AFGHAN HOUND DOG
JUNIOR

YOUNG ADULT

TRVIS

JUNIOR,YOUNG ADULT,ADULT

CHAMPIONS

CHAMPIONS

CHAMPIONS

CASER AOM1

BOB
スポンサーサイト
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

なので今日は東京で前泊です。
明日会場でお会いしましょう!
大きなシェルティアレックス~18.5kg~♪・・・と、今回も歌ってしまった健康診断、アレックスまたまた18.5kgでした。
どうやら体格とのバランスで、18kgちょっとで安定しそうなアレックスの体重。
17kgだとまだ「シェルティです~ホホホホホ~」と笑って言えたのですが、さすがに18.5kgだと・・・。
・・・私は気持ち的に17kg台でいて欲しかったのですが・・・体長が・・・ええ、60cmですからね・・・。
ショートバックのロンと同じ体長です。並んで走っても同格です。
参考画像:画像処理は一切いたしておりません。ええ、もう何も申しますまい。伸び伸びと育ってほしい。もう3歳過ぎたけど。
健康第一
!!しかし、体型的には、肥満のかけらも無いアレックスなのですが、かくれ肥満である血中コレステロール値がやや高め・・・。
ええ、
メタボ注意です。メタボ~!
シェルティは血中コレステロール値が高め?という説もあるのですが、やっぱりサラサラ血でいてほしい。
その上、飼い主であるえくうすも最近ちょっとメタボ気味。体重計に乗って愕然の数字が~!!
・・・やっぱりデスクワークは向かないですわね~ホホホホホ~(ごまかし笑い)
アレックスと一緒に脱メタボを目指してガンバロー!!
・・・と、いうことで、これから私はビールをゼロカロリー

に、
アレックスは
食後の鮭トバは1日1本にします!
ガー!!!!!


・・・コロサレそうなのでやっぱり2本にしときます・・・。
ヒトのことをあれこれ言う前に自分のハラをどうにかするがよい
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
春はお花

の季節~♪
ミズミズしいお花
は如何ですか?
・・・って、あ、チガッタ?キャフン症でミズミズしいお鼻になりつつも、庭に出るのが止められないこの頃。
一年中で一番外で仕事するのが心地いい季節なのに、なぜキャフンが~。
このところの暖かさで、クリスマスローズぽこぽこ咲いています。
色々な花色・形があるクリスマスローズ。最近自分の好みがはっきりしてきました。
八重もキレイですが、やっぱりスッキリとしたシングルの丸弁!
「丸弁のブラック」・・・黒花マニアですから・・・
「丸弁で明るいクリームか白の地に赤紫のピコティ(覆輪)、ダークネクタリー」こちらはなかなか思うようなお花にめぐり合えません。

これは先日黒種草さんの所で見せて頂いた
WAKAさまの糸ピコ~
やっぱり気品がありますね~憧れです。
で、我が家のピコピコピコティたち。
クリーム地にピンクパープルのピコティ。

もうちょっとネクタリーに色が乗ってくれたらな~

咲き進むとベインがはっきりしてきます。
イエロー地にパープルのピコティ
ややピコティが淡いかな?糸にはならなさそう~
そして、私の一番のお気に入りは・・・

このミズミズしい
黒バナです
テーマ:☆クリスマスローズ☆ - ジャンル:趣味・実用
いよいよ今週末はアジアインターですね♪毎年年度末に開催されるアジアインター。
この時期は、職業上身動きの取れないカラダなのですが、「
行きたい行きたい」と言いつづけて3年目・・・今年も見逃すのはカナシイので、
何が何でも行くことに決定!
ドコに行くって~??・・・残念ながら、キミタチはお留守番です!
ガックリでも、一応職場に配慮?して、29日のブリード戦を見て帰るのです・・・。
なんだか慌しい上にゆっくり出来ないえくうすですが、29日は会場にいますので、是非お声をかけてください!
赤ストラップのcanonのデジイチ(いおす三十郎と四十太郎)2台

を担いだオンナがフラフラ徘徊していたら、それはえくうすです。
・・・あ、怪しいって逃げないでくださいね

実はえくうす、お台場は初めてです!(今時、特別天然記念物~)
結構内心ドキドキしています♪
北海道の原野では方向感覚が鋭敏でも、都会のビル街ではまったく方向を見失う私・・・。
ナビしましょうか~・・・だからキミタチはお留守番です!
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
街のあちこちでスイセンの元気な黄色が見られるようになりました。風はまだ冷たくても春は着々と歩みを進めています。
我が家のスイセンの一番咲きはテータテート。毎年元気な黄色で春の訪れを告げてくれます。
そして、この時期に一斉に始まるのが、クリスマスローズの芽吹き。
このホワイトスポットのクリローさん、我が家の古株のお一人。毎年一番初めに開花して、何本も花芽をあげてクリローシーズン中ずっと咲き続けてくれます。

一見どうってことのない普通のクリローなのですが・・・
元気で強いオリエンタリスの原種に近いタイプのこの方。非常に結実率が高いのです!

案の定、株元は双葉の大群で凄いことになっていました。
ああ、よく見たら2年苗もいる!

ホワイトスポットさんの横にはこのピンクグレーのクリローさんの古株がいるので、この両者の間で生まれた子供たちのようです。
・・・さて、どんな花が咲くのかな?
そして、5mほど離れたところにいる古株クリローふたつ。

黄丸囲みの大株の剣弁レッドパープルネットと丸弁レッドパープル。
そして、ピンク丸囲みがこぼれ種で殖えた株たち。いつの間にかスクスクと大株に育っていました♪
その中に、今年初開花のお方が・・・

おお、ピンク~!!レッドパープルに5m離れたホワイトスポットが自然交配して生まれたの??
こんなことがあるからクリローは面白いですね♪

今まではシングルばかりだったので、今年はダブルを庭植えする予定。
庭植えのクリローは自然のいたずら任せの交配なので、さあて、この先どんな子が生まれるかな~??
テーマ:☆クリスマスローズ☆ - ジャンル:趣味・実用
春らしい晴天の日、朝からキャツラの
「どっか連れてけー連れてけー」攻撃に負けて、またもやドッグランへ。
冬の間、さすがにフルコートとなったロンを富山の雪の上で走らせるわけにもいかず、ずーっとガマンさせていたから仕方ないですね。

では、2人の華麗なるシンクロ走りを・・・

ああっ!進行方向に
障害物ハケーン!!
飛んだ!!
くぐった・・・

そして、ランのアイドル、スタンプーのピノちゃん登場。
ピノー~~~ 待て~~~~
ロンはともかく、アレックス兄までピノちゃんおっかけか・・・
そんなにスタンプーが好きなのか。まあ、良い(ブログ評論風)

・・・でも、ピノちゃんをひっくり返して嗅ぎまくるのはやめなさい・・・
今度はロンをひっくりかえそっかな??ヤーメーテー!!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

今日は、地元のクリスマスロザリアンの方、Kさまのお宅へお邪魔して、クリスマスローズについて色々とアドバイスいただいてきました。
たまたま、物凄く好みの花色・形のクリローをオークションに出品なさっておられて、それを私が落札したところ、ご近所にお住まいということが判ってビックリ!
落札したクリローさんをお迎えにうかがったところ・・・
・・・そこはクリスマスローズの花園でした。
赤ちゃんクリローから熟年クリローまで、さまざまな美しさ・・・。
隅々までクリローさん達への愛情に満ち溢れた庭。
幸せな時間を過ごして参りました。
そして、ありがたくKさまのご好意で我が家の里子となったクリローさん。

この子がKさまと知り合うきっかけとなった黒子ちゃんです。
とってもキレイな花形と深いパープルの色合いに惚れました。

凜とした横顔。先日入手した小黒子ちゃんと交配してみようかな?

桃重ちゃん。淡いピンクのダブル。このグラデーションがシャーベットのよう。優しい色合いです。

檸檬ちゃん。イエロースポットダブル。大振りな花はゴージャスで、爽やかな印象です。
Kさま、今日は本当にありがとうございました!!
帰宅すると、先日えくうすがネットで一目ぼれしたホワイトダブルちゃんも宅急便で到着しておりました。

花は小振りなのですが、フリフリフリルが可愛い白鷺ちゃん。

ホワイトスポットダブルなのですが、咲き始めはほとんどホワイト。花弁も薄くて可憐なイメージ。
ああ、クリローって奥が深いですね。素晴らしいですね~。
・・・はまってしまったか!?えくうす!?
テーマ:☆クリスマスローズ☆ - ジャンル:趣味・実用
きすいさんのところで面白そうなものがあったので、早速やってみました。
勝手にブログ評論(α版)ふぉと@えくうす評論 総合得点 93点

アレックス兄の素晴らしさは形容しようもない。
ライラックのようであるとも言える。それは薔薇摘み日なのだと言える。一見スペースはあきれるほどオリエンタリスだ。
左手にドッグラン、胸には愛を抱いて、男は闘うもの。結局、ライラックしかない。ブログアップには10時過ぎ的なところがある。一見スペースの裏側に隠されたリニューアルがあってもおかしくない。そこにはもちろんブログアップの在処が示されている。スタンプーがそんなに好きなのか。まあ良い。ライラックを手に入れるためなら、セーヌ川に飛び込むという若者があとを立たない。嘆かわしい。そいつはまるで、エライコッチャなのである。アレックスは悪名高きウォルマートのバイヤーですら手を出さないだろう。
私なら、10時過ぎに生涯を捧げるだろう。あと10年若ければ。う、う~ん(^^;)確かに10時すぎにブログアップしてますな・・・今日は午前10時だけど。
しかし、ライラックのようであり、あきれるほどオリエンタリスなアレックスにはウォルマートのバイヤーは手を出さないんですね・・・。左手にドッグラン、胸には愛を抱いて、闘ってもらいましょう!

とりあえずよかったな、アレックス。
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

春になると無性に庭いじりがしたくなりますね♪植えるところを考えずに、苗を沢山買っちゃったり・・・

早春の庭はまだ宿根草の芽が動き出していないので、一見スペースがあるように見えてしまうのですが・・・
実は一斉に芽噴き(芽吹きなんて穏やかな表現では物足りない・・・)が始まるとエライコッチャになるのです。

この庭も、もう8年目・・・。そろそろリニューアルしたいな、なんて思ったりして。
手始めに、この伸びきったバラのアーチからですな。

伸びきったアフガンのリニューアルは毎週行われておりますが・・・。
ちなみに去年の4月末のクリローたち。

ギューギューですね・・・(汗)
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
春到来!
えくうす家の庭で一番初めに春の訪れを告げるのが・・・
クリスマスローズ
8年前に3枚程度しか葉っぱのついていない小さな苗で植えつけた、クリスマスローズ オリエンタリス。

いつの間にか、どっかりと大株に・・・。しかも、勝手に自家授粉して殖えているし・・・。
(なんだか最近殖えるのが多いなあ・・・)

つるばらピエール・ド・ロンサールとライラックの間で殖え続けるクリロー。ここに植えたのは2株だけのはず!
こんな感じで8年の間、我が家のクリローがすくすくと育っている間、クリスマスローズ業界はえらいことになっていたのですね・・・。レアもの珍品クリローを求めて、加熱中!
そこで、地元ナーセリーで開催中のクリローフェアをのぞきに行ったえくうす。
ダブルやらセミダブルやら、パーティドレスやら糸ピコやら~~~。
可愛いです。実物を見てしまうと、本当に可愛くなってます。
・・・で、お迎えしてしまいました。

黒花マニアのえくうすのつぼに入った、濃黒紫のクリロー。

小花なところが、クロユリみたくって可愛いのです。
今度、地元のクリローマニアさんのところでいろいろお話を伺う予定。たのしみです~♪
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
え~、本日は良いお日柄で・・・
かねてから延び延びとなっておりました、アレックスとさくらだ家

の
さくらちゃんの、一緒に遊ぼう会!がつつがなくとり行われました。
なんたって、さくらだ家のさくらちゃんは・・・

妙齢5歳の清く美しい、
正しいシェルティのお姫様なんですから!!
そこの謎のコリティ、くれぐれもお姫様にご無礼の無いように。キミをオトナのオトコと見込んでの遊ぼう会なのですからね。
おお、姫は円盤(ふりすびい)で遊戯でござるか。では拙者も参上仕る。
姫ー!円盤がそちらへ!気をつけるでござる!
姫!次は遠駆けでござるか!拙者もお供仕る!
おお、ここが姫のお気に入りの場所でござるか・・・絶景でございますな・・・。
もうしばらくすると、姫と同じ名の花
が咲くでござるな。その時はこの場所で花見の宴でも催すといたしましょうか。
・・・と、さくら姫もアレックスもご機嫌の一日でした。
しかし、このツーショット、本当に山本勘助と由布姫(by「
風林火山」NHK大河)のようでござるな・・・。
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
土曜日はひさしぶりに立山町のドッグラン「
わんちゃんの広場」へ。
最近、オトナのオトコになりかけで、アレックス兄をうるさく思い始めたロンなので、この日は兄弟セットではなく、ロンだけ連れて行くことにしました。
・・・さあ、オトナのオトコっぷりを見せてもらおうか・・・
ランに着いてからしばらくして幼馴染の
スタンプー、ピノちゃん登場!
ピノー!!ひさしぶり~
元気してた~??
オレはいつでも元気炸裂だぜー!!
はっけよ~い!!
のこったのこった!!(いつの間にか春場所の行司さんにフレブルの
ルーシーちゃんが!)
オレタチ、いつまでもマブダチだよな!
・・・キミタチ2人、オトナのオトコにはまだ遠いな・・・
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

最近、夜10時過ぎると画像のアップロードができなくなるのです。
これで3日連続。
ブログアップはどうしても夜しかできないのに・・・困ったな~
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
富山市ファミリーパークに「
木曽馬」がやってきました!
とっても可愛い1歳と2歳の女の子、春姫ちゃんと春葵ちゃんです。
長野県の開田村からやってきました。

春葵ちゃん 1歳のオンナノコ

春姫ちゃん 2歳のオンナノコ

ばん馬のハヤトくんは2頭の可愛いレディの登場にドキドキ。
この
木曽馬たちは、今では数少なくなってしまった日本在来種の馬たちを、
保存・活用するためにこちらへやってきました。
これから2頭の成長に合わせて、馬と人がもっと親密だった時代に、馬と人が共に力を合わせてやってきた仕事を一緒に勉強していくそうです。
この2頭の成長を見守って行きたいと思っています
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
忘年会シーズンでもないのに、一発芸大会です。
まずは
エントリーナンバー1番、えるぐれあさん家のエル・コンドルく~ん!
エル・コンドルです!一発芸やりまーす!!
「デスノート」のL座り!!(松山ケンイチ風に)エントリーナンバー2番、えくうす家のロンロン~!
ロンです!一発芸やりまーす!!
「鹿男あをによし」から、鹿の運び番~
ロン選手の一発芸は、以前の芸とかぶっているので、エル選手の勝ち~!(審判員:ポン・デ・アレックス)
ちっ・・・年末までまた新しい芸を考えよ~
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
今日はぽかぽか暖かな一日・・・。富山でも13℃の春らしい一日でした。
・・・で、明日は・・・フェーン現象で18℃まであがるそう!!一挙に春真っ盛りの気温ではないですかー!!
先週末衣替えしたとはいえ、この時期こんな気温だとなにを着ていいか困ります

このところの異常気象。地球温暖化の影響だのエルニーニョだのラニーニャだのら・なあ~に(それは違う!)だの言われていますが、我が家の長毛犬たちは、根っからの寒冷地仕様。
20℃を越えたら「暑い」らしいのです。
でも、アレックスは結構お布団好きのベットスキ

なので、セールで安くなっていたコレを買ってあげました。

・・・トイレットペーパーの箱に入って配達されてきたソレは・・・
バーバリーのベットです♪
アレックスの冬用コートとおそろいのノバチェック

コットン生地なので、今使っているフリースのベットより涼しげですよ~。
・・・でも、ちょっとサイズが・・・小さいかも・・・

何とか入りました!!なんだか
佐渡島のたらい舟のようですがね。
「アレさん、岩ガキ取ってきて~」なんつって。
しかし、寒かった2月から一転して、いきなりの春

あたたかくなったのが嬉しいやら、物足りないやら・・・
えくうすは冬生まれの冬女

。暑いのが苦手で寒いのがすき。
多分25℃越えたら「暑い!」というアフガンと同じ適温設定かと思われます・・・。
しかし、最近年のせいで以前より寒さに弱くなってきたような。
そういう時はあったか~い素材のお洋服をイロイロ重ね着出来るから、冬はダイスキなのです

ツイード、ダウン、ムートン、ニット、カシミア~~~

ロングコートもツイードジャケットもダイスキなのに、あったかくなると・・・
上着が着られないじゃありませんか~

Tシャツ一枚でOKになってしまうじゃありませんか~

あ~あ、今年もまた汗じみに悩む季節

がめぐってくるのかしら・・・。
ボクはいつもロングコート着用ですからー!!
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
昨日からぽかぽか陽気の富山。冷たい雨がふった金曜日から一転して春の気配イッパイです。
・・・春が来るのは嬉しいけれど・・・
行く冬を惜しんで、名残雪を求めて
猿倉山スキー場へ。
富山市中心部から一番近いスキー場なのですが、リフトだけのファミリーゲレンデ。
春になると格好のハイキングコースになります。
すでに今シーズンの営業は終了しているので、リフトが止まったスキー場は小さな子供たちのソリ遊び場に。

里山の木々は寒い冬から開放されて、心なしか枝をのびのびと伸ばしているよう。

残った雪もザラメみたいだね。歩くとシャクシャク音がする。

この冷たい感触、しっかり次の冬まで覚えておこう。

この冬最後の雪に、足跡をしっかりと刻んで・・・
・・・と・・・言うことで・・・
ロンは家に帰ってから恒例のシャンプーでした~

顔・ネック・サドルのトリミングと合わせて所用時間3時間半。う~ん、ラクになったもんだ~


ようやくチビコリの写真が撮れました~

昨日水替えをした時も、物陰に隠れてなかなか表に出てきてくれないのでタイヘン。
一丁前にコリドラスらしくなってきています。冷凍アカムシをホリホリ食べてます。
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
昨日出張がてら立ち寄った
東京国立博物館。
ランチもかねて寄ったので、あまり時間が取れなかったのですが、
ミュージアムショップでこんなものハケーン!!
うつし金蒔絵。
このシールをくっつければ何にでも金蒔絵がたのしめちゃう、というもの。
鳥獣戯画・風神雷神バージョンがあって迷ったのですが、やはりコレでしょう!ということでタンチョウの金蒔絵を買ってみました。
さっそくケータイを金蒔絵でデコってみましょう~
レイアウトを決めてたら丁寧にこする。細い線のところは特に丁寧に~
・・・って、ものの5分で出来上がり!
タンチョウデコケータイです!
青空をバックに飛翔するタンチョウ、通称
「アオテン」ですね~

越冬のため冬の間、鶴居村に集まっていたタンチョウたちもそろそろ湿原に戻って、巣作りをはじめたそうです・・・

今頃、湿原にはタンチョウたちの鳴き声が響き渡っているんだろうなあ~


私にも大きな羽があったら、飛んで行きたい・・・
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真



研修で上野へ
富山を出る時はミゾレ混じりの冷たい雨模様だったのですが、上野は春!
東京国立博物館の梅が満開でした(^^)
出張で東京へ行ってきます。日帰りですが、キャフンにやられないよう防護して行ってまいります~。
昨日の「鹿男」では、学生時代バイト&京都の会社時代仕事していた奈文研こと奈良文化財研究所が出てきて、なつかし~

と言いながら見ていました。
やっぱり撮影に使った土器(リチャードが手に持っていたもの)は割れにくくて頑丈な須恵器でしたね♪
今日は京都の会社時代仕事で通った東文研こと東京文化財研究所で研修です。
なんだか10年前に戻ったみたいで、気分も若やぎますね~

カムバック青春!
お土産には東京スイーツ「舟和の芋ヨーカン」をお願いします!了解!!
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
ロンの同胎兄弟ティアラちゃんがお母さんになる準備をしています・・・
ティアラちゃんに赤ちゃんが生まれたら・・・

・・・こんな感じで金太郎飴兄弟が増える増える~
増える増える増える増える~~~~・・・って、妄想を楽しんでいます♪
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
残念ながら、今日のブログ、写真ナシです。えくうす家には5年間維持している熱帯魚の水槽が1本あります。熱帯魚っていってもメルユキ家のような古代魚の泳ぐ立派なやつではなく、ごくごく一般的な60㎝水槽で、かつてアクアリウムであったもの(笑)です。
かつてはアクアリウムであったのですが、アレ&ロンの参入とともにヤツラの被害の及ばない(届かない)薄暗い玄関に追いやられ、いつしか水草は淘汰されてアマゾンソードのみとなり・・・まだ中に泳いでいるのがカーディナルテトラとかの派手なネオン系であれば良かったのですが、渋好みのえくうすのシュミで、中にいるのはコリドラスが9匹、ワカサギ状態のサイアミーズフライングフォックス1匹(でかくなりすぎ!)、グリーンネオン3匹。
はい、コリドラスメインのコリ水槽となのでございます。
コリ水槽なので水草は植木鉢に植え、全面に浅ーく田砂が敷いてあるという地味な水槽。時々、「この水槽魚居ないね」といわれるコリ水槽。
事件はそんな地味コリ水槽で起こったのでした。
それは1月中旬のある日のこと。
いつものごとく水替えをして、排水をトイレに流そうとしたところ・・・
ちょっと待ったー!!バケツの底のほうで小魚が1匹うずくまっているではありませんか・・・。
「グリーンネオンのやつ、吸われたな・・・」
コリ水槽の水替えは底砂から汚れを取るためにプロホースを使って水と砂を吸い上げて、途中圧を弱めて砂を落として汚れた水のみを排出するのですが、吸い込みの勢いが強すぎると小魚を吸ってしまうときがあるのです。
やれやれと小魚を掬い上げると・・・それは見たこともない小魚!なぜ?いつの間に??
・・・よくよく見ると、小魚は1㎝くらいの半透明でごま塩模様・・・
なんと!コリドラスの赤ちゃんだったのです!
ヨークサック(孵化したばかりの稚魚についている栄養分の袋)も無く、一丁前にヒゲまで生えている状態から逆算すると・・・少なくとも1ヶ月前には誕生していた模様・・・。
それまで・・・まったく気が付きませんでした!
慌てて他に稚魚が居ないか探したところ、赤ちゃんコリはこの1匹だけのよう・・・。
この5年間ひたすら地味に生きてきたコリーズ。まさか密かに繁殖しているとは思いもよりませんでした・・・。
水槽を設置して1~2年くらいは、やれグリーンファイアーが産卵しただの、ラミレジィが産卵しただの慌しかったのですが、自力で孵化まで至った魚はいませんでした。
そんな混泳水槽で、孵化後、無事ココまで自力で育った赤ちゃんコリ。なんて愛おしいんでしょう!
【“真冬の奇跡”の続きを読む】
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

今、見ているこの風景は 遥か過去から受け継がれてきたもの

この先、私たちはあとどのくらいこの光景を見ることができるのだろうか

この後100年、200年、1000年経っても 変わらないもの・・・

このままの光景を焼き付けておきたい
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

風邪かキャフンか・・・
結局、両方にやられてしまったえくうすです。ハイ、今日は会社休みました

。
事の起こりは職場で。
先週の日曜日、職場上げてのイベントがあり、休日出勤して極寒地

で任務についたのですが、それが災いの元・・・。
翌日の月曜日から一人倒れ、また一人倒れ・・・と減っていく職場の人数。
私はかろうじて持ちこたえてはいたものの、向い:ダウン

、横:風邪引きっぱなし

、後ろ:ダウン

、という状況ではまさに孤立無援!!
ましてや横の悪質風邪引き同僚とは同じ内線電話を使っているので・・・感染は時間の問題でした

。
木曜日から「のどがオカシイ・・・???」となり、金曜日。
社屋に盛大に響き渡るクシャミ

の数々。そう、この晴れ渡った青空の日、飛散日を前にして絶対キャフンが富山市中に飛び散ったに違いないのです!!
えくうすの職場は7階の吹き抜け部分にあるので、ひとたびクシャミをすると響き渡ること~
それと呼応するように6階から「ヘクショ!

」、5階から「ゥハクショイ!

」とこだまが響き渡ります。
はああ~~~~~やっぱりキャフンか・・・・。
で・・・・
ニンゲンのハナには絶大な影響を及ぼすキャッフン。
この方たちの瑞々しいおハナには影響ないのでしょうか??
キャッフン?ナニソレ?おいしい?
キャフン?ナニソレ?どこのニャンコ?・・・どうやら、この方たちにキャッフン症はないようです・・・

その眠りがうらやましいぞー!!
テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

風邪か花粉か??判らないままグズグズ言っています。
熱は無いのですが、アタマイタイ・・・。葛根湯&漢方薬飲んでシャンプーに突入。
アレックス&ロン2頭まとめて4時間でした。
明日は写真のグループ展へ・・・今晩中に治るかな~??

・・・で、画像はいたいけなシェルティだった頃のアレックス。
産まれた時はハナがね・・・ピンクだったんですよ・・・

その内ゴマ粒大の黒い点が現れ、次第に広がり・・・

真っ黒お鼻になったのですが、ハナの穴のなかはまだピンク~
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット