アニマルプラプラネット番外編
あなたの傍にいる珍獣日本の秘境、富山県富山市南部で珍獣が捕獲された模様です。
エリマキコリティ捕食する時2本足歩行する。とりあえず、許可されたものはなんでも捕食するが、禁止されたものは穴が開くほど見つめてガマンする。
アフガニスタンデビルマイブームの食品のみ捕食する。最近はチーズ。許可されていない食品でも、マイブームと判断すると捕食される危険性がある。
普段はデカシェルティ、アフガンハウンドの仮面を被って生息してる模様。


・・・こやつらを見たら要注意。
スポンサーサイト
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

今日は職場の組合の旗開き~

美味しいもの食べて~

お酒飲んで~

抽選会で、コーヒーメーカーをGETして帰ってきました

こいつは新年から縁起がいいね

・・・で・・・帰ってから、酔い覚ましして、ひたすらPCに向って撮影してきた画像チェック&試し焼きしてます。
先週から延々とこの作業です・・・。お陰でちょっと寝不足気味。左目の眼球がヒクヒク痙攣しています。
ホリホリと。・・・デジタルって・・・沢山撮れるのは嬉しいけど、その分作業も×倍になるのですね・・・。
その上、ポジだった頃はラボまかせだった試し焼きも、自力でプリンター出力ですし。
ちょいと困ったのは、これまで地元フジカラーにいらっしゃったプリント技術者の方が、隣の県へ異動になってしまったこと・・・。う~ん、安心して焼きをお任せできる方が居なくなってしまった・・・。困ったなあ~
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

モチっとしてます。寒立馬のお尻。
仔馬のお尻なので、まだ可愛いですね


お母さんのお尻は貫禄ですね~

寒いときはお母さんに甘えてあったまろ~


まだまだお母さんのお乳が恋しい年頃なんですね・・・
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

なんだか泣けてくる~♪ 思わず泣けてくる~♪ by ウルフルズ
・・・のダブルシャンプーDAYです。
先週は撮影旅行で1週シャンプーお休みしたロン。青森に出かける寸前までブラシして、絡み解いて出発しました。
帰ってきてみると、すこし絡んではいるものの以前ほどではない・・・。シャンプー前のブラッシングでは後ろ足に絡みはあるけど解しやすい・・・。
・・・そう
・・・そう!ついにこの日がやってきたようです!
祝!
ロン換毛期終了~!!
コートのボリュームもほどほどになり、なんといっても抜毛による頑固な絡まりができなくなりました!
ヤター!!やっと終わったのね~~~!!苦節22ヶ月。毛玉と戦って戦って戦ってすごした日々よ・・・。辛かったよ~(泣)。
なにはともあれ一安心です。シャンプー&ドライもほぼ3時間半(早くて3時間)で終了できるようになり・・・

こうしてみると、いつのまにかすっかりアダルトなアフガン。
コートもいつの間にかこんなに伸びていたんですね~(今更気づいた)。
で、こちらはアレックス選手。

こちらはコリティ体型のため、コートの長さがまだ追いついていません!足長すぎ~。
シェルティらしいコートの長さになるまではもう少しかかるのかな?
同年齢のシェルティはすでにフルコートなのですが・・・。

毛ぶきは良いので頭だけボワボワでライオン丸です。
今日は脚周りのトリミングもしたので、ドラえもんみたいな手になってますね~
では、ふたり揃って記念撮影~
♪なんだか 泣けてくる おもわず 泣けてくる
明日もがんばろうぜって 笑って歩き出す~♪ 視聴♪
「泣けてくる」 ウルフルズ
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
待ちに待った週末~♪
本日の夕食は青森ミヤゲの
「青森おやじ飲みセット」!
先週、私が青森に撮影旅行に行ったときは雪が少なく、シャシンの成果はイマイチだったのですが・・・
今週は爆弾低気圧が北日本を直撃ー!なんじゃこりゃ~!!
良い雪が沢山降ったようです・・・(地元の方々には悪い雪ですが

)
・・・もともと今週末は仕事の予定があったので、先週に撮影旅行を設定したのですが、なんだかやるせない気分です・・・。
ま、そんな気分はこの青森セット

で吹き飛ばしましょう!!
はう~ いちご煮、美味しい~



うにとあわびが、こんなに良い味だしてるなんて~

ワンダホー

「三戸のどんべり」は、どぶろくだからコッテリしているかと思いきや、スッキリとしまった飲み口

~!さすが、どぶろくのドン・ペリニョン


それに能登のカレイと松前漬、かぼちゃの煮物、写真にはありませんが、ほたての炊き込みご飯(おこわ風)も食べました~
ふ~、満足満足~~~




・・・って・・・満足してしまったわ!
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
今回の
青森下北撮影旅行
。
かつて経験したことが無いほど、様々なハプニングが他出しました。
それはもう、途中「呪われてる・・・??」と思ったくらいに。
誰が呪っていたのかって?

それは多分・・・ロンでしょう・・・。
まず、
第一の悲劇・・・「
撮りすぎ注意」のように、最近撮影枚数の多い私。今回の撮影のために新しいCF
sandisk ExtreamⅣ8Gを購入しました。
・・・といってもこのCF、注文当時、国内販売の取扱が少ない上に高価で、知人に聞いたアメリカの取扱業者に発注したのです。
郵送だと到着まで10日ほどかかるとのこと。年末年始を避けて余裕を見て発注したはずだったのに、「発送しました」とメールがきてから10日過ぎてもまだ到着せず・・・。
保険付で発送依頼したので、何かあったときは保障されるとはいえ、せっかく買ったのに肝心の撮影旅行に間に合わない!
購入先に問い合わせると「年始年末の影響で、3週間は待って欲しい」とのこと・・・。
結局到着しないまま、出発することとなりました。
ああ、折角このために買った超速CF・・・結局、青森から帰ってきた日に我が家に到着いたしました。

いよいよ出発。
富山から青森に行くには、
夜行寝台特急「日本海」に乗ります。
富山を夜10時22分出て翌朝8時30分青森に到着するため、効率的な移動ができるのです。以前は狭~いB寝台で強行軍だったのですが、さすがにここ数年は機材の置き場と安全性を考えてA寝台の個室(シングルデラックス)を利用。この個室、やや狭いのですが鍵もかかるし洗面台もあるし結構快適。
しかーし!今回は違いました・・・ここで
第2の悲劇が待っていたのです。
【“青森撮影顛末記”の続きを読む】
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
夜行一緒に乗れたらいいと~♪
すがる瞳のいじらしさ~♪
その場しのぎのコマンド残し~みちのくひとり旅~♪
うしろ髪ひくかなしい声と~背についてるアレロン毛~♪
4日したなら必ず帰る~ 夢にも~出てきたよ~♪・・・で、帰ってきました。みちのくひとり旅撮影旅行から。
今回は道中ホントーにイロイロ

とありましたので!明日報告させて頂こうと思います。
今回の旅の戦利品は、コチラ

じゃ~ん!名づけて青森おやじ飲みセット。この季節限定の地酒、「
三戸のどんべり」でしょ~、青森名物「
いちご煮」でしょ~
そして、最後は炊き込みご飯用の具!
今回の撮影は一滴もアルコールを摂取せず、ストイックに撮影に努めたので、今週末はこれで青森飲み会決定


こいつがウワサの「
三戸のどんべり」!
どぶろく界のドン・ペリニョンらしい。最近にごり酒(どぶろく)にはまっているえくうす家。
高山の
蓬莱一番にごり酒に次ぐヒット作となるか??

そして「
いちご煮~」♪
きすいさんのブログで見てから気になっていた一品。あわびとウニの潮汁って、なんて豪華なの~!!
1缶たっかい

けどね~!!

・・・で、キミタチへのオミヤゲはこちら~
青森名物「アップルチップス」

他のアップルチップとは全然違う食感&甘みは絶品ですね~

なにはともあれ、無事に帰ってまいりました・・・。これで今シーズンの撮影旅行は終了・・・かな?
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット


青森発日本海4号
富山朝5時28分着。
帰ったらそのまま仕事です。

今日は朝からいいお天気で・・・昨日降った雪は見る間に消えていきました(T_T)なので早めに出発して途中の浅虫温泉で一風呂浴びてます。
後は夜行に乗るだけー

下北は一日マイナス気温の極寒日
待望の吹雪・・・は積もることなく地吹雪となって吹き飛ばされていくのでした・・・
ザム゛ガッ゛ダー(*_*)

ンコ様がまる見えなので困ります

今回は津軽海峡渡らずに、内地での撮影です。
下北の寒立馬。
道中、様々なトラブルを乗り越えて来たものの・・・
雪、ないやん・・・(T_T)
アレックスや、ロンや、よくお聞き。

お母さんはちょっと旅に出てくるからね。
お母さんのお母さんとお父さんの言うことを良く聞いて、いい子でいるんだよ。
ボク、いつもイイコですが。
ロンは好き嫌いしないで、ちゃんとゴハンを食べるんだよ。
ボクはボクの食べたいものをたべますが。
じゃ、ちょっと行ってくるね・・・
コソコソまたシャシンなの~? 僕たちと写真とどっちをトルのよ!?写真は撮るものに決まっていますが・・・。
・・・この埋め合わせはちゃんとあるんでしょうね~
・・・ハイ・・・ スミマセン・・・
イッテキマス・・・
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
ついに大寒波到来!富山でもフワフワのパウダースノー

が降りました!
ヤターヤター!ユキだー!!・・・と朝っぱらからウキョキョ状態の2人。
こんなとき、仕事じゃなきゃ雪遊びに出かけるのに~!!
なんで平日に大雪なんでしょう・・・
悔しいので年末の高山わんパラ雪遊びの画像でも貼り付けますか~。
ユキだユキだ♪ランランラン~♪
・・・しかし、雪国で「ユキだー!」「良い雪ですね~」と喜ぶと、周りからはヤナ顔されるので気をつけないといけないのです。除雪しないとだし

道渋滞するし~
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
本日はミゾレ模様の寒空の下、起き抜けの寝ぼけ頭と寝起き顔のまま雨合羽を着込み、怪しいニット帽と眼鏡(普段はコンタクト)を着用し散歩に出かけました・・・。
びしょ濡れになって帰って自分の姿を鏡で見ると・・・、そう、これは
コンビニATMの監視カメラに写ったどこぞの強盗殺人犯のよう・・・。
いかん!これではいかん!!きっと近所では
「あそこのお宅はね~、ワンちゃんはキレイなんだけど、飼い主が怪しいのよね~」なんていわれているに違いない!
それに、ロンばっかりツヤツヤコートになって、私の頭はボーサボサ(風雨に吹かれた)。
シャンプーも今使っているのは、ツバキのポンプボトルに入ってはいるがパンテーンの詰め替え用だし・・・。
いかん!これではいかん!以前はバーゲンと聞けば友人とショッピングに四条河原町に繰り出した、着倒れ京都在住者だったというのに!気付いたら、まだバーゲンにも行っていない!
この冬のボーナスで買ったのはお洋服といえば・・・
ネットショップのプライスダウンを待って購入した
撮影用の寒冷地用ジャケットとブーツ。

じゃーん!
ノースフェイスのマクマードダウンJKとSORELのブーツグレイシャー今まで使っていたジャケット&ブーツがへたってきて、寒さが身にしみるようになったので、張り切って買った極寒地仕様!
今度は-42℃まで耐えられる仕様だから、いつでもオーロラ撮影に行けるぜ!
撮影の時は大き目のほうが動きやすいので、わざとメンズサイズを購入~!
・・・って、いかんいかん!この組み合わせますますヤバイではないですか!
「
えくうすは実はオトコだったのか」と誤解を招きかねないではないですか。
・・・その前に買ったお洋服を思い出してみると・・・

じゃーん!
BARBOURのオイルJKビューフォートとキルティングベスト!以前買ったビデイルJKはやはり大きすぎたので父に譲り、やっぱりオイルJKが欲しかったのでネットオークションでUSEDを落札。着込んで味が出てるし新品のオイル臭さも抜けていて、いい感じ。寒いときはキルティングベストをインナーに着ると丁度良い~。
・・・って、いかんいかん!この組み合わせではますます
黒板五郎さんではないか!
「
えくうすはオトコでオヤジ」とさらに誤解されるではないですか!
2008年、今年の目標は
「アフガンは美しく
飼い主も美しく
」で行こうではないですか!
そう、えるぐれあさんみたいに美しく優雅になれば「
実証実験、人は自分に似た犬を飼う」の定義が我が家にも当てはまるかも~!?
では、まず・・・
やっぱりアフガンオーナーはサラサラヘア~でなきゃ~
・・・ということで前から気になっていた
セグレタのお試しセットを購入♪

確かにサラツヤになりますね~バレッタが滑ってずり落ちるくらい!
お次はアフガンのような
ゴージャスなコート
をまとってみよう!

・・・ということで、思い切ってムートンコート購入!フォックスファートリミングも付いてゴージャスざますの~
さあ、どう!?アレックス!ロン!!
キツネだー!
獲物だ!獲物だ~!ぎゃああああああああああ~~~~~~~~~~~~(残酷すぎて画像はなし)
結局2頭に襲われてファーをむしられながら、ホウホウの態で2階へ逃げ込んだえくうすなのでした・・・。
でも、このシャンプー、「エイジングによるうねりを感じだした髪へ」って書いてあるよね~つまり年を感じ出した方へってことなんじゃない~?「
大人の艶髪」って、そういうことかい!
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
努力を惜しまない!のがオンナ

ってもの。
・・・しかあし~
最近、それが自分に向けられていないんじゃないかって思うえくうすです。
そして、そのベクトルを一身に受けているのが、この御方。
ロンロンで~す。今週もお立ち台に乗ってマース。諸行無常諸行無常・・・先週、
フォアフォアコートに復活したものの、このところの悪天候でどうしても絡んでしまうロン毛。
毎日雨の中、レインコートでお散歩するから仕方ないんですけどね。
でも、なんとかビュリホー

なコートを保ちたい・・・だって、アフガンなんですもん

なんとか無い知恵を絞ったり、アフガン先達の方々にアドバイス頂いたりしてロンのコートの質に合うシャンプー&リンスを求めて彷徨う日々・・・
今日はまたまた新しい方法を試してみました。
ロンのコートは脂分の少ないネコッ毛。適度にオイル補給しないとパサパサになるくせに、べたついてくるのも速いんですよね(若いから?)
いままではオリーブオイルを少量リンスになじませて使っていたのですが、もっとサッパリ系でしっかり潤うものはないものか?と考えていたところ、
えるぐれあさんのブログで紹介されていたのが
コレ。
丁度今日シャンプーだし、試してみよ!と思ったのですが、我が家には常備しておらず、似たようなものは・・・と探したところ・・・

じゃーん、
ロクシタンの
ピュアシアバターを発見!
手荒れのひどい自分用に買ったものの、肌に合わず結局使っていなかったもの。
はっきり言って、アフガンに使うのは非常にモッタイナイ!ですが、これならサラッとしてるし、しっとり感も出ないかな~?
・・・で、飽くなきえくうすの美の探究は始まったのです・・・
3時間後、ほぼ完成

リンスしている時、ベッタリ感が無かったので大丈夫かな?と心配になったものの・・・
おお、なかなかいい仕上がりじゃあないですか!
オリーブオイルリンスよりベタつきが無い分、ドライ時間が若干短縮され、コートに張りがある感じです。ブラシ通りも軽い~。
なにより、ドライヤーを当ててブラシすると、よりサラサラに仕上がるのがGOODですね!
低温では固形のシアバターだから、熱することでコートにしっかり浸透してなじむようです。
・・・ってことはエコドライでは駄目か~。すすぎもお湯でしっかりしないとね!
このシアバターリンス、湯煎でバターを溶かすのがちょっと面倒くさいけど、この仕上がり、癖になりそう~


満足のいくツヤツヤな仕上がりで納得!1週間後が楽しみです♪

・・・お疲れ様でした・・・
【“美しさのためならば・・・”の続きを読む】
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

春待つ母馬・・・大きなお腹の中には・・・
今日から
第30回二科会写真部富山支部展が開催されています♪
私の今回の公募作品は寒立馬を撮影した「待春」。
審査員は浜口タカシ先生。なんとかギリギリで入賞に選んで頂きました。ホッ


同時開催で富山県の二科会本部会員・会友と昨年度二科会写真部本部展入賞者による「二科会写真部富山支部グループ展」も開催されております。
第30回二科会写真部富山支部公募展
&二科会写真部富山支部グループ展会期:平成20年1月12日(土)~15日(火)
会場:富山県民会館美術館お近くまでお越しのさいは是非ご覧くださいませ~

待春・・・春待つ仔馬・・・

春の前にまともな冬になってほしいと願う、えくうすでした~
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
ユキー!雪はどこじゃ~!!
フユなのに雪がないのじゃ~!!
ユキはどこへいったのじゃ~!!
ユキははるか彼方山の向こうでございまする。今年も雪の少ない北陸です。アレ&ロンは物足りなそうですね・・・。
ただ、ユキあそびさせるにはパウダースノーでないとえらいことになるロンのコート・・・。
全天候型のアレックスはベタ雪でもOKなんですがね~

本当に、この冬、どうなっちゃうんでしょうか?
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

デジタル一眼主体の撮影になってから、前回の事情で馬群に遭遇できた時にはとにかくシャッターを切るようになりました。群れでの移動が始まったら、もうシャッターは押しっぱなしに。
デジイチはフィルム交換の手間がないので、その分撮影枚数も多くなるのですが、押し続けているとカメラの連続撮影可能枚数をすぐに越えてしまい、バッファメモリーが空くのを待って撮影する羽目になります。
せめてCFカードを高速にして、書き込みスピードを上げれば待ち時間は減るのかな?と思いきや、カメラ側のハードの処理能力で2~3秒しか変わらないそう。それでも少しでも速く!待ち時間を減らしたいイラチな私。

今メインで使用しているCFは読み取り/書き込み速度が20MB/秒(133倍速)の
SanDisk Extreme IIIの8G・4Gですが、ワンランク上の
SanDisk Extreme IVはその2倍の速度で読み取り/書き込みが出来るので、こちらの8GをGETすることにしました。さすがに2倍速くはならないみたいですが・・・。
さらに上の45MB/秒(300倍速)という超高速度の
Ducati Editionにも魅かれましたが、お高い~。

しかし・・・サクサク撮れるCFカード・・・気付いたら8GBあっという間に満杯に。その分帰ってからのバップアップ&画像整理作業で、連日深夜まで家庭内残業が続くのです・・・。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

昨年から始めたどさんこの撮影。
今まで撮影してきた、根室の馬や下北の寒立馬とはサイズも性質も違うので、これまでとは違った撮影方法を模索中です。
根室・下北の馬達(重種、ブルトン・ペルシュロン系)は動く時は一気に動きますが、普段の動作はスローな方。一方どさんこ達は若馬が沢山含まれる群れで、ちょこまかと良く動く動く!
100頭の群れが一気に駆け出して移動することもあるので、撮影側にも機動力が求められます。

どちらかというと私の撮影スタイルは、単焦点レンズ+銀塩カメラでじっくり時間をかけて・・・というものでしたが、昨年はどさんこ撮影初年度ということもあって、とにかく群れに付いてデジイチで生態や行動パターンをくまなく撮影する・・・!ということに目的を定めました。
だって・・・十勝のどさんこ牧場の馬達は広大な牧場の中で自由に暮らしているので、すぐに行方不明になってしまうのです・・・。
今回も足跡と落し物を頼りに、山中を彷徨う事多数。

「8年前、根室の馬群撮影を始めた時もよく馬にまかれて山中を彷徨ったっけ・・・」としみじみ思い出しながら馬を探してとぼとぼ歩いていると、さすがに息が上がってきました。体力も落ちているなあ~。
幸いだったのが、デジイチ中心の機材に切り替えたせいで、銀塩時代より重量が軽くなったこと。
機動力を重視してデジイチボディ2台とレンズはEF-S17-85mmISとEF100-400mmISに絞り、あとはCFカード複数枚と予備バッテリーさえあればOK。これまではストロボ撮影となった光量でも、ISO感度アップで撮影できるからストロボも要らないし。

待ってぇ~!!
とりあえず各季節の群れの行動パターンと行動範囲が把握できるまでは、このスタイルでどさんこパパラッツィします。今回の撮影も大半雪山&笹薮トレッキングでした・・・。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
新年明けまして丸洗いでございます。
今日でお正月休みもお終い~。4日に仕事始めで中断があったとはいえ、長いお正月休みでした。
昨年の29日にロンを洗い納め、30日にアレックスと温泉に入って1週間。
では、いっちょ洗いますか!新年初洗い~
そもそも29日のロン洗い、これが失敗だったのです・・・。
一癖あるロン毛。エアコンで乾燥する室内&湿気でべったり屋外な冬場はリンス in オイルでコートしておかないとボーボーになったしまいます。
撮影旅行に行っていたせいで週1シャンプーが出来ず、2週目だったせいで毛がらみがヒドイ上に、翌日からの高山わんパラ(室内超乾燥・屋外雪)行きのことを考えて濃い目リンス+オイルにしたところ・・・
オイルを入れ過ぎちゃったのです~
しかも、毛がらみを解すので疲れ果て「どうせ、明日雪遊びでコート濡らすんだし~」とすすぎを適当にしたせいで・・・
なんだか仕上がりがペッタリとボリュームダウン~。いつものフォアフォアコートにならない~!
29日の仕上がり。まあ、濃い目オイル仕上げが吉と出て、高山わんパラの超乾燥室内でも静電気パチパチくんにならず、雪遊び&年始の雪道でコートを濡らしてもツヤツヤコートでいられたのですが・・・
コート管理職としては納得のいかない!で、今日は顔バリ&サドルトリミング+スペシャルトリートメントのフルコース仕上げをいたしました。
で、出来栄えは・・・

フッフッフ・・・
フォアフォアコート完成ー!サラサラ~のフ~ワフワ~
で大満足!で、温泉帰りのこの方もシャンプーされました。

露骨に嫌な顔ですね~

シェルティ洗いはガシガシ洗えて気持ちいい!タオルドライもくっちゃくっちゃにしてもOKですからね~!
あ~洗った!洗った!
たまには、アレックスもお立ち台してみますか!
それにしても、そのプロポーションはシェルティ離れしてますね。
・・・で、正月休み最後の日はアレックス&ロン洗いで暮れていったのでした・・・
は~コート管理職はつらいよ~。残業手当・休日出勤手当て何もなし~♪
今週のシャンプーデータ&ロンスペシャルトリートメントのレシピは続きを読むで! 【“コート管理職はつらいよ”の続きを読む】
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
3歳になったアレックスに
バースデープレゼント
が届きました。
ふほ~、なんだか黄色い
です!金運アップ

のDr.コ★グッズかもしれないね~?

中から出てきたのは黄色の巣に入ったハチくん

たち!
コレを西に置いて金運アップ
するんですか?・・・いや、そうしたいのはやまやまなんだけど、ハチくんを中から引っ張り出して遊ぶんだよ~
では、あんがっと!
ふほ!?横からまたアフガンが沸いて出た!
なんだか面白そうですね~
ハイ、アフガンの掟!兄のものはボクのもの~♪
ハチハチキュッキュ~
ココロの広いボクはお子ちゃまのロンに貸してあげてるんです!
なんたって、3歳のオトナ~ですから!ちなみに、去年のロンの誕生日のプレゼントは
コチラ。
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
Xmasはえくうす撮影旅行のため、お留守番していたアレ&ロン。
その分を埋めるべく、年末30~31日に
高山わんわんパラダイスに雪遊び&お泊りに行ってきました!

ちょっと早めのこの2人(アレックス&えくうす)のバースデー祝いもかねてます
わんパラでの2人・・・完全武装のえくうす(笑)富山は30日までまったく雪なしの12月。元ラッセル隊員のアレ&ロン的にはものたりな~い冬。2人とも、初めて迎えた冬(平成17年)が大雪だったので、冬と言えば雪、雪といえばウキョキョ~ですから!
・・・でもね・・・2歳半になりコートも長くなったロン。アフガンである以上、水濡れぐしゃぐしゃ厳禁!ですからね・・・。富山の重たく湿ったベチョ雪では楽しませてあげられないのが現実。
じゃあ、パウダースノーなら??そして濡れたらすぐに乾かせる環境なら??と、去年遊びに行った高山わんパラ。 その時の様子は
コチラ。とっても楽しかったので、今年もまたやってきました~!!

30日には日本列島に大寒波襲来!
雪なしの富山からわんパラに向うにつれて、雪が激しくなり、平湯温泉では猛吹雪~

おかげでわんパラのランにはフワッフワの新雪が!

-5℃でもこの2人には「そんなの関係ない!!」

雪ん子アレックス、瞳孔全開の笑顔です♪
で、雪遊びのその後は・・・
アレックス恐怖の温泉入り~
ここの温泉は個室露天風呂なのですが、2室ほど犬と一緒に入れる温泉部屋(犬用バスタブ付き)があるのです。
実はアレックス、この前から股間~右後脚にかけてのコートが薄い部分が赤く腫れてかぶれてしまっていました。原因は不明なのですが、薬を塗って腫れは収まっているけれど、肌荒れがなかなか治らない・・・じゃあ、温泉治療してみよう!とのことで、温泉初体験

えくうすと一緒に「
いい湯だな~
」って訳にはいきませんでしたが、下半身浴を堪能しておりました
まあ、セレブウ~

その後、えくうすは毛だらけ汗みずくになってアレックスをドライしたんですけどね!

やっぱり、温泉は犬抜きでゆっくり入るものかと・・・ このときのツケは後でじっくり効いて寝正月の原因になったのでした・・・

で、その重労働の後はお楽しみのディナー

ですよ~
【“高山わんパラ雪遊び!”の続きを読む】
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット
本日、1月2日はアレックスの3歳の誕生日!おまけにえくうすの
3★歳の誕生日・・・
アレックスとえくうすは奇しくも同じ1月2日の夕方6時に生まれました。
アレックスは7人兄弟の5番目として。えくうすは単独で(笑)
なので、今日は
ダブルお誕生日~♪

アレックス君~、お誕生日のケーキを用意しましたよ~
ローソク3本だから、ぼくのお誕生日ケーキなんですよね!いや、えくうすの分も入っているんだよ~。私のローソクをたてるとケーキが壊滅するからね・・・
フ~ッってやって消すんですよね~そうそう、フ~ッってやってみな~
フ~ッ!あ!どこから沸いて出た!このアフガン!!・・・と、ささやかなお祝いをいたしました。
実は30日に「高山わんわんパラダイス」に雪遊びお泊りに行った時に、前倒しでお祝いをしていたんです。
高山わんパラ雪遊びは明日のネタでお届けします!
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
あけましておめでとうございます。
平成17年1月1日から始まった「ふぉと@えくうす」。今日でちょうど丸2年を迎えました。
3年目となる本年も、マイペースに更新を続けていきますので、アレックス&ロンともどもよろしくお願いいたします。・・・今年こそロンの換毛終了を願いつつ・・・では!お正月

といえば・・・
おせちですよね!?ハイハイ、アレ&ロンにもおせちを用意しておきましたよ~

この日のために用意した、
ナチュラルハーベストのフィッシュ&野菜のパテと六本木のセレブゥなshopで買ったチーズソーセージをメインにお雑煮のおだしをかけてみました~。
・・・え、手抜きだって?年末はイロイロと忙しかったから手作りできなかったのよ~
でも、待ちきれないようですね!じゃあ、いただきまーす!!

アレックス、目が真剣・・・

チーズ大好きロン♪
新年早々食べっぷりがいいね!お腹がイッパイになったところで・・・
本年もヨロシクヨロシクお願いいたします~ アレックス&ロン
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット