我が家の巨大シェルティアレックス。先日の体重測定では17.25kg。
キャルイザワのランではアフガンズと対等に走りまくり、集合写真でも違和感なく馴染む存在感・・・。
どうも、生後8ヶ月の時から半年年下の弟、アフガンのロンの育児にいそしんだせいか、同犬種のシェルティよりもアフガンのほうに親近感を覚えている様子・・・。
しかし・・
・シェルティはやはりシェルティでしょ!コレの前では本能が騒ぐに違いない!
ということで
スリードッグベーカリー軽井沢店にて購入したのがコレ。
ヒツジ君でーす
(サフォーク種?)
なんともいえないのん気な表情ですが、この先に待っている運命を知っているのか・・・!?

おおっと、天性のハンター、オオカミアフガンが横から行った~!!

がんばれ、牧羊犬!大切なヒツジ君を守れ~!!

なんとかヒツジ君を取り戻しました!
ボクの大切なヒツジ君
です♪なんだか満足げですな~。
で、ヒツジを狙ったオオカミアフガンを待っていた運命は・・・
今週のシャンプーデータ
11月25日(日曜日)
ターゲット:ロンサール
時間:13:30~17:00
シャンプー:#1で2度洗い
リンス:ラグジュアリー(10~15倍希釈)

軽井沢で大爆走し、からっ風&乾燥で静電気パチパチ X JAPAN

になっていたロン。さぞかし絡んでいるだろうと思いきや、意外に素直にドライ&ブラッシング終了しました~。
お耳が長くなったね~
スポンサーサイト
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
楽しかった楽しかったキャルイザワ兄弟会。しかし、道中ハプニングもございました。
無事揃って集合写真なにしろ、移動すると何かがおこる
「天災オンナ」えくうす。(
前回の軽井沢では・・・ですから。)
今回もご期待にこたえて
11月中としては稀に見る寒波が日本を襲撃
!東北・中部山間地は大雪
!でした・・・。
そういえば、先週京都へ行った時も日曜日大雪でしたね・・・(汗)
で、軽井沢へ向かう上信越道は中郷ICから信州中野ICまでチェーン規制。
出発前日の22日は大荒れで、妙高で11月では記録的な積雪65㎝!・・・とのことで、慌ててスノータイヤに履き替えて出かけました。
富山を7時半に出発し、順調に上越JCTを越え、新井PAに差し掛かるとなんと渋滞!
こんなところでなぜ渋滞??と進んでいくと、待っていたのは「
チェーン装着確認検問
」。
チェーン規制区間に入るので、スノータイヤ・チェーン装着車以外はここで止められて、装着するか一般道へ降りるか、させられていたのです。
前を走っていた富山ナンバー車はノーマルタイヤで引っかかり、抗議もむなしくPAへ退場・・・。えくうす号は無事検問を通過しましたが、なんだか通行台数が減っておりました。
妙高に差し掛かると、辺り一面銀世界!アレックスの目が輝きだし、「
ユキだよね!?ユキですよね!」と窓の外をじ~っと眺めている~。さっきの検問で時間をロスして、ここで遊んではいられない~。無言の要求を無視して、一路小諸ICへ。

しかし・・・このまま順調行くかと思われた道中に思わぬ落とし穴が!
10時半に小諸ICを降り、あとは一般道を走り目的地まであと少し!と思われた頃・・・
国道18号線が大渋滞
!いつも、追分のあたりから少しは渋滞するのですが、この日は違った!徒歩のおばあちゃんにも追い越されるのろのろ渋滞に嵌ること1時間半、12時過ぎにようやく南軽井沢の交差点に達し、北軽井沢方面へ左折して渋滞から逃れました。
普通なら3時間半くらいで到着できるのに、結局5時間のドライブ。「またかよ~!」と不満タラタラなアレ&ロンを連れて、とりあえずランチ

。体感気温3℃しかないこの日は確実に屋内で食事できるレストランを確保せねば!
しかし、軽井沢といえど、犬OKのカフェはテラス席が大半。そこで、以前から気になっていたホテル「そよかぜ」へ。犬連れ旅行雑誌には必ず掲載されている有名所。ランチのみの利用は1階のロビー席となります。お昼のコースは美味しかったけど、軽井沢でトロピカル

な雰囲気は??なのでした。
ランチを食べながら地元の方に「
渋滞酷いですね~」と尋ねると・・・
「
この3連休はプリンスアウトレットのプラチナセールとかで、毎年酷いのよ!本当に迷惑だわ!」とのお答え・・・
・・・アウトレット、バーゲンでこの混み様!?と、その時に東京からこちら向かっているえるぐれあさんから電話が。
「
碓井ICを遥か前に降りたんだけど、渋滞に嵌まって動けない~!」
えるぐれあさんが突入しているのはまさに
プリンス通りの渋滞!「なんとか3時には宿に入れるかも」とのことで、えくうす隊は別働で北軽のドッグランへ。
北軽井沢はひっそりと静か・・・そして、路面には雪。
これはアレックスが喜ぶ展開になりそうです♪

ランは銀世界♪体感気温は0℃ですが、寒冷地仕様のアレ&ロン&えくうすは大喜び3時までランラン遊んだ後、本日のお宿「
ART HOTEL DOG LEG KARUIZAWA」へ向かって出発~!
そして、またまた渋滞

に突入。地元の方に抜け道を聞いて行ったのに・・・この時期、国道18号&18号バイパスは通れませんね・・・。結局北軽から宿まで1時間以上かかりました。

しかし!えるぐれあ家がホテルに着いたのは
午後3時半過ぎ!朝8時半に出発(ご実家の浦和から)して、
7時間の超ロングドライブ・・・
しかも、そのうちの半分以上は
アウトレット渋滞に嵌まっていた・・・という恐ろしさ。車に弱いセナちゃん、ごめんなさい~

ホテルの看板犬、黒柴のナナちゃん。アレ&ロンを覚えていて、大歓迎してくれました~移動すると何かが起こる??えくうす家。今回は天災じゃなくて人災!でした。しかも、とばっちりをこうむったのはえるぐれあ家・・・
ハイ、今度兄弟会をする時はお祓いして出かけます~。
えるぐれあさん、また懲りずにこやつらと遊んでやってください・・・
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
さてさて、ロンのドッキリ

大作戦が成功して、
えるぐれあ家のガウディ君・セナちゃん・オルフェお姉さまと仲良くなったところで、ひとっ走りに行きますか!
サイトハウンドであるアフガンが4頭と、タフな巨大シェルティが暴走しても大丈夫なランといえば、北軽井沢のスカイパーク。
丁度人工降雪機が入って、一部分は銀世界となっています!
走って、遊んで、ユキ遊び~!!

よーいド===ン!

でました、アレ&ロンのウキョキョ走り!えるぐれあ家のセナちゃんもいっしょにウキョキョ~


やっぱり、アフガン大好きアレックス、セナちゃんに目を付けました!
アレックス~、セナちゃんには小次郎君っていう正しいシェルティのBFがいるんだよー!

2人でルンルンですが、アレックス、さすがに音速のお嬢セナちゃんには追いつけません!

・・・で、次はオルフェお姉さまですか!
本当にあなたってアフガン好みですねえ・・・

で、雪化粧の浅間山をバックにガウディ君と追いかけっこした後、

またまたミンナで大暴走!
楽しい楽しいキャルイザワ!!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
最近、自分ばっかり出かけていて、ボクタチはお留守番ばっかりだよね~ 実家に帰っちゃおうかな~・・・と、アレックスが拗ね拗ねなので・・・
明日は久しぶりに皆で1泊の遠足
だー!!
ヤター!
ヤターヤター!!「お菓子は500gまでですか!?ゴハンは入りましたか??」と、アレックスに旅行仕度を監督されました。ハイハイ、ちゃんとおやつも入れましたから!
・・・
ということで、タイヤもスノー
に換えたし、ひとっ走りいってきま~す!
ヤホー!!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
★ルビー ポテトチップス コンソメパンチの新CM。
★CMを見る★ココに出てくる「パンチ君」って・・・アフガンですよね~?(クリーム?)
「テストの点が悪く落ち込む小学生を、飼い犬のパンチくんは励ましたいと考えます。
元気になってもらおうと、「73分け」に「おもしろ眼鏡」「安来節」と色々な芸をしますが、全く効果がありません。
そこで・・・」 カルビーのサイトよりということらしいのですが、「73分け」と「ハナに○」がナイスだぞ!フコフコハンドと2本足歩行が妙に可愛いかも・・・

ロンもやってみる~?
第4コーナーに差し掛かりました!実はえくうす、10年前まで京都に住んでおりました。あちらの会社に4年間勤めていたので、4年間だけ京都市民でした♪
しかも、会社は伏見区なので、通勤と週末の通勤に便利な場所に住んでおりました・・・。ハイ、中書島という京阪沿線に。
・・・淀

まで一駅でございます。
で、土曜は乗馬に奈良の山奥に、日曜は競馬に淀の川沿いへと、多忙な日々を送っておりましたとさ。しかも、仕事上出張が多いのをいいことに、中山だの府中だの遠征することも・・・。
しかし、転職して富山に帰ることになって、楽しかった4年間の京都ライフは終わりを迎えたのです。ああ、サラバ我が青春の地、淀よ。
・・・で、富山に帰ってきたものの、「馬券はやっぱり実際に競馬場でウマをみて買わなきゃね!」派のえくうすはPATを導入してみてもなんだか馴染めず、結局1回も使わないまま権利を流してしまったのでした・・・。
そして、10年後・・・

再びこの地にやって参りましたよ~。
今回は急な予定変更でしたので、マーカーペンも競馬新聞も用意してませーん!カメラもコンパクトカメラしか持って来ていないし。
「現地でレープロもらえるし~」とか思っていたら、到着した1時過ぎには、すでに配布終了。仕方ないので、パドックの掲示板だけを頼りに予想してみることにしました。
なので、馬体重と騎手しかわかりません。あ、オッズも出てますけどね。

復帰緒戦はなんとか9R・10Rを的中。ま、上位人気で決まったし、ここまで損してないじゃーん♪
で、11R。
どの馬がいいかな~とパドックを見ていると・・・
「
イブロン」という馬名の馬が・・・
イブロン!?なんだかフェンディ家のイヴちゃんと我が家のロンを合わせたような馬名だわ~・・・・って、これは買わずにいられません。

で、買っちゃいました。後は
イブロン・ロングプライドの
ロンロン馬連を購入。
イブロンの騎手はこの日ここまで7勝と絶好調のアンカツさん♪
それ、
イケー!イブロン!!
・・・と思ったら~
ずっと好位に付けていたのに直線で伸び悩み5着・・・
もう1頭のロンは1着だったのにね!
まったく、馬名で馬券を買うとロクなことがございませんわ。
トータルでトントンだったので、本日はヨシとするか。
マイルCSの前日発売もあったのですが、買っても日曜日は富山に帰っちゃうので払い戻し(当てる気か!)できないため、結局買わないで帰ってきたのでした~。
・・・こいつらは第4コーナー回った後、逸走しやがる・・・
京都から帰ってきました・・・。帰って来たのは昨日なのですが。
会社の慰安旅行ではありますが、我が課の場合、みんなでお昼を食べた後、帰りの列車時間まで終日フリー!2日間自由行動なのであります。なんて気楽な慰安旅行!
まずは土曜日京都到着後、生湯葉料理のお店「
松山閣」でお昼のコースを頂き、次は紅葉を満喫しに古都へ・・・
・・・行く予定が、京都駅の余りの混みっぷりといまいちな紅葉に急遽予定変更して向ったのは
京都競馬場。
ハイ、ワタクシあんまり人混みが得意ではないので・・・京都国立博物館の狩野永徳展も清水寺もスルーして、淀へ直行(笑)。ああ、通いなれたこの道~。
おウマさんには負けませんよ!競馬場も人混みって言えば人混みですが、全体が広いし、風が通るのでOKなのです。ああ、晩秋の馬糞風の香ばしいことよ~。ああ、落ち着く・・・。
競馬終了後、四条へ出て
村上重本店の千枚漬(ここのを食べたら他社の千枚漬は食べれません!)を買い、阪急で大阪のホテルへ。
お昼の湯葉コースがボリュームたっぷりだったので、夕食は軽めに、大阪の粉もの、
会津屋のたこやきを食べました♪美味しいわ~♪ビールが進むわ~♪
18日はホテルでゆっくりと朝寝して遅いモーニングを食べる予定だったのですが、お散歩時間の6時に目が覚めてしまい、二度寝出来ないままゴロゴロして8時に朝食。そのあと、ヤツラのお土産をGETしに
ドッグカフェ ブリリアントクラブへ。
この後控えた強行軍のため、開店間もない時間に来てしまい、看板犬のアフガンたちはご出勤前でした~!残念!
トリマーさんとアフガンについて楽しくおしゃべりしながらコーヒーを頂いた後、梅田のヨドバシカメラへ~。
フィールド用のカメラザックが傷んできたので新しいのを探していたのですが、なかなかすべての条件を満たすものが見つからず・・・。
列車の時間が迫っていて、ゆっくり吟味している暇がなかったため、今回は収穫0でした。
そして、本当なら午後3時の列車のグリーン席で同僚とゆっくりと帰途に着くはずだったのに・・・
えくうすは唯一人、慌しく12時42分のサンダーバードの自由席に飛び乗って、
富山へ帰ってまいりました!・・・ええ、私の予定を変更させたその理由とは・・・
ロンシャンプー(爆)実は先週の木曜日の夜遅く、ロンっては、
お漏らしをしてしまったのですー!
どうやら、ここ数日の悪天候で散歩時間が不規則になり、タイミング的に朝まで待てなかったか?トイレが置いてある部屋の戸の開き具合がいつもより若干狭かった?など失敗の原因は多々あれど・・・
ええ、多分寝ぼけたんでしょうね・・・(溜息)
チキンスープたっぷりのんでいたし・・・
ただでさえ、このところの悪天候でずっとレインを着てお散歩していて絡みっぽいコート。それに加えてPEEにまみれた後ろ足♪
・・・我慢できん!(怒)で、急遽早めに帰宅して、恒例の日曜シャンプー決行しました。
くうう、今週はナイと思っていたのに!不覚!ああ、秋の京都。もう少しゆっくりしていたかったなあ・・・
昨日のシャンプーデータ
ターゲット:ロンサール
時間:18:00~21:30
シャンプー:#1で2度洗い
リンス:ラグジュアリー(10~15倍希釈)

シャンプー終了後、疲れ果てたハハと私が大阪スイーツロールケーキを貪り食ったのは言うまでもない。
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

いかん・・・
旅先だというのに、つい習慣でお散歩時間に起きちゃった(+_+)
・・・二度寝しよ・・・

あんまりオテンキがいいので、ついつい足が淀の方へ!
京都に住んでいた時は毎週のように通った道~(~o~)
なにもかもが懐かしい・・・(T_T)
・・・で、馬券はトントンでした

慰安旅行で京都にきています(^^)
秋の京都は風情がありますねー。
・・・って、何でワタシっらこんな処に!?
先日、
えるぐれあさんに仕立てていただいたレインコート。
もったいなくってなかなか雨の日に着ていけません。
で、室内で着用しては喜んでいるお馬鹿な飼い主・・・。

しかし、このレインコート、スヌードを被らなければ「ウィーン少年合唱団」ですが、スヌードを被せると・・・

あああ、なんだか、何処かで見たような扮装・・・。
そう、これは
「キャディさん」
ではないですか!!
「ハイ、OBで~す!」
・・・って、たとえOB叩いても、こんなキャデイさんが言うんだったら凹まなさそう~。
「ホラ、さっさと打ってね。ア、アンプレイヤブル?」
・・・なんか、イヤなキャディ・・・
今日のアレフェチ。
アタシはあんたのそのはんぺんみたいな耳がスキ
明日から1泊で職場の慰安旅行で京都へ湯葉を食べに行ってきます・・・
アレ&ロンごめん!
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
先々週・先週と家を空けることが多かったえくうす。
週の半分は撮影だの出張だので、アレ&ロンの面倒を両親に見てもらっておりました。

案の定、帰ってくるとアレ&ロンの「どこイッテたんだよ!」攻撃でアーんパンチを鳩尾に食らい、ロンの説教(至近距離でアウアウ文句を言う)を受けました・・・。
週末はその罪滅ぼしに手羽先・豚足スープだのレバージャーキーだのを作ってやったりしたのですが・・・
納得していないのか、またいなくなると思っているのか、毎日仕事から帰ってくるとロンが飛びついてくる!
そして、アウアウアウアウと訴えが・・・

クールなアフガンであるロンが、まるで仔犬のように背中を丸めてスリスリしてくる姿はとっても可愛いのですが、アレックスが私にご挨拶にくるとアウ!っと怒るのです。
アレックスを追っ払っておいて、またアウアウアウアウアウアウアウ。
可哀相なアレックスは少し離れて状況をうかがっている始末。

普段はとっても仲のいい2人。なのに、私を挟むと・・・
これは、ひょっとして、あの
♪けんかをやめて~ふたりを止めて~
私のために~あらそわないで~♪ by河合奈保子・・・ってやつですか!?
・・・しかし・・・
・・・
犬にモテたって仕方ないです・・・。
それに、ロンの場合、私にベッタリなのは「ジャーキー作るヒト」と判ったからですしね・・・

・・・そう、所詮餌目当てのオトコなのよ・・・私は利用されているだけなのよ・・・でも、可愛いんで許すけど。
アタシはあんたのその白い後頭部がスキ
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
北国では、季節は冬に向って加速度をましている今日この頃。
大地が白く覆われる前に、最後の太陽の恩恵を満喫しようとまどろむどさんこたち。

暖かな小春日和に、みんなウトウト・・・

お母さんもウトウト・・・

チビたちは思いっきり爆睡中。
ああ、のどかだなあ~
今、ここであくせく働いている自分がいるけれど、北の空の下ではこんなにゆったりと時が流れている・・・
そう、離れていても同じ空の下、同じ時間を享受している・・・
・・・
・・・
・・・


ハイ・・・こやつらにも同じ時間が流れています・・・
シャンプーDAY♪
やっぱり毎週シャンプーがサラサラコートを保つ秘訣なのね・・・と悟った(諦めた)えくうす。
でも、トリミングテーブル、業務用ドライヤーはあっても、ドッグバスはない我が家(普通、無い。)、家庭浴室でアフガンを洗っていると、さすがに腰が・・・イタイ・・・。
少しでも浴室での手間を減らそうと、シャンプー前日は念入りにブラシをいたしました。ええ、どうせ寝癖ですぐ絡むんですがね。要は気持ち、といいますか。
で、シャンプー♪シャンプーシャンプー♪ルンルンルン♪
なぜかシャンプーに入る前のお流しの時、ロンってば「ピーピーギャオギャオ」無駄な抵抗鳴きをしたりするので、「近所のヒトには動物虐待している!って思われていたりして・・・」と思っていたら案の定。
お隣さんから「いつもお風呂で泣かせてますね

」・・・と言われてしまいました。・・・ハイ・・・泣いていますが・・・あれは「やらせ」とか「大げさ」とかいうものなんですよ・・・
前日のブラッシングの成果か、たいしたもつれも無くシャンプー&リンスを終え、いよいよドライング。
う~ら~め~し~や~
業務用ドライヤーとハンドドライヤーでブオンブオン乾かして

で~き~あ~が~り~
今回はなんと3時間で仕上がりました!ふぉー、最短記録かもしれない!
ラグジュアリーのリンスにしてから、乾燥時間が短縮されたようです。速乾性なのかしら?

先週トリミングしたおかげでネック周りもスッキリ小顔さん♪
では、次!アレックスね!!
・・・ということで・・・
今週のシャンプーデータ

ターゲット:ロンサール
時間:9:00~12:00
シャンプー:#1で2度洗い
リンス:ラグジュアリー(10~15倍希釈)
ターゲット:アレックス
時間:14:00~15:30
シャンプー:#1で2度洗い
リンス:ラグジュアリー(50倍希釈)
しかし、最近カメラを向けると無意識にポーズとるのね・・・アレックス。

なぜかオネエ座りだけど。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
先日の道東での撮影旅行での出来事。
いつもお邪魔するこの牧場は、標茶の山の中にあります。
いつも丸1日かけて丘を二つ、谷を一つ、深い森に囲まれたこの放牧地で、放たれた馬たちとのんびりすごしながら撮影します。
馬群に混ざっていると、時々野生動物たちが、私の存在に気づかずに、すぐそばまでやってくることがあります。
馬群入って私の人間の気配が消えるのか、それとも馬たちの中にいることで野生動物側が安心しているのか?
近づいてきた動物を「あらら~、こんな近くまで来たわ~」と見ていると、「ニンゲンいるじゃん!」といまさらながらに気づいて慌てて逃げていくものもいます。
この日も、馬たちが揃って何かを見つめているので、どれどれと望遠レンズで覗いてみると・・・

若い雄のエゾシカくんが放牧地へ遊びにきていました。
秋も終わりになると、雄ジカがお相手を求めて鳴く声がそこここから聞こえてきます。
まさに「奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき」という感じ。
シカくんを見つめているお馬は妙齢の女の子なのですが、さすがに種を越えての恋愛はご法度のようです。ええ、馬と鹿の間では・・・。
そうして、風流な気分にひたっていた時、背後の森から突然圧倒的な存在感を感じました。
ふりむくとそこには・・・

見事な枝角を持った大きな雄ジカが、ゆったりと森の奥から歩みでてきたのです。
堂々たるこの雄ジカは、私が今まで出会ったなかで一番の貫禄。
まさに森の王、といった風貌です。

彼は私に気づいていないのか、気づいていてもお構いなしなのか、堂々たる足取りで悠々と放牧地を横切り、こちらへやってきました。
「凄いな~森の王様に逢えたんだな~」と、息をのんで、彼の行進を見つめていると・・・

私の前まで悠然と歩いてきた王様は、私の顔をチラッと見て、軽い駆け足になると、丘を駆け登っていきました。

そして、丘の上まできてゆっくりとこちらを振り返り、再び森の中へと消えていったのです。
エゾシカの年齢はその枝角の別れ具合で判り、生後1年目は角が無く、2年目で1~2本角、3年目に2~3本角になり、4歳以上になってようやく4層の大きな枝角が完成するということですので、最初に現れた雄ジカは2~3歳位の若ジカ、王様はまさに5歳以上のこの森のボスなのでしょう。
王様との出会いは時間にしてほんの数分といったところ。
しかし、その時間はとても濃縮された、いつも私が暮らしている時間とは違う時間が流れているように感じました。
王様は今日もあの森の何処かを悠然と歩いているのでしょうか・・・。

いつも撮影中に現れるキタキツネくん。彼を見ているといつも池田遙邨の山頭火シリーズを思い出します・・・。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
この季節になると、お散歩の時に必需品なのがレインコート・・・
・・・が、しかし!シェルティほど
レインコートが似合わない犬種もいないかも。いえ、レインコートをはじめとするお洋服の類が本当に似合わない!
・・・しかーし。
今まで「既製服のレインがまったく合わない犬種№1」のアフガンハウンドのレインコートを作ってきた
えるぐれあさんならば、シェルティに似合うレインコートも作れるに違いない!!ということで、えくうす&えるぐれあさんの
シェルティレインコート大作戦が始まりました!
・・・始まったのは、それこそロンのレインコートが完成した6月ごろから。
えくうすのレインデザインがなかなか定まらず、試行錯誤の日々がしばらく続きました。
そのうち、えるぐれあさんから「アレックス君のレインデザインまだですか?」と取り立て(爆)のメールが!!
「ひ~すいません~鋭意検討中ですう~」といい続けて、あっという間に夏も終わりを迎える頃、ようやくデザインが完成しました。
・・・しか~し。
「コレを形にするのは結構難しいかもですね!」とえるぐれあさんに首を傾げられてしまったえくうすのデザイン。
「そこをなんとか神業でおねがいいたしますう~」とお願いすると、
「判りました!なんとかしてみましょう!」とえるぐれあさん。
その後、なんと試作品をやり取りすること5回!(その内直接お会いして検討すること1回)で、ようやく完成したのが、この
レインコートです!
じゃじゃ~ん!ウィーン少年合唱団のアレックスでーす!
横から見るとこんな感じ。ケープは首元でリボン結び。

やわらかいストレッチのある生地は、ゴルフ用のレインウェアに使われるものだそう。アレックスもとっても動きやすそうです。
しかし、この生地に一番悩まされたのはえるぐれあさん!お疲れ様でした~。

もちろん、頭がぬれないようにスヌードがセットになっています。
ゆったりスヌードは、すっぽりギャランドゥ胸毛も包み込みます♪
ほほほほ、ワタクシ、シスターアレックスですのよ~
コレがスヌード着用した横向き。
スヌードは帽子と違って視界が悪くならないし、悪天候でもしっかりガードで濡れません!

これがレインコート本体。
ワンピースタイプの本体にケープが一体化しています。ワンピースのファスナーをあげてからケープをかぶせる仕組み。

この2つがセットになります。軽くってしわになりにくい素材。
素材の糸自体が防水性を持っているので、コーティングした防水布と違って、コート剤を塗りなおす必要はないそうです。
これでボクの男っぷりもあがりましたね!
もう「あ、怪傑ライオン丸が行く!」と歩くたびに(笑)が付くようなお散歩にはしませんよ~えるぐれあさんのレインコートについては
こちら
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット


今日で研修も終わり
昨日の夜はTmaさん、きすいさん、えるぐれあさんと六本木のイングリッシュパブで犬馬談義
あ、アレックス・ロンや、今日帰りますから!お土産もありますから!
お仕事で遊んでいるわけじゃありませんから~

研修で上野に来ています。今日のおやどは文豪森鴎外旧邸。横は上野動物園なので窓を開けるとケモノの叫びが聞こえます(゜o゜)
結局ケモノから離れられないワタシf^_^;
今日は爽やかな秋晴れ~

では、気持ちよくロンのシャンプーをば!・・・と思ったら、雲が出たりでちょっと肌寒い一日となりました。

でも、ロンのシャンプーは待っていられない!
先週撮影旅行でシャンプーできなかった分、たっぷり2週間分の毛玉を生産なさっておられる換毛期終盤戦(・・・といい続けて何ヶ月??)アフガン、ロンロン。
せめてブラシして・・・と昨夜格闘したものの、一晩寝たら元の木阿弥になっておりました。

さすがにアダルトになってからの時期の毛玉、ジュニア~ヤングアダルトの頃にお目にかかったような脇から足先まで縦につながる、とか脇から股間まで横につながる・・・というすさまじいものではないのですが・・・。
それでもロンは生え変わったアダルトコートを縦糸に、抜けたジュニアコートを横糸にすばらしいタペストリーを製作なさいます・・・。
めくってもめくってもモワ~んとモッサリ。

幸いなのことに、この毛玉、シャンプーして汚れを落とし、リンスした時に手でほぐすと結構スルスル解けてきて、ドライングしているうちに極小毛玉になってスルリと抜けていってくれるます。
しかし、その極小毛玉を丁寧に取り除かないと、これがまたモッサリ毛玉に成長してくのですね~。

・・・で・・・今日も結構抜けました。
いつになったら終わるのか?ロンの換毛期~!!
なんだか一生終わらないような気がしてきたぞ。
ひょっとしてアナタは・・・
ダブルコートアフガンですか!?
今週のシャンプーデータ
ターゲット:ロンサール
時間:13:00~17:30
顔&サドルトリミング
シャンプー:#1で2度洗い
リンス:ラグジュアリー(10~15倍希釈)
久々にお顔と背中をスッキリ!させました。
お顔も背中もいくら抜いても刈っても生えてくるね・・・
ボクはヒヒアフガンなんです!(これは顔トリ前の画像で~す)
明日から水曜日まで、えくうす出張のため東京へ行ってきま~す!

は~先週から慌しいよ~
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
早いもので撮影旅行から帰って3日。先週の今頃は牧場でルンルンでしたが、今週の今まではブラシ片手にロン毛玉と格闘しておりました。
・・・で、その撮影旅行でのこと。
前の日記のとおり、前日にホーストレッキングで敷地内をルンルンとお散歩し上機嫌のえくうす。
撮影地の牧場では、撮影に入る前になるべく地理把握のため歩き回るようにしているのですが、馬に乗って回ってみるのは趣味と実益を兼ねてとってもGOOD!
・・・と、思っていました。・・・が・・・
趣味と実益を兼ねていたのは私だけではなかったのです・・・。
トレッキングの翌日早朝から牧場に入ると、どさんこたちは放牧地の入り口付近で、前日オーナーさんから貰ったニンジンをボリボリと食べていました。
ま、日が昇るまではここでのんびりと牧歌的な光景を撮影するのもいいかな・・・と思っていたら、なんだか群れがぞろぞろ移動を始めました。

「まだニンジン食べていたいのに~」と名残惜しそうな子馬たちまで、急かせて一族大移動。
で、私もカメラ3台抱えて群れを追いかける羽目に。
昨日手前の放牧地にずっといたから、今日は隣の放牧地へ行くのかな?と追いかける私にお構いなしに進む馬群。
一向に止まる気配を見せず、ずんずん山の方へと向っていきます。
・・・このコースは・・・
そう、昨日トレッキングで行った
落葉松林!どうやら、昨日トレッキングから帰ってから、トレッキング出動組桜君・ホシオー君・春雨君が群れのボスにご報告したらしい・・・
桜・ホシ・春「落葉松林の中には笹が沢山あって美味しかったですよ~」ボス「笹か~。いいな~。じゃあ、あした皆で行ってみるか!」・・・しかし、落葉松林はアップダウンのあるひろ~い放牧地を二つ越えて、谷を越えて行くんです・・・馬に乗っていけばラクラクコースも、カメラ3台

抱えた人間が徒歩で走っていくのは結構トライアスロン

汗だくで息を切らした私が馬群に追いついた頃、彼らは落葉松林の中でルンルン笹を堪能中。
とりあえず、息を整えて撮影をば・・・とカメラを構えた瞬間、
ガサガサガサガサッ・・・
ブヒヒーン!と誰かがいなないたかと思うと・・・
ドドドドドドドドドドドドッ!!と地鳴りがして、林に散っていた馬たちが一斉に走り出した!
笹を食べていた1頭が何かに驚いて、全員が走り出したようです。

「ナニ・・・ひょっとして・・・
ヤマオヤジ・・・

」
そういえば、前日のトレッキングの時、「運が良ければ
ヒグマの足跡も見ることができるんですよ~」って聞いていたっけ・・・。
しかし、この状況で
山おやじ
に遭遇するのは運が良すぎるので、走り去る馬たちを追って私も走った!
走った走った!
置いて行かないで~!!
・・・で・・・
さらに汗だく息切れしながら林を抜けて放牧地へ出ると・・・
何かにびっくりしてぶっ飛んで走っていった馬たちは、の~んびりとお食事再開中。
耳を澄ませて、林の中を伺ってみても、後ろからは・・・なんにも来ない。
なんにも・・・一体・・・
何だったんだ!?
ねえ、桜君、ホシオー君?
いえ、昨日のようにトレッキングを楽しんでいただいただけですよ!
これだけ歩いて走っていただくと乗馬の後の筋肉痛が軽減されるんですよ!僕たちのアフターケアは万全ですから!・・・たしかに体、軽くなりました・・・肩は重くなりましたけど・・・

そんな桜君は流鏑馬の名馬です
十勝・道東撮影

から戻ってまいりました!
今回は天候にも恵まれ(一部天災オンナが通過した後台風被害が発生した模様・・・)、デジイチ2台銀塩1台フル回転で撮影してまいりました!
・・・で、ただ今バックアップ作業に追われています(^^;)
ストレージからPCハードに移して、外付けHDに保存して、DVDに焼いて・・・と・・・
・・・これはポジの整理より大変かも~

で、今回は撮影だけではなく剣山どさんこ牧場で乗馬トレッキングも楽しんできました


ふほほほほ、えくうすの乗馬姿、初公開(汗)
夏のモンゴル以来乗っていないので、軽く1時間ほど外乗を楽しんできました。
パートナーはどさんこの春雨くん。白毛佐目で、まつげも全部真っ白なオトコノコ。目は淡いブルーなんです。まさに優しい春の雨のようなおっとり君。

十勝地方は丁度紅葉の終盤戦。秋色の大地を馬で散歩するなんで贅沢~

こんな落葉松林の中も進んでいきます。

剣山どさんこ牧場の皆様、有難うございました!