本日はペア特集~!寒~い冬の夜に暖かくなるペア登場~
まずは一組目。

ドッグランわんちゃんの広場のベストカップルの呼び声高い
ジュン君&クレアちゃん(ラブラドールレトリーバー)

黒ラブのジュン君はしぶ~くて落ち着いた大人のオトコ。
茶ラブのクレアちゃんは笑顔が素敵なお嬢様(魔性の女との噂もあり。アレ&ロンの初恋のヒト)。
二人はご主人様も公認の仲良しカップルです!

お次はボルゾイの
ランディ君&アリー君。
どっちがどっち!?兄弟?双子?って言うくらいそっくりの二人。

誕生日も近い二人はとっても仲良しの遊び友達。
超大型のボルゾイ2頭が走り回ると迫力ですねー。
スポンサーサイト
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
昨日のシャンプーでふんわりサラサラになったアレックス&ロン

ランでロンとはしゃぎすぎて目の下に擦傷作ったアレックス。
も~モデルなんだから顔には気をつけてよねー!しか~し!
昨日の夜、アレックスを洗い上げた後「肩凝ったな~」と思いながらも寝てしまい、今朝。
「首、イタイ・・・・」えくうす、首の左筋寝違えていました。おかげで今日車バックで駐車するときに困りました。若くないんだから・・・もう。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
野生の王国今回はヒグマとツキノワグマの戦いをお送りします。

おお、いきなりバトルが始まっていますね!

どうやらヒグマがツキノワグマに惚れてしまったのが原因のようです。

あ!パンダも参戦した模様です!
「お前達!いい加減にせんかー!!」ツキノワグマのフライングアタックです!
本日の出演
ヒグマ:ロン(アフガンハウンド)
ツキノワグマ:ピノちゃん(スタンダードプードル)熊にしてごめんね~
パンダ:アレックス(コリティ、もといシェルティ)
・・・と楽しく遊んだ翌日は♪
ロンシャンプー(AM9:00 START PM2:00 FINISH)
アレックスシャンプー(PM4:00 START PM6:00 FINISH)
・・・で合計7時間半のシャンプーとなりました。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
えくうす家にはご長老さまがいらっしゃる。
アメリカモモンガのフラノ。御年9歳。えくうす家2階の住人である。
もう一人、今年の2月に8歳で大往生されたスズカ(プレーリードッグ)とともに2階の4畳半を独占なさっていたが、現在は冬間近とのこともあり、年の事も考えて暖房の温風が昇ってくる階段の上に移動なさった。

そのため、えくうすが階段を上り下りする度に、必ず巣箱から9歳とは思えないベビーフェイスのご尊顔をお出しになって
「なんかくれ」とおっしゃる。
「わし、朝から何も食うとらん」ってもう、ボケ老人じゃあるまいし。
さっきピスタチオを食べたばかりではありませんか、お爺さん。
ま、秋のリスだから仕方がないか。
・・・と、言うわけで差し上げるのは、先日三連休中出勤した時に「休日出勤だからいいよね」と昼休み抜け出して、県庁前広場にてせっせと拾った
ドングリ。
御大フラノ爺のためとはいい、うららかな小春日和の連休にいいトシして一人でドングリ拾っている女っていうのも、可笑しな者。
しかも、「何拾っているんだろーねー?」「あー、ドングリー」と子供連れのファミリーや、「あら、ドングリ落ちとんがやねー」「一生懸命拾っとられるねか」とおばちゃんまでドングリ拾いに参戦してくるし。
今年はドングリ凶作で、県庁前広場のドングリもイマイチ落果数が少ないので拾うのも大変なのだ。熊が餌を求めて市街地まで現れて大騒ぎになるのも仕方ないほど少ないのに、フラノ爺一冬分のドングリを確保しないといけない。それなのに、遊びでドングリ拾うんじゃない!こっちは生活が掛かっているんだから!!
そこそこ!(子供は仕方ないけど)おばちゃんが「なんの目的で」ドングリが必要!?たんなるノスタルジーでドングリ拾うなら止めてくれ~!
・・・と黙々と(苦労して)拾った
ドングリ。大切な
ドングリ。
なのに・・・半月経過した11月下旬現在。
「わしゃ、ドングリ飽きた」「虫食いたい」「朝は新鮮な果物が欲しいのう」と我儘放題のフラノ爺。あのクリクリの目で見られるとつい「仕方ないのう」と与えてしまうえくうす。旬のものは美味しいものねー。
そして、この時期フラノ爺のお気に入りは
「柿」。あの甘みがたまらないらしい。
柿は、富山ではかつて一家に1本柿の木があると言う位ポピュラーな果物で、特に中高年層では絶大な人気を誇る。
「あんたん所、柿あるがけ」「なーん、ないがや」の言葉とともに大根・白菜とともにトレードされてくるので実際に店舗で購入する果物ではないとも言われている(10年前調べ)。
その柿だが、野生動物にとっても非常に魅力的な甘味であるらしく、富山の山手では「自宅の柿の木にサルが!」とか「柿の木に熊が登っとった」だの、柿を求めてサルだの熊だのがやってくるため、出没地域では「柿の木伐採令」や「柿の実撤去令」が発令されている(平成18年調べ)。
野生を忘れたフラノ爺をも虜にする
柿。おそるべし
柿。
アレックス&ロンには未知の味のままにしておこう。
・・・奴らが木登りして柿を貪り食うようになったら「
あ!パンダとオランウータンが柿の木に!!」ってことになるから・・・・。
カキってナニ~?
テーマ:モモンガ★飛びます - ジャンル:ペット
11月の北陸。これからやって来る鉛色の冬に向けてしめっぽ~い日々が続いています。
しかし、何日かに一度青空が現れ、雪化粧した立山連峰を拝める日も。丁度、今日もそんな感じの小春日和。先週の土曜日もそんな貴重な一日でした。
そんな日は・・・・やっぱり
ドッグラン!!(土曜日の画像です)
二人の朝からの「連れてけー連れてけー」コールにお答えして、いつものランへ。
放牧中。

黒柴のクロちゃんと大爆走!
ロンは満面の笑顔です。ここの所雨降りでお散歩に出れず、しばらく思いっきり走れなかったものねー。


そんなロンに夢中だったのがシーズーのたけちゃん。ずーっとロンと一緒でした。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

チャラチャチャ~ チャラララララ~

さて、今日のけだまは!
「アフガンハウンドのロンです!」世界けだま発犬!本日のミステリーハンターえくうすです。
「それは換毛期のアフガンハウンドに起こるミステリーです。
雨の週末、富山に置いていかれたロンにできた毛玉とは?
① タマゴ大の毛玉が数珠つなぎにできた
② 前脚の後ろが脇の下からかかとまでパネル状になった
③ タマタマが何個か増えたさて!正解は何番でしょう?」
答えはCMのあと、続きを読むで!
【“世界けだま発犬!”の続きを読む】
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
今日もあぐあぐアレックス&ロン。
何が楽しいって2頭でのじゃれあいが楽しくってしょーがない。
なので、2頭揃って散歩になると隙あらば
「あぐあぐ~」「がうがう~」と始まってしまうのです・・・。

軽井沢でもあぐあぐ

ドッグランでもあぐあぐ

おとぎの森公園でもあぐあぐ
このあぐあぐ、最初に仕掛けるのは決まってアレックス。とにかく遊びたくてしょーがない兄。

仲睦まじい2頭。一応
男同士です。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

世界名作劇場
赤ずきんちゃん
「赤ずきんちゃん、赤ずきんちゃん、お休みのところ申し訳ないけどおばあちゃん家にお使いに行ってくれない?」
赤ずきんちゃんがお使いに向かったおばあちゃん家では、悪いアフガンがおばあちゃんになりすまして赤ずきんちゃんを待ち構えていました。
「ボクは悪いアフガンだじょー。赤ずきんちゃんが来たら食べちゃうじょー」
「おばあちゃんおばあちゃん、どうしておばあちゃんの脚はこんなに毛深いの?」
「赤ずきんちゃん、それはねー・・・ってどうして赤ずきんちゃんの口はそんなに大きいんだい?」「おばあちゃん、それはねー・・・・」
「おばあちゃんを食べるためだー!!」
今回の撮影(?)に着用したスヌードはすべて
snood shop+FINCA+さんのものです。先日ショーに出陣したファイン君もご愛用です!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
ドッグショー会場では色々なお友達に会いました。

まずはGピレニーズのプルちゃんとOEシープドッグのたちこまちゃん。前にドッグランで遊んだんだよね~

はじめましてのW.FOXテリア君。カッコよく決めてるね!

真っ白フワフワのペキニーズちゃん。可愛い~。

ファイン君応援団、アフガン隊長マーキー君!カッコいいね~

アフガンパピー隊員も応援にやってきました!

仔犬すきすきアレックス。ひょっとしてロンが小さかった頃を思い出している?
「みんな頑張ってたんだ!」アレックスもロンもとっても真面目にショーを観戦したのでした。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
今回のショーにはドッグランのお友達2頭がエントリー。
まず8グループにはアメリカンコッカーのコニーちゃん!
仲良しのビアンちゃんもお供で応援に来ていました。

まずはステーイ。コニーちゃん決まってる!

コニーちゃん走る!BOBゲットです。
お次は10グループ。アフガンのファイン君がパピークラスに登場!

まずはばっちりセットを決めて・・・と。

ファイン君出陣!

ステイも決めて。でも、強力な相手がいました。残念。

そしてチャンピオンクラスでは先日のアフガン単独展のキングが登場。
貫禄~。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
3連休!3日連続で休みと書いて3連休。
なのに3・4日と働いていたえくうすです。ま、先週撮影に行ったから仕方ないか。
この連休、石川と富山でドッグショーが開催されました。
ロンも出陳しようかと思っていましたが、出勤だし、最近の毛絡み具合から行くとショー前に3日置きくらいにまめにシャンプーしないと仕上がりそうに無いので断念。今回は気楽にギャラリーとして行って来ました。

お友達がわらわらいて嬉しいアレックス。

今回はお気楽なギャラリー、ロンでーす。
とにかくお出かけできて嬉しいアレ&ロン。
・・・なんだか遠距離だろうが近距離だろうが「出掛け」られれば満足なのね。・・・たとえそれが獣医さんでもねー。
・・・ということで、ショーの詳細は明日に続くー。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
アレックスとロンが訪ねる富山シリーズ第2弾。
今回は高岡市のおとぎの森公園です。

この公園の名物は薔薇園!秋薔薇が見ごろということなので行ってみると・・・

咲いてる咲いてる!

薔薇といえば「ボク!なんたって本名『ピエール・ド・ロンサール』だもんね!」
※『ピエール・ド・ロンサール』はロマンティックなつる薔薇の名前です。ロンの血統名はここから頂きました。

後ろの薔薇は「シュネービッチェン」(別名アイスバーグ)。白雪姫だって~

ここの薔薇園はスタンダードなハイブリッドティー種が多く植えられていて、薔薇の植え方・管理の仕方などのお手本になります。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
道東の牧場で馬の撮影をしていると、様々な動物達が顔を出します。
この時期、一番多く見かけるのはエゾシカ。

耳を澄ますと雄シカが雌シカを求めて泣く「ヒューン、キューン」という声が湿原・森にこだましています。
この立派な枝角の雄シカも、恋の相手を探しています。

この時期、解禁となったエゾシカ猟。
私と同じ飛行機でも、何人ものハンターが釧路空港に降り立ちました。
シカ猟解禁となると、それまでのんびりしていたシカたちも、禁猟区の国立公園内へ避難してきます。

シカの鳴き声に混ざって聞こえる銃声。
馬達の放牧地のすぐそばから聞こえてくると、馬達も首を上げて耳をそばだてています。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真