fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

リビングに居る狼

以前から気になっていたティンバーウルフのフードサンプルが届きました。
wolf1

ココのフードのキャッチフレーズはリビングに居る狼
では、我が家のリビングに居る狼たちは・・・

wolf2

犬と狼とは食肉動物目、つまり肉を主食とする同じイヌ科に属します。

wolf3

最近のテストで、犬のDHAは狼のものと同じであることがわかっています。このことから、かつては犬の食餌は狼と同じであったと考えられます。

wolf4

野生の狼は、森の中に住む鹿や兎や鳥などをハンティングし、その肉や内臓から必要な栄養分を吸収します。

wolf5

しかしながら、現代の生活環境では完全な野生の食餌を与えるのは実用的ではありません。

wolf6

私たちの目標は、野性で見られるような食餌にできる限り近い食事を与えることです。それはイヌが本来持っている食餌本能に従った餌を与えることで、犬がおいしさを感じるだけでなく栄養分の消化吸収でも効率よく摂れるということを目指しています。
以上、ティンバーウルフの食品カタログより・・・

wolf7


・・・フード一粒で十分ハンティングしているんですけど・・・。
スポンサーサイト



テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アリー・ポッターと尿路の石

arry14


アレックスは結石持ち。
いわゆる下回りの病気は、膀胱炎、尿路結石症、尿道炎、尿結石、膀胱結石、腎・尿路結石と色々ありますが、これらの病気が複合して発症しているケースが多いそうです。アレックスも細菌感染が尿路結石の原因で、今も抗生物質による治療を続けています。

結石には何種類かあるのですが、アレックスの場合は一番多いストルバイト尿石症。この結石は50~95%の確立で細菌性の尿路炎症に由来しており、石を除去しないと炎症を治すことはできないそうです。

ストルバイト結石は、尿の中にリン酸とマグネシウムとアンモニアが増え、アルカリ性の尿になるとできやすくなります(細菌性の尿路感染症では、ウレアーゼが尿素からアンモニアを作り、尿をアルカリ化してしまうので)。
逆に酸性では溶解する性質であるため、理想的な犬の尿pH値6.4~6.6を維持すれば結石の可能性が低くなります。なので、治療では処方食による食事療法を行います。

処方食は①低タンパク・マグネシウムの制限(アンモニアの元である尿素を減らし尿の酸性化を図る)、②食塩の増加(水分摂取を増加させ尿量を増やす)されたもの。これと平行して抗生物質による尿路感染の治療管理も行います。
ただし、食塩が増加された処方食は内臓に負担をかけるので、長期間や障害のある犬には給与できません。また、結石は再発を繰り返す犬が多く、予防用として負担を軽くした日常用の療養食も販売されています。

alex145


アレックスは膀胱炎や尿結石にかかりやすい体質のようで、食事制限をして再発を起こさないよう気を配らねばなりません。
しかし、その処方食・・・。病院で購入したものなのですが、とにかく油ギトギトで、見た瞬間オエッって感じ。しかも、チキンベースなのでアレルギー犬には与えられません。

気持ち悪いので熱湯をかけて油抜きして与えていたのに、アレックスは最初の1kg食べた辺りで口唇部に炎症が出てしまいました(耳にも垢が増えた)。幸い薬が効いて細菌と結石が消えたので即刻与えるのを中止し、クランベリーサプリに切り替えました。獣医さんは渋っていたのですが、結石で痛い思いをした上にアレルギーでカイカイなんて!!

ちなみに処方食の成分は下記の通り・・・
【“アリー・ポッターと尿路の石”の続きを読む】

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

『毛玉恋しぐれ』

毎週土・日は恒例の「毛玉を歌にのせて」

今回はアフガン以外の長毛犬にも対応可能です。赤字部分をお飼いの犬種に変更して、長毛のお手入れで疲れちゃったときに愛犬とデュエットしてお楽しみ下さい。

doggles1


毛玉恋しぐれ
元歌カラオケ『浪花恋しぐれ』
ど演歌バージョン   しっとりピアノバージョン

  コートのためなら 飼い主泣かす
  それがどうした 文句があるか
  雨の横丁 長毛犬
  みぞれしぐれか 水溜り
  今日も汚れる 今日も汚れる
  ど阿呆 長毛犬


 「そりゃわいはアフガンや ゴミ絡めるし 毛玉も作る
  せやかて それもこれも 換毛期のせいや

  今にみてみい!わいはフルコートになったるんや
  フルコートやで わかってるやろ ○○
           (ご自分のお名前をお入れ下さい)
  なんや そのしんき臭い顔は 肉や!肉や!
  ジャーキー買うてこい!」


  そばに私が ついてなければ
  毛玉出来ちゃう この犬やから
  泣きはしません つらくとも
  いつかアフガンの 華になる
  惚れたワンコの 惚れたワンコの
  でっかい夢がある


 「好きおうて一緒になった仲やない
  あんた遊びなはれ ジャーキー食べなはれ
  あんたが日本一のフルコートになるためやったら
  あてはどんな苦労にも耐えてみせます」


  凍りつくよな シャンプーの裏で
  耐えて花咲く フルコート
  これが自慢の ○○ちゃん
         (愛犬のお名前をお入れ下さい)
  あんたわたしの 生き甲斐と
  笑うふたりに 笑うふたりに
  富山の春がくる
         (お住まいの地名をお入れ下さい)

doggles2

※「フルコート」を「ショードッグ」としてもOKです。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

『アフガン毛玉旅』

いや~、今日のシャンプーはまさに毛玉との戦いでした。
本格的にパピーコートが抜け始めたロン。毎日フワフワ抜け毛の糸を引いて歩く納豆犬。
換毛期は毛玉凄い!とは聞いていたものの、ここに来て今までの毛玉はお遊びだったのね、と言うくらいの凄まじさ。
風呂場で絡みと格闘しながら出来たのがこの歌です。
聞いてください。

ronsard158

アフガン毛玉旅
元歌『みちのくひとり旅』カラオケ スタンダードな演歌調 
                     明るくポップ調

ここでバッサリ 切れたらいいと
からむ毛玉の 難しさ
その場しのぎの スムーザーつけて
アフガン 毛玉とり
うしろ髪ひく かなしい声を
背(サドル)たちきる トリミング
といていたなら 毛玉は取れる
いつかは取れるだろう

コートの流れに 逆らいながら
もつれとく身の 胸のうち
これはやばいと つぶやきながら
アフガン毛玉とり
耳の絡まり 股間の毛玉
絡みと毛玉は ちがうけど
もつれゆくほど 肩こりつのる
腰痛つのるだけ

たとえどんなに からんでいても
たとえどんなに 毛玉が多くても
お前が俺には 可愛いアフガン
俺にはお前が 可愛いアフガン
たとえどんなに おしっこ臭くても
お前が俺には 可愛いアフガン
たとえどんなに 毛玉が出来てても
お前が俺には 可愛いアフガン


run120



今日のシャンプーデータ
ロン:13:30~18:30
   使用シャンプー 下洗い:#1 2度洗い:ラグジュアリー
   使用リンス   ラグジュアリー
コート抜ける抜ける!排水溝詰まる~!!


諸事情があって今年の「みちのくひとり旅」こと下北撮影は中止になったので、アフガン毛玉旅に出ることにしました。道は険しい・・・。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

毛玉を歌にのせて

明日はロンのシャンプー!
ronsard155


先週私の体調不調で1週間シャンプーしなかったために、チッコ臭いロン。今日もランで暴走してきたロンはもはや毛玉王。

換毛期も佳境に入り、毎日話題の納豆のようにロンは糸を引きまくっています。とりあえず、今日はブラッシング(2時間!)して抜け毛を回収して明日に備えました。

ronsard165

そうやってアレックスのベットに無理やり入るから毛玉ができるんじゃ!

先々週シャンプーした時はバスルームの中で2曲も出来てしまった「毛玉歌」。明日は何曲できるでしょうか・・・?歌が浮かぶ間もないほどキチャナイですけどねー。

しかし、これまで作ってきた「毛玉歌」の数々。

けだまうた 
毛玉越え 
けだまがあるうた 
ドナドナ 
365毛玉のマーチ 

大変だーと言いつつも、「休まないでほぐせ~」と希望に満ちていた「365毛玉のマーチ」から半年後、「毛玉越え」では「何個あってももういいの」とすでに諦めムード。更に気が付けば「けだまうた」を口ずさむようになってしまった今日この頃。

・・・・・恐るべし。恐るべしアフガンの換毛期。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

僕は男の子に恋をする

我が家のアフガン、ロンも1歳と7ヶ月。そろそろお年頃です。
そんな彼が最近お熱なのが・・・

run142

幼馴染のピノちゃん(スタンダードプードル1歳6ヶ月)。

ドッグランでピノちゃんに会うと、他にどんな女の子がいても「ピノちゃん~」とベッタリ。ノリノリまで始めてしまう始末。

run143

ピノちゃん!!(ブチュー

run144

ピノちゃん!!(押し倒し!

これは小さい頃からの友情がいつしか・・・ってやつなのか、ロン!?
ビジュアル系の男の子ってゲイが多いって言うけど、おまえもなのか、ロン!?
なぜ、横にみんなのマドンナ、魔性のオンナのクレアちゃんがいるのに、眼中に無しなのか!?初恋のヒトだったでしょー!?

・・・母としては複雑な気分です。
そして、もっと複雑な気持ちなのが、アレックス兄ちゃん。

run140


run141

兄は辛いよね~。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

フード選び彷徨い道

本日はアフガンハウンドのロンのフードについて・・・。

アフガンのロンはシェティのアレックスと比べて肉食傾向が強く、も~お肉大好きスキスキ!です。
ロンは生まれたときから色素が濃い犬で、アフガン自体が野性味が強い犬種のためか、アレルギーには無縁。ブリの照り焼き2切れ・トンカツ用ロース4切れ・シロエビのかき揚4個を食べた時もお腹はへいちゃら。お兄ちゃんと違ってその点は助かっているのですが・・・。

問題は偏食傾向。サイトハウンドは食べない!を地で行くように、小さい頃は「え~また同じフード?」って感じで遊び食い。定量の半分食べて一休み。「あとは手から食べさせてね~」とソファーに寝そべってしまうので食え~!!(千秋先輩風)と食べさせておりました。なのに自らハンティングする獲物(食卓の)はよく食べます(笑)。

alex144

と、言ってる割に好物はキャベツとリンゴとサツマイモのアレックス

ロンのフードについてもアレックスと同じくユーカヌバラム&ライスを与えていたのですが、ちょっと耳が汚れるのが早かったり、食べてる割に体重が増えなかったりで・・・。ホントは体高があるので、もう少しお肉がついて欲しいのです。ショーに出るなら丁度いい位なのですが、わき腹ガリガリなんですもの。

ronsard166

そうね~アレックス兄ちゃんにつきあって粗食(笑)だもんね~

以前のフードにこれと言って何は無かったのですが、アレックスのフード切り替えと併せて同じホリスティックのラム&ライスに変えてみました。
食べる量は以前と変わらないのですが、少し便が小さくなったようです。味はユカヌバの方が美味しかったみたいですが、コリコリいい音を立ててよく噛んで食べています。


ホリスティックレセピー ラム&ライス原材料:ラムミール、醸造米、玄米、精白玉麦、チキン脂肪(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリーエキスで保存)、トマト粗、細粒ビートパルプ、天然香味料、醸造酵母、亜麻仁ミール、塩、塩化コリン、塩化カリウム、ユッカエキス、Lアスコルビン酸ポリリン酸塩(ビタミンCの源)、緑茶、酸化亜鉛、アミノ酸キレート化亜鉛、硫酸鉄、ビタミンA酢酸塩、ビタミンD3増補剤、酸化マンガン、ビタミンE増補剤、ビタミンB12増補剤、硫酸銅、アミノ酸キレート化マンガン、アミノ酸キレート化銅、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、葉酸、ピリドキシン塩酸塩、チアミン硝酸塩、D-ビオチン、ヨウ素塩酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム、炭酸コバルト


このフードの一番のいいところは1kgずつアルミパックに小分け包装されていること。いつも開けたて風味が楽しめるらしく、袋を開封する時はアレ&ロンも嬉しそうです。

ただ、ロンにはもっと雄大に育って欲しいので、ベーシックのフードにすこし肉食感(なんだそりゃ)の強いフードをローテーションで組み込んでいってみようかと思っています。食欲の落ちる夏場は特に必要かも。
組み込むフードは良質なお肉を使った高蛋白なものを考えています。
ちなみにホリスティックのラム&ライスはたんぱく質が22%(ベジタリアンは18.5%)
アフガンと言えばブラックウッドですが、いろいろ考えてティンバーウルフ オーシャンブルー(たんぱく質26%)、アーテミス(たんぱく質23%)などが候補。
オーシャンブルーは高たんぱくですが、魚ベースなのでアレックスも食べれそうです。

う~ん、こうやって考えてみると結構フードって難しい。
人間が見ても美味しそうって思えるくらいのドライフードが理想ですね。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

フード選び迷い道

我が家のコリティー(でかシェルティ)アレックス。
小さい頃はゲリ一つしない健康優良児でしたが、1歳を過ぎた頃から色々と問題が起こってきました。

まず、1歳半の時に尿路結石(ストルバイト)発症。
結石を治すための処方食でチキンのアレルギーが出て、処方食をやめてサプリメントで結石を抑えていましたが、2歳時点で再発。

結石が出たあとの血液検査で「血が濃いね~」という数値だったので、フードを変えようかと思っていたのですが、アレルギーが出たため、変えれず・・・

今回、再発を期に思い切ってフード切り替えました。

パピーの頃からずっと食べていたのはユーカヌバのラム&ライス。このフードは味はとっても美味しいらしいのですが、ちょっと脂っこいのか体調が悪い時は軟便気味になることも。
それに、アレックスは肉の消化があまり良くないらしく、ジャーキーを食べて消化不良になったこともあり・・・

結石を抑え、低蛋白な野菜中心のフードを探してみると・・・・。

あった!ホリスティックレセピーベジタリアン  


原材料:米粉、精白玉麦、きな粉、キャノーラ油、トマト粗、ジャガイモタンパク、ニリン酸カルシウム、にんじん粗、炭酸カルシウム、亜麻に、塩、塩化カリウム、デルメチオニン、L-リシン、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ナイアシン、ビタミンC、イノシトール、パントテン酸D-カルシウム、チアミン硝酸塩、リボフラビン、ベータカロチン、ピリドキシン塩酸塩、葉酸、ビタミンK、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル類(タンパク化亜鉛、硫酸鉄、鉄タンパク、酸化亜鉛、銅タンパク、硫酸銅、酸化マンガン、ヨウ素塩酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、アスコルビン酸リン酸塩、ユッカエキス、EEC認可酸化防止:ビタミンE、乾燥ローズマリー、ビタミンC


alex115

お肉もたべたいっすう~!!
若いのにベジタリアンとはちょっと可哀想ですが、このフードに切り替えて1ヶ月。今日の検診で無事結石の結晶は消え、phもアルカリ性から酸性よりの正常値になりました~。もちろん、獣医さんから処方された薬とクランベリーサプリとの共同作業ですが、あの油ギトギトの処方食はもう食べさせたくないので、このようなフードは有難いです・・・。
しばらくこれで様子を見てみようかと思っていますが、これを機会にフードを色々調べてみたら、ティンバーウルフなど気になるフード何点か。野菜ばっかりも可哀想なので、落ち着いたら何種類かでローテーション組んでみようかな?

sleep2


ちなみにドッグフード選びの参考としたのは次の16点です。


【“フード選び迷い道”の続きを読む】

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

「どうたい」ってどう?

今日は体調を崩して一日寝たっきりのえくうすでした。
せっかくのラン日和だったのに~(TT)
ま、アレ&ロンは母とランへ行ってストレス解消してきたので、こちらはぐっすり眠ることができたのですがね。

ところで、ブリーダーさんがよく使う言葉でどうたいというものがあります。
意味としては「同じ母親から生まれた動物の子のうち、一度の出産で生まれた兄弟のこと」なのですが、実はこの言葉、いろんなサイトを見ていると様々に漢字変換されていて、どれが正しいのか頭をひねってしまいます。目にするだけで「胴体」「同体」「同胎」と3種類。

広辞苑第5版でおのおの意味を拾っていくと、
どうたい【胴体】 胴(そのままや)
どうたい【同体】 ①同じからだ。一体になること。(合体か!)②相撲で二人の力士が同時に倒れたり土俵外に出たりすること。取り直しとなる。(専門用語や!)

で、「同胎」は一般的でないのか掲載されていません。

でも、「胴体」とか「同体」って・・・

doutai1

「胴体」兄弟で~す
右、生後1ヶ月のアレックスです。ムチムチ~(笑)

doutai2

「同体」っす!
<相撲で二人の力士が同時に倒れたり土俵外に出たりすること。取り直しとなる。>

なにか違うような・・・

類義語としては「ひとはら」「どうふく」という言葉があります。
ひとはら 【一腹】 ①同じ母親から生まれた動物の子。②魚の腹子(はらこ)の、一つにつながっている二本。「たらこ―」
どうふく 【同腹】 同じ母親から生まれたこと。また、その人。

しかし、これらは「同じ母から生まれた」兄弟という定義で、さらに同一の出産から生まれたという意味まではカバーされていませんねー。
そこで「同腹」の「胎児」ということで「どうたい」という言葉を作られたと考えると同胎が一番適切かな?と思いますが、ドウでしょう?
同胎使用例としては、こちら日本警察犬協会 

ま、「同胎」はPCでは単語登録しないと変換されないので、「怪盗アンデス」=「回答案です」みたいな変換ミスだと思いますがね~

とりあえず、こちらでは「同胎」という表記で統一していこうと思っています。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ティアラちゃん

ロンの同胎姉妹、ティアラちゃん。チャンピオン目指してドッグショーで頑張っています!

afghans

去年の5月、生後11ヶ月の同窓会。長野にて。右からティアラちゃん、ロン、東京のアクティヴ君

先日の静岡東アフガンハウンドクラブ展ではExcerrent(Bitch)にPick Up!
アレックスとロンからオメデトウのお花を贈ります。

ronsard164

ティアラちゃん!頑張ったね!!

alex143

これからも頑張れ!ティアラちゃん!!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

『けだまうた』

run139

今日ドッグランではじけてきたアレ&ロン。
おそるおそるロンのコートを見てみると・・・やっぱり。恐るべし換毛期アフガン。

きょうも1時間ブラシを手に歌ったのがこの歌です。聞いてください。

けだまうた
元歌カラオケ:「わかれうた」

櫛を手にして だれかの毛を
梳き続けたことが ありますか
人ごとに言うほど アフガンは
優しい人好しじゃありません

おやつのフードに 味を占めて
あなたは テーブルに飛び乗った
私は毛玉を 忘れたくて
あなたの毛を見ずに ブラシした

毛玉はいつもついて来る アフガンの後ろをついて来る
それが奴らのクセなのか いつも目覚めれば毛玉

あなたは毛玉を身につけて
ドッグランあたりで 名をあげる
眠れない私は つれづれに
毛玉うた 今夜も 口ずさむ


ronsard162

だれが名付けたか 私には
毛玉取りほぐしの 影がある
好きで毛玉ほぐす 筈もない
他でできないから 毛をほぐす

シャンプー終わりは いつもいつも
洗われる犬だけが 美しい
毛玉見て 戸惑う者たちは
ブラシして ほぐして 泣き狂う

毛玉はいつもついて来る アフガンの後ろをついて来る
それが奴らのクセなのか いつも目覚めれば毛玉

あなたは毛玉を身につけて
ドッグランあたりで 名をあげる
眠れない私は つれづれに
毛玉うた 今夜も 口ずさむ


ronnsard163

疲れた・・・(ロン)

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

『毛玉越え』

久々の替え歌シリーズ、新春第1弾は演歌で

ronsard161

毛玉越え』 歌 石川(県出身)ロン

 ♪元歌カラオケ『天城越え』♪

 隠しきれない 大毛玉
 いつしかあなたに 取り憑いた
 コートがもつれる くらいなら
 はさみを入れてもいいですか

 寝乱れて 寝癖玉
 脇の下 フェルト毛玉
 舞い上がり 揺れ堕ちる抜け毛からまり
 毛玉・・・今日は洗う!

 何個あっても もういいの
 くらくらもつれる 毛をくぐり
 あなたと越えたい 毛玉越え


ronsard160


 櫛を見せれば 嫌々と
 刺さったまんまの 草の種
 ふたりでしたって 遅いけど
 5時間かかって ドライング

 散歩道 マーキング
 小夜時雨(サヨシグレ) 足濡らし
 恨んでも 恨んでも 毛(コート)うらはら
 毛玉・・・今日も洗う!!

 ほぐれなくても もういいの
 くらくら絡まる 毛をとって
 あなたと越えたい 毛玉越え

 走り水 静電気
 風の群れ 融雪装置(※)
 恨んでも 恨んでも 毛(コート)うらはら
 毛玉・・・今日は洗う!!

 ほぐれなくても もういいの
 くらくら絡まる 毛をとって
 あなたと越えたい 毛玉越え


ronsard159

(※)北陸特有。雪を溶かすために道路中央に設置されたメダル状の装置。
小さな噴出孔から四方に水を放出し、道路上の雪をシャーベット状にする。
通常は3~4°くらいの放物線を描いて水が噴出されているが、時々馬鹿になったのがあり、30~45°の角度で噴水のように水を放ち、道行く人と犬を困らせる。


本日のシャンプーデータ
アレックス:時間14:00~16:30
   使用シャンプー&リンス ラグジュアリー(ロンの残り)
   肛門腺絞ったら手に付いて芳しいにほひ。


テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

明日はアフガンハウンド展♪

明日は静岡でアフガンハウンド展♪
ロンのお父さんと同胎のティアラちゃんが参戦予定です。
ティアラちゃん、昨年末から調子良いそうなので、結果楽しみだねー。

ブリーダーさんに「ロンちゃんも出ようよ!」とお誘いを受けたのですが・・・
なにせ最近のロンってば、ショードッグから


ronsard157
おりゃあああああ~

ronsard158
うらああああああああ~

と、すっかり野良アフガン化。
そこへ参戦するマッチョコリティー、アレックス。

alex142
おっしゃあああああああ~

ロンのマッチョ化は、このお兄様の教育のおかげかしら・・・。

腕白でもいい、逞しく育って欲しい。ただし毛玉はほどほどに。



本日のシャンプーデータ
ロン:時間13:30~18:15
   使用シャンプー&リンス ラグジュアリー
   ドライングはえくうすとえくうす母二人がかりで3時間
   先週個展でシャンプーできなかったのが効いてMAX毛玉登場!



テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アレックスのお気に入り

本日は親馬鹿日記でございます。

我が家の長男、シェルティ(コリティ)のアレックス。
彼はとにかくモノを大切にします。特にオモチャは破壊なんてとんでもない!大切に大~切に使います。
おかげで仔犬の頃買ってやったボール、すべてが今も現役です。ホントにモノ持ちが良いね~。

そんなアレックス。結構モノに執着する方。
自分に貰ったものは「僕のもの!」と考えているようです。
もちろんお兄ちゃんですから、ちゃんとロンにも貸してやったり、一緒に遊んだりするのですが、典型的末っ子性格のロンは「モノにこだわらない」方なので、勢いあまってオモチャをちょっと壊してしまうことも・・・。
ま、あまりモノに執着する性格ではないので二人喧嘩なく仲良くやっているんですがね。

そんなアレックスの最近のお気に入り。

sleep3
これはロンには渡さないんだな

行きつけの愛犬病院の先生にもらったブランケットのセット。

sleep2
これはロンには貸さないんだからね

このセット、「アレックスにあげるね~」ともらって帰ってきたときに、まずロンが包みをビリビリして開封したら、アレックスったらしばらく拗ねてしまいました。
「アレックスに」って判っているんでしょうね。


それから今年のお誕生日プレゼント。

ball7

セレブゥなボール。オークションで安く入手できたとはいえ、いつものボールの2~4倍の価格!!
甘い香り付きで、そりゃあ、夢中にもなります。

ボール命一球入魂のアレックスとしては・・・




さらに・・・




・・・と、夢中。良かったねえ~(息切れ)毎晩会社から帰ったら、まずこれだから。

そして、満足したアレックスは・・・

sleep1

今日も一日満足満足。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

神様お願い

カミサマ、聞いてください。

ale&ron102

僕たちは先週末、3連休だっていうのにお留守番だったんです。

ronsard156

「シャシンテン」だからって、みんな朝から夜まで僕たちを置いて出かけてしまったので、僕たちはな~んにもイタズラしないで、トイレも我慢してお留守番していたんです。
3日間、ず~っとな~んにも悪いことしなかったんです。ホントです。

alex141

だから、カミサマ

そろそろ雪を降らせて下さい。
今週末はドッグランで雪遊びできますように・・・。
takayama8

このページのトップへ

馬達に感謝

horse107


昨年の夏、東京銀座キャノンギャラリーから始まった写真展「最果ての馬-根室・下北-」
札幌開催を経て、ようやく富山でゴールを迎えました。

写真展の開催を決意したのは、5年前から撮影してきた牧場の閉鎖が決まったから。
去っていた馬達の姿を誰かの記憶の中に留めて欲しくて開催に踏み切りました。

個展の開催中は、今は何処へ行ってしまったのか判らない懐かしい馬達に囲まれて時を過ごすことが出来ました。

写真をお分けした方からは「名前をつけて同居しています」とのお言葉を頂き、あの馬はちゃんと居場所を見つけたのだなと安心したり・・・。

horse106


願わくば、見に来てくださった方々の記憶の片隅の草原に、最果ての馬達が生きていてくれたら・・・。

それが私のささやかな願いです。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

「最果ての馬」写真展無事終了いたしました

horse104


写真展「最果ての馬-根室・下北-」本日で無事終了いたしました。
冷たい雨が降る中を沢山の方々にご来場頂き、ありがとうございました。
これからも北の大地に生きる馬たちの姿を撮り続けていきたいと思っております。
                                         近藤顕子


テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

明日から富山で写真展開催いたします!

horse105


本日、無事作品の会場への搬入・展示完了いたしました。
いよいよ明日から地元富山で写真展開催いたします!

近藤顕子写真展

最果ての馬 -根室・下北-
dm1

日時:平成19年1月6日(土)~8日(月・祝)
    9:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:富山県民会館 ギャラリーC
   〒930-0006富山市新総曲輪4番18号
   076‐432-3111


同じく富山県民会館美術館では、
二科会写真部富山支部展が開催されます!
こちらのNIKAグループ展では我が家のアフガン、ロンサールが体を張って(?)モデルを務めた写真を展示しています。
馬ともどもよろしくお願いいたします。

ronsard108

ちびロン、体張ってます!

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

風のような物語

星野道夫のドキュメンタリーを観ている。
彼の写真・コトバは何度見ても、読んでも色褪せることがない。

horse103


私も、彼のコトバに想いをなぞらえる。

今頃、北の国の馬達は凍てつく夜気のなか、カラマツの林でまどろんでいるのだろうか。
今頃、北の国のタンチョウたちは凍てつく夜気のなか、雪裡川の流れでまどろんでいるのだろうか。

彼らにとっては何年も、何十年も繰り返してきた当たり前の光景が、
なぜ、こんなに私達の心を打つのだろう。

crane11


今日、私に吹いた風は、昨日彼らの元をすり抜けていった風かもしれない。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

Happy Birthday ALEX

Happy Birthday ALEX!
alex140

今日1月2日はアレックスの誕生日です。ついでにえくうすの3☆歳の誕生日でもあります。二人合わせて☆☆歳♪という大台に乗ってしまいました。いや、アレックスはまだまだ青年なんですけどね(^^;)

昨年の今日のブログを読み返してみると・・・
アレックスのコートが短い!顔つきは仔犬の時から出来上がっていたし、体型も変化はないけど、コートが伸びて、いや、生えて??フッサフサになりました。

alex134

初めて我が家に来た日のちびすけアレックス。

alex136

この頃から顔はいっちょ前。チビのくせに貫禄あるね~。

alex135

5ヶ月くらいのアレックス。すでにマズル長し(笑)

alex137

現在、いまだにチョコラブのクレアちゃんに片思い中のアレックスですが・・・・。

alex139

やっぱり一番楽しいのはロンと爆走すること!
仲良し兄弟、今年も仲良く走ろうね!!

alex138

・・・・時々襲われてますが......



テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

謹賀新年&ブログ1周年

あけましてオメデトウございます
takayama8

本年もえくうす&アレックス&ロンをよろしくお願いいたします。

丁度1年前の今日、個展までのカウントダウンのつもりで始めたこのブログも1周年となりました。
思い返せばあっという間の1年間でしたが、このブログのおかげでいろいろな出会いがあり、濃密な1年となりました。

takayama7


本来ならは「写真ブログ」として個展開催終了をもって止めるはずだったこのブログ。
今ではすっかりアレックスとロンに乗っ取られて「犬ブログ」として何とか続いています。これからも8本の脚に支えられて続けて生きたいと思っております。

alex133

また、7~8月のキャノンギャラリーでの写真展では沢山の方々にお越し頂き、今年地元でも個展を開催する運びとなりました。
これからも北の大地に生きる馬たちの姿を撮り続ける一方、新しい写真手法にもチャレンジしていこうと思っています。

ronsard154

これからも「ふぉと@えくうす」をよろしくお願いいたします。


では、最後に来週開催の個展のお知らせを・・・

近藤顕子写真展

最果ての馬 -根室・下北-
dm1

日時:平成19年1月6日(土)~8日(月・祝)
    9:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:富山県民会館 ギャラリーC
〒930-0006富山市新総曲輪4番18号  076‐432-3111

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する