半から一転して1年半の長いスランプ。95年の春の天皇賞では「既に終わった」馬という予想で人気を落としていました。
レース当日春の雨が降りしきる中、本場場に入場したライスシャワーは、かつて自分が一番輝いた場所に戻って来たことを判っているかのように伸び伸びとキャンターで駆けていきました。
その姿はまるで黒豹のようで、「この馬ってこんなに美しかったのだ」と感じた私はその日初めて「ライスシャワー」と記された単勝馬券を買いました。

そして、2頭目の天皇賞春2勝馬の誕生。
京都こそ、彼にとって栄光の場所であったのに・・・・。

わずか2ヵ月後。阪神競馬場改装のために京都で行われた宝塚記念。
淀のターフの上、ライスシャワーはそのまま遠い空へ旅立って行きました。
明日の天皇賞。全ての馬たちに栄光あれ。そして全ての馬たちが無事3,200mを走り終え、ゴールへと戻ってくることを祈りつつ・・・・・
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
きのうのトリミングテーブル、飼い主には非常にウケタのですが、二人には不評。
宅急便といえば自分たちのもの!と思っている二人。昨日の荷物で唯一ウケタものといえば・・・・
梱包ひも。
こうやって1時間くらい遊んでます







明日からはお馬の話題で・・・・。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
やっぱり・・・・

買っちゃいました。トリミングテーブル。
これまで折りたたみ式のピクニックテーブルで代用してきたのですが、不安定なのと高さが一寸低いために腰が痛くなってしまうのです・・・。腰痛治療費とどっちが高い?

やはり絶妙な高さで楽々です~。今週末のシャンプーが楽しみ~。
ロン、乗っけました。


この毛深い脚のせいで!今週はずーっと腰痛です

でも、やはりテーブルは楽。足回りも良く見える~。
人間、楽なほうへと傾くものですね~。

・・・・もっと早く買えばよかった
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
4月の雪(とロン様)ドッグショーで熱く燃えたせいか

、4月23日のエムウエーブ周辺はお昼が近くなるにつれ気温がぐんぐん上昇!
「暑くてたまらん~」ということで帰り道、涼を求めて妙高高原ICで高速を途中下車。
スキーシーズンは終わったといえ妙高高原はまだまだ雪が沢山残っていましたが・・・・・
この雪、汚い・・・・。本当はスキー場で思いっきり遊ばせてあげたかったのだけど・・・・
ショーだからって昨日の晩、

時間かけて綺麗にしたロン。
半日でドロドロになるのは余りにも哀しい・・・。
そう言えば昨年10月のショーの帰り道でも、海辺で少し遊ばせてやるつもりで徳光SAから浜辺に出たら・・・・・
波が来たら逃げるアレックスとは逆に、ロンってば
波に向かってダイブ!その後ビショビショの砂だらけで
アレックスにダイブ!!おかげでその晩2頭ともまたシャンプーする羽目になったんだっけ・・・・。
もう同じ轍は踏まないぞ。と思いつつ、
雪だね
雪だよね
という2頭。
仕方ないから行ってしまえ~(でもリードは離さない)

バトルは雪上が最高!

ク~ルダウン~

妙高をバックにご満悦のロン・・・でも、ホントに雪汚いよ・・・。
・・・・と、いうことで長野同窓会は終了です。また皆に会える日まで!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
momoちゃんいい匂い長野に住んでいるアレックスの同胎姉妹、momoちゃんもショー会場に来てくれました!
綺麗なトライカラーのシェルティ、momoちゃんはとっても可愛い女の子。ロンのショーが終わってから皆でエムウエーブの周りをお散歩しました。

長野はちょうど桜が満開!
桜の下のお二人さん。お似合い?
momoちゃんとアレックス。二人はmomoちゃんが生後2ヶ月ちょっとで長野へ行ってしまってから始めての再開。


こんな小さい頃は隣り合ってお乳を飲んでいた仲。

本当はランで思いっきり遊ばせてあげたかったけど、今回は残念ながら見送り。今度またドッグランで同窓会しましょうね!!
momoちゃん、momoパパさん、どうもありがとうございました~
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
同胎揃い踏み(右からティアラちゃん・ロン・アクティブ君)さて、長野に行った目的とは・・・
ロンのショーチャレンジ!でした。
昨年10月のベビークラスでのデビューから半年振りのショーチャレンジ。甘ったれな性格のロンなので、デビュー戦は怖がってヒンヒン泣きながら走っていました。
10ヶ月になって随分大人っぽく成長してきたロン。今回は同胎の
ティアラちゃんも長野に行くということだったので、便乗してのショーチャレンジ。丁度ロンのパパ、
カイザー君と同胎の
アクティブ君もエントリーしていたので、長野で同窓会!ということになりました。
でも・・・・今回のショー。一番の課題は・・・・
私かも~(@@)ロンは2回目のショーになりますが、私、オーナーハンドラーのデビューでした。ひょ~。
ロンと走る!
なんとかステイ。(左がロンと私)今回はとにかくロンのテンションが高くて、怖がらずにルンルンとショーを楽しんでくれたのが何よりでした。ありがとう!頑張ったね!ロン。

お次はティアラちゃん
「ティアラ行きまーす!」そして、大御所ロンパパこと
カイザー様の御成り~。

流石、チャンピオンの貫禄。なつかしのベビー時代(昨年10月)。みんな大きくなったね!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
迷路から帰ってまいりました~。バテバテ。
さあて、何をしに行ってきたのか。
それは明日からご報告しますね。
その1 アフガン勢ぞろい!?
その2 ついにアレックスに彼女が!?
その3 富山ラッセル隊再び!? の3本です♪
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
ただいま迷路の中です。明日の夜帰ります。
今日の一枚
アリー・ポッターと炎のローストビーフ我が家のアフガン、ロンサール。毛色は分かりやすくゴールドと書いていましたが・・・・・
血統書上の正式な毛色は「レッド」なんです。
トリミングしてサドルを見ると一目瞭然でレッド。
レッド・・・ということは・・・・赤毛。
赤毛のロンといえば・・・・・・・・・
♪チャ チャ~ラ チャ~ラ チャ~ララ~ラ ラ~ラララ~ラ ラ~♪
と、ハリー・ポッター風にローブ(合羽!)を着せてみました。
では、このヒトは?

違和感無く馴染み過ぎている・・・・・・・・
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
ロン、1ヶ月あっという間に4月も下旬に差し掛かってしまいました。
思い返せばなんだかバタバタしているうちに終わってしまいそうな4月・・・。新しい職場で、胃を痛くしながらなんとかやっている日々です。
そんな中、やはり毎日の癒しの一時といえば
アレックスとロンのグルーミング特にロンのブラッシングが日々の安らぎ。たとえ毛玉が出来ていても、おシッコで腹の毛がバリバリになっていようとも・・・・

しかし、2頭とも手足のブラッシングは嫌いなのに、なぜ頭・顔周りのブラッシングは好きなのか。ロンなんて首・頭・耳の毛を梳いてやるとスリスリして甘えてきます。そうやってフォワフォワの金色の毛を撫ぜていると「アフガン飼ってて良かった~

」とつくづく実感します。
なぜって・・・・・フォワフォワになるまでのロンってば

これでしたから。まさにアフガン毛が零年。

こんなので本当にあの優雅なアフガンに育つのか心配しましたが、おかげさまでちゃんとアフガンらしくなりました。

今週末の日曜日は同胎兄弟アクティブ君と昨年10月以来のご対面~。あの時はアクティブ君のほうが、ちょっと大きかったけど今はどっちが大きいかな~?
アレックスの同胎姉妹のmomoちゃんも来てくれるとのことで、今から日曜日が楽しみです。アレックスも大喜びで週末を待っています。
今日の一枚
似合う?雨の日の犬の散歩。憂鬱です。
せっかくシャンプーしたのにー。ドライングも時間をかけて綺麗になったのにー。
雨の日のたった1回の散歩でその苦労も水の泡か!
・・・ということで、我が家では雨の日の合羽はマストアイテムです。
雪の日も合羽さえあればお外へ散歩に行ける!と言いくるめてあるので合羽を着ることの抵抗感は無くなったのですが・・・。
問題はロン。
アレックスは大人になって成長が止まっているので、よくあるラブラドールサイズでOKなのですが、市販のものでロンのサイズが見つからない。しかも、背丈腹回りで選ぶと脚が短くってツンツルテン。更にこれからまだ大きくなる予感・・・。
市販のもので一番サイズ展開があるのが、バーバリーのレインウエア。でも、高くて高嶺の花でした。
それが・・・・オークションで正規品が出品されていたので、気合を入れて落札!アレックスのサイズも出品されていたので勢いで落札!
やったー!これで
「僕たちバーバリーズ」・・・・っていうか
バーバリアン(野獣)ズか。

スヌードもバーバリーにしてみたりして。
・・・・でも、なんだか変。
アレックスのお腹の部分。トイレをする時に重要な部分にまで生地が被ってしまっているではないですか!
ひょっとして、これは「女の子用」?
でも、バーバリーに男女別は無かったと思うので・・・・。
仕方ない、ちょっとリメイクしてみますか。
なぜかロン、反省のポーズ。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
偉そうなロン「ロンちゃん、背中の毛、伸びてます」とのことで、日曜日金沢の親元へ再トリミングに行ってきました。
トリミングをしてから毎日こまめに抜いていたのに、ストーンですりすりしていたのに、先週仕事で遅くなって油断したらあっという間に背中ボーボー。
ブログの画像でもわかるほどボーボーだったので再トリミングとなりました。
顔のヒヒ毛も1センチほど伸びているし・・・・。
春とはいえ・・・・こんなにすぐ生やさなくても。
若いっていいわね~、としみじみ思う今日この頃。
一方アレックスは先週ロンに噛まれたところが10円ハゲに。しかも目立つマズル部分。毎日イソジン塗られています。かわいそうなので画像はご勘弁を。
金沢は兼六園の桜が満開を過ぎて花吹雪状態。ちょっと遅れたけど見れて良かった。
下は富山の松川の桜。この時期のお楽しみですね~。

しばらく宣伝させてください
えくうす写真展 最果ての馬-根室・下北-キャノンギャラリー銀座 2006年7月18日(火)~7月22日(土)東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
℡(03)3542-1860
開館時間10:00~19:00(最終日16:00まで)日・祭日休館
キャノンギャラリー札幌 2006年8月7日(月)~8月18日(金)札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
℡(011)728-0665
開館時間9:00~17:30(最終日16:00まで)土・日・祭日休館
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
「アレックスお兄ちゃん
」
「アレお兄ちゃん
」
「アレ兄
~」・・・・と、じゃれ合っていた時代が懐かしい・・・。今じゃあドッタンバッタン取っ組み合いだものね・・・・・・。
しばらく宣伝させてください
えくうす写真展 最果ての馬-根室・下北-キャノンギャラリー銀座 2006年7月18日(火)~7月22日(土)東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
℡(03)3542-1860
開館時間10:00~19:00(最終日16:00まで)日・祭日休館
キャノンギャラリー札幌 2006年8月7日(月)~8月18日(金)札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
℡(011)728-0665
開館時間9:00~17:30(最終日16:00まで)土・日・祭日休館
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

DMが出来上がってきましたので、晴れて個展のお知らせを致します。
えくうす写真展 最果ての馬-根室・下北-キャノンギャラリー銀座 2006年7月18日(火)~7月22日(土)東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
℡(03)3542-1860
開館時間10:00~19:00(最終日16:00まで)日・祭日休館
キャノンギャラリー札幌 2006年8月7日(月)~8月18日(金)札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
℡(011)728-0665
開館時間9:00~17:30(最終日16:00まで)土・日・祭日休館
・・・・ということで、キャノンギャラリーにて個展を開催することとなりました。
銀座での開催中はえくうすが会場に常駐する予定です。皆様のご来場をお待ちしています。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
個展DM届きました!昨日の晩から体調不良・・・・というか、月に一度は悪化する腰痛のせいで今日は会社を休み、鎮痛剤のせいで意識不明で寝込んでおりました。
このせいで馬にも乗れなくなったのだし、異動してすぐのいわば試用期間中に休むのもなんだか・・・とは思ったのですが、
動けないのだから仕方ないです・・・。
で、意識が戻った夕方。
でで~んと届いた4個口の荷物。
ついに個展のDMが完成いたしました!!
ギャラリー負担で8000枚まで印刷して頂けるそうなので、MAXの8000枚でお願いしたところ、確かに8000枚納品

納品確認記念写真を撮ろうとカメラを撮りに行っている隙に・・・・・

やられました

。幸い中身には影響なし。
だ~れ~だ~!やったのは~!!
寝た振りしてもだめ!!
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
遅桜 北海道根室市フレシマ湿原ようやく富山の桜も満開近くになりました。
職場から見える松川べりの桜並木は今週末が見ごろでしょうか?
今日は強風にあおられながら、懸命に耐えている桜の花。
月に群雲花に風というけれど、せっかく咲いた花たちを散らさないように、春風にも手加減してほしいものです。
我が家の近くにもささやかながら桜並木があり、ロンの朝の自転車散歩は、桜並木をずうっと走るコースを選んでいます。
流石に自転車散歩初心者'Sなので、まだカメラ片手花見しながら・・というわけにはいかず、お互い歩調をあわせて走るので一杯一杯。
明日こそ、桜の下の満開の下のロンの写真を撮ろうと思っています。

写真はフレシマ湿原の桜。この桜はエゾヒガンサクラで、日本でもっとも遅く咲く桜です。
フレシマ湿原で仔馬が生まれるころ、この桜も濃いピンクの花を咲かせます。
馬たちの去ったフレシマ湿原。今年の桜は過ぎ去った馬たちの姿を偲びながらひっそりと花開くのでしょうか。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
まったりロンサール先週はなんだか気ぜわしい1週間でした。
異動先の新職場は丁度前年度の決算でバタバタ状態。またか~(@@)
異動発表の日は丁度、私が2年間携わってきた事業の終了確認検査でした。4年間の継続事業なので、相手先の担当者と「お互い異動はないようですので、事業完結までよろしくお願いします~」と別れて帰ってきた所に待っていたのが異動辞令。正に晴天の霹靂でした。
できれば、事業完了まで見届けたかったけれど、お上が行けとおっしゃるなら仕方ありません。
・・・と、いうことでやってきた異動先。
やはり慣れるまで要領が掴めず、毎日グッタリです。
そんな時・・・・・・・
「お帰りなさいませ、ご主人様~」
「僕たちが疲れたココロを癒してあげます~」
・・・・・なんだかメイドカフェなんだかホストクラブなんだか?
アキバまで行く必要なしですね。
でも、休日は彼らのシモベと成り下がるご主人様。
「坊ちゃま、シャンプーでございますよ~」ちなみに花束はアレックスからではなく、前の職場の皆様から頂いたものです。お洒落なブーケ、ありがとうございました~(;;)
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
ロンサール アフガンハウンド10ヵ月ロンも10ヶ月。こうして写真だけ見ていると大人のアフガンサイズに成長しました。・・・いや、むしろ標準より大きい?確かに先日のアフガン大集合でもひとり頭ひとつ大きかったような・・・。
でも、背ばっかりひょろひょろ伸びて体はまだまだ華奢。兄弟並ぶと女の子のティアラちゃんのほうがお尻の幅があったりして・・・・・。
と、いうことで!
目指せナイスバディ!セクシーヒップ大作戦!なんのことはない、自転車散歩なんですけどね。そろそろ私がランニングで引くのが辛くなってきたことと、季節も良くなってきたので自転車散歩始めました。
じゃ~んその為にやってきた新車
「飛陰号」(『指輪物語』のガンダルフの乗馬に因む)
前に乗っていたマウンテンバイク
「青いイナズマ号」が2年ほど乗らないうちに前輪が動かなくなっていたため仕方なく購入。
早速、今朝は自転車で散歩してきました。
はじめは「何コレ~」とパニクって玄関先で接触事故を起こし、自慢の尻尾を脚に挟みっぱなしだったロン。
100mほど走ると調子が出てきたらしく、白い歯を見せてニコニコしながら走ってくれました。最後はもうランニングハイ状態?滑り出しは中々好調です。
一方アレックスもこの春から
「坂井警察犬訓練所」にて修行中(通いですが)。
兄として弟の模範とならねば!最近素行に問題ありなので、名犬の所作を見て自分の振る舞いを正すがよい。・・・・というか、飼い主の勉強のためなんですけどね。

・・・とりあえず真面目に修行。
今日は午前ロン、午後アレックスをシャンプー。腰が痛い・・・。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今日の一枚
ぬくもり 北海道根室市 フレシマ湿原春とはいえ花冷えの寒さが続いています。
北の国では馬たちの出産シーズンもピークを迎える頃。
新しい季節に新しい命が次々を産声を上げています。
北の国の一番遅い桜が咲く頃、出産シーズンは終わりを迎えます。
たわむれ 北海道根室市 フレシマ湿原今週は以前の職場の送迎会、異動先の職場の歓迎会とバタバタして更新が途絶えがちになっていました。
新しい職場は本社ということもあって緊張感があります。
仕事の内容も少し変わるので、新しいシステムを覚えるのに四苦八苦です。
ただ、本社からは松川べりの桜並木が至近距離。今居る7階のフロアから、桜並木が一望できます。来週の晴れた日にはお弁当をもってお昼休みに花見に行こうかな・・・・・
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
ナリタブライアン 北海道静内町今週末からいよいよクラシックレースが始まります。
牡馬なら皐月賞・ダービー・菊花賞、牝馬なら桜花賞・オークス・秋華賞を3つとも勝った馬を三冠馬と呼びます。
ナリタブライアンは私がリアルタイムで三冠達成を応援した馬。最後の1冠菊花賞は京都競馬場で達成の瞬間を見守っていました。
その時の単勝馬券は今でもお守りに持っています。

シンボリルドルフ。とにかくクールでカッコよくて強かった馬。顔もイケメンなんです。
手綱を取った岡部騎手も昨年現役を引退されましたね。

ミスターシービー。最後の直線、最後尾からごぼう抜きしてゴールを決める特徴的なレース運び。不器用だけど印象的な馬でした。
昨年は無敗の三冠馬ディープインパクトの誕生で沸いた競馬界ですが、今年の主役は誰でしょうか?
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
サンデーサイレンス 北海道早来 社台スタリオンステーション昨日のメジロマックイーンの訃報を聞き、以前撮影したマックの写真を探しているうちに、懐かしい馬たちの写真がたくさん出てきてしまいました。
私が京都競馬場に通っていた90年代前半、鳴り物入りで日本にやってきて、瞬く間に日本の競馬界を席巻したのがサンデーサイレンスの子供たちでした。
トニービン 北海道早来 社台スタリオンステーションサンデーサイレンスとともに日本の競走馬を変える原動力となった種牡馬トニービン。
今ではトニービンの娘からサンデーサイレンスの子供が誕生する時代になっています。
ノーザンテースト 北海道早来 社台スタリオンステーションそして、日本の競走馬の基盤を築いた名種牡馬ノーザンテースト。
この3頭ともすでにこの世を去ってしまいましたが、その血は子供へ孫へと受け継がれ、新たな名馬を生み出しています。
今週からはいよいよ春のクラシックレース。
今年はどんな名馬が誕生するでしょうか。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
メジロマックイーン 1997年7月 北海道早来 社台スタリオンステーション今日の午後5時15分、メジロマックイーンがこの世を去りました。1993年に6歳(当時の数え方では7歳)で引退してから、もう13年が経っていました。
1993年、私は京都の企業に就職しました。会社は伏見区にあったので、通勤にも通競馬にも便利な京阪中書島駅のそばに住まいを決めました。友人には「京都に住むんならもっと良い所があるのに」と散々言われましたが、「淀まで一駅!」という魔力に負けて毎週土日カメラをもって京都競馬場へ通いました。
なにせその春の一番の話題は「メジロマックイーンの春天三連覇なるか?」で、芦毛好きな私は当時当然ながらマックに惚れ込んでいたのです。
そして天皇賞当日。断然ながらマックは一番人気。しかし、一緒に競馬観戦に行った友人がパドックを見た後で「私は茨城出身だから美浦のライスシャワーで行く」と言い出したのです。そしてレースでは最後の直線、無常にもライスシャワーはマックをかわしてゴール・・・・。
帰り道の私の嘆きを、馬券を取った友人は寛大に聞いてくれていました。
1993年10月10日 京都大賞典そして秋。秋の天皇賞の前哨戦、10月10日京都大賞典でパドックに登場したマックは、辺りを祓うような物凄いオーラを纏っていました。結果は圧勝。誰もが天皇賞での勝利を確信したでしょうに・・・・・。
1993年 10月21日 メジロマックイーン引退式その11日後、マックは引退式のために再び京都競馬場に姿を現しました。11日前とは打って変わった穏やかな表情でした。
あれから13年。奇しくも異動して初出勤の日にマックは旅立っていきました。私の中で一つの時代が終わりを告げたような・・・そんな気がします。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今日の一枚
一休み? アレックスとボルゾイのランディ君明日からいよいよ新年度。9年ぶりに新しい職場でのスタートとなります。楽しみなような、怖いような?
始まってみないと判らないですね!
ただ・・・・・・
今度は本社勤務。本社にはなんと
制服があるのです。(女子だけ。男子は昨年廃止されました。なんだかおかしいよね?)
その制服。コーディネイトしにくい柄で「だっさ~」と不評の上、
膝丈スカート。
自慢するような事ではないですが、私、9年前に3月末まで居た今の職場では
スカート履いた事ありませんから!!いや、現場が多かったせいもありますが・・・・・。
だから小さい声でいいますが、
脚のお手入れしてないんですよ~長靴ダコもあるし・・・歩き方もガッパガッパだし。ヒール履き慣れていないし~(泣)
これは、ここらで「女を取り戻せ」ということなのでしょうか・・・・?今更ですが・・・・。
「僕らみたいなスタイルだったらマイクロミニでもオッケーだよね~」・・・・・・羨ましい。
おまけ サモエドのくまじろうくんとボルゾイのランディ君
土曜日はホントにお二人さん暑かったみたいです
今日の一枚
サモエドのくまじろうくんとウェスティちゃん今日はアジアインターの日。東京には行けなかったけど
サモエドのくまじろう君とくまじママとランで遊んできました!
今日の富山はぽかぽか陽気。
最初は暑がっていたくまじろう君も、雲が出て少し涼しくなってきたら・・・・・。
アレックス「くまじろう先輩、ひとっ走りしませんか?」
くまじろう君「行くか!」
アレックス「行きますよ!」GO!
・・・・・・ちょっとブレイク

くまじろう君、プラダライ「フォー」は?
しっぽフワフワのこの2頭。おもちゃの取り合いもあったけど
最後は皆で
GO!
・・・・・・・・あれ?ロンは?
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット