fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

追っかけの一日

20080531204853
今日は一日馬群を追っかけて過ごしました(^0^)/
撮りも撮ったり33MB
ストレージ足りるかな?
スポンサーサイト



このページのトップへ

北にて

20080530205021
子馬たくさん産まれていますp(^^)q
今日のストーカー君
このページのトップへ

ちょっと北へ

ちょっと北へ行ってきます

horse700

仔っこがたくさん産まれているそうで・・・・

楽しみ楽しみ~♪

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

紳士?兄貴?お父さん?アレックス

alex616

我が家の頼れる兄貴分、アレックス。頼れる兄貴はレディの扱いも上手です。
しかし…なんだか見ていたら相手によって対応が違うのですよね。


アレックスの好みのタイプ。「走るのが好きな、気の強い年上のお嬢様タイプ」
ポイントは気の強いお嬢様タイプであること。そして年上であること。
ツンデレ好みなのか?アレックス。


そのタイプのお方といえば…


nanao704

アフガンハウンドのイヴお嬢様


iox704

シェルティの桜姫


この二人には明らかに態度が違います。
お嬢様に一喝されて、高嶺の花と他の犬が諦めてもアレックスは諦めません。
うやうやしいというか、下手に出て持ち上げるというか、さりげなくエスコートするし。

逆に最近苦手なのがテンションの高い年下の女の子。「キャアキャアうざい…」という表情になります。ロリコンではないようです(笑)



ロンを育てただけあって、アフガンハウンドには親近感があるのか、アフガンの女の子が大好きなアレックス。

run227

しかし!オルテ家のシェシェお姉さまには紳士的に振舞っても…


run226

ロンの同胎ティアラちゃんにはこの狼藉ぶり!
確かガウディ君にも同じことしていたので、ロンの兄弟は全部弟扱いしてしまうのかも?



そしてそして、自分の同胎姉弟momoちゃんと甥っ子の海ちゃんに対しては…


iizuna709

そのポジション、まるでお父さん。

お蕎麦屋さんで二人が立ち上がると「座ってなさい!」と怒るし。
Momoちゃん海君、仕切りやのお父さんでスイマセン…。


一方、弟のロンは…

nihonkai709

お嬢様に一喝されたら「ハイ、スミマセン…」。テンションの高い年下からは逃げ回るし。
振られてばっかりのロン。こやつは永遠の弟分であるようです。

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

カレンダーメーカー

薔薇が続いてネタ切れ気味なので、カレンダーメーカーでお茶を濁してみます・・・

たまにやると結構面白いんですよね、コレ。


run715

では、まずこの方。ロンから・・・


roncalender

パーティーってなんだ??
しかし、見事にアフガンって感じの休みっぷりですよね。



alex704

では、次にこのお方。アレックス。


alexcalender

うん、期待を裏切らない結果となりました。さすがお兄ちゃん、アレックス!!
女の子に関しては凄腕ですね~(笑)



・・・で・・・私はどうだ?とやってみると・・・

eqcalender

あううう、こんな日々を送ってみたい~!!
多分私の潜在願望です。来週からはこの「休」が「働」に置き換わるんですよ~ん(泣)


とどめに本名でやってみると・・・


calender700

変わらないやん!!
やっぱり私の本心は・・・

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

Rose Shower

garden735

グラハム・トーマス
えくうす家の薔薇たち。

土曜日の午後からの雨で、一番花の大部分がはらはらと散ってしまいましたが・・・



garden739

グラハム・トーマス
まだ大丈夫!2番手、3番手の花たちが頑張って咲いています!



garden737

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
遅咲きの薔薇たちも咲き出しました。



garden738

ペルル・ドール
春一番の薔薇たちは、なんでこんなに頑張って花を咲かせるのでしょう。



garden740

マダム・アルディー
枝一杯に花をつけ、花の重みで枝がしなるほど。



garden741

マダム・アルディー
毎年やってくる一年で一番幸せな季節。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

Pink,Rose Pink

薔薇ほどさまざまなピンクが見られる花はない。


garden729

セント・セシリア 

赤ちゃんの肌のようなピンク


garden730

マダム・ピエール・オジェ

少女のほんのり上気した頬のようなピンク。


garden732

ヘルモサ

朝靄の冷気を纏ったようなクール・ピンク。


garden731

ヘルモサ

同じ花の中でもピンクの濃淡でさまざまな顔を見せる。


garden734

ピエール・ド・ロンサール

万人に愛される心温まるピンク。


garden733

ピエール・ド・ロンサール

初めて紅をさしてはにかんだ乙女のようなピンクは、やがてあでやかな色合いへと変化する。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

Open Garden

garden724

本日の薔薇パーゴラ。
右にはマダム・ピエール・オジェスイート・ジュリエット、左にはバフ・ビューティーグラハム・トーマスを誘引しています。


オープンガーデンというほど大げさなものではないのですが、薔薇の季節が始まってから、たくさんの方々に我が家の庭を訪問頂いております。
口コミで情報が伝えられているみたいですね~。


garden725

今週末が我が家の薔薇の最盛期。一年で一番美しい時期です。


garden726

昨年増築したテラスに誘引したバリエガータ・ディ・ボローニャ。オベリスクに仕立てていた時とは見違えるほど花付が良くなりました。


そして、そして・・・
元!和風の庭は・・・


garden727

オールドローズたちの庭になっております。
和風?といえなくもないジャック・カルチェ


garden728

以外にマッチしている??石灯籠とマダム・アルディー

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

blue rose

garden721

蒼いバラ、咲きました。 「ブルーヘヴン」
かなり気難しい薔薇で、去年は余りいい花を咲かせられなかったのですが、今年は順調です。
ちょっとグレーがかった淡いブルー。温度が低いほうが青みが強く咲くようです。


garden722

ブルーローズではないのですが、フロリバンダの 「志野」
志野焼の肌合いを表現した微妙な色・・・かなり渋い薔薇です。


garden723

私が好んで撮影するのが夕方。光量はきびしいのですが、なんともいえない優しい色合いの写真が撮れるので・・・。
たおやかなイングリッシュローズ 「ウィンチェスター・カテドラル」
透明感のある白の薔薇です。夕方の光ではちょっと青味も感じますね。


garden720

透明感といえば 「セレスティアル」
ふわふわのシフォンのような淡いピンクの花弁は、頬ずりしたくなる優しさ。


garden719

ただ今、最高潮の薔薇たち。
明日は雨の予報・・・ どうか薔薇たちにとって慈雨となるような優しい雨でありますように・・・

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

Welcome My Garden

garden715

我が家の薔薇たち、真っ盛りです。

エントランス正面のパーゴラ。昨年まではアーチだったのですが、薔薇が大きくなって狭くなったので、のびのび誘引できるパーゴラに作り変えました。日当たりが良くなったせいか、花付きが良いようです。


garden716

パーゴラをくぐった南の庭。ピンクの石楠花が満開です。こちらはイングリッシュローズがメイン。


garden717

オールドローズがメインの東の庭。
・・・始めは和風だったんですよ(実は灯篭も2個あったりして)・・・
薔薇に侵略され、のっとられました。


garden718

オールドローズのマダム・イザーク・プレール。我が家で一番大きな薔薇かもしれません。
正にローズピンクの大輪の花が開き始めると、庭全体が甘い香に包まれます。
天然のアロマテラピーです。



seed700

・・・で、こちらはローズはローズでもクリスマスローズの種。
先日結実していた鞘が弾けて、種が出てきました。
右の丸いのはイエローピコティフラッシュのセルフ。左の細長いのはシングルピンクにプリプラセンスの花粉を交配したもの。おなじクリローでも随分種が違いますね~。

プリプラ交配の種・・・なんだかゴキ★★のたま★(自主規制)のようですが・・・(汗)

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

ベビーズ、全員集合!

pappy707

さあ、ベビーズ集合しました。
お里のblogでも自己紹介していますが、可愛いショットをたくさん見て欲しいのでこちらでもご紹介しますね~♪


では、まず男の子から~


pappyno1

犬神家~!の1番、レッドブラックマスク君。ロンの小さい頃にソックリ~
マイペースなオオモノくんです。


pappyno2

キリっとお澄ましの2番、シルバーブラックマスク君。小さい頃からイケメンですのよ~
大きくなったらどんなハンサム君になるんでしょう??


では、女の子!

pappyno3

おっとりの3番、ブラックタンちゃん。お里残留予定です♪
お父さん似のハンサムガール♪


pappyno4

小顔美人の4番、シルバーブラックマスクちゃん。しっかりブラックマスクさんです♪
お母さんのティアラちゃんソックリ~


pappyno5

おちゃめな5番、ブラックタンちゃん。プリプリ尻尾のニコニコちゃんです♪


pappyno6

おっとり6番、シルバーブラックマスクちゃん。お里残留予定です。
明るいシルバーカラーになるのかな?

う~ん!どの子も可愛い~
仔犬のお問い合わせはコチラまで!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ベビー♪ベビー♪

ロンの同胎、ティアラちゃんのベビーに逢いに行ってきました♪

pappy702

オルテンシア家のベビーたち
もうすぐ生後1ヶ月で♪キューッてなるほど可愛いです



pappy701

でも、まだまだ赤ちゃん。ミルクを飲むとすぐにオネム・・・



pappy705

はううう~天使の寝顔です



pappy706

おメメとろりんのレッド君。小さい頃のロンそっくり~


pappy703

このレッド君、尻尾フリフリでとっても元気なオトコノコ!
この後、凄い一瞬芸を見せてくれました!






用意はいいかい~?








pappy704

                    犬神家!!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

薔薇日和

house700

我が家の庭の主役、薔薇たちが咲き始めました!
南の窓を彩るのは、軽やかな一重の薔薇デンティ・ベス
(窓からアレックス&ロンが覗いています。わかるかな~?)


rose703

ひらひらとした、爽やかなピンクのデンティ・ベス
薔薇の季節はモッコウバラ→一重の薔薇たち(デンティ・ベス、ムタビリスなど)→早咲きのHT、Fと進んでいきます。イングリッシュローズとオールドローズは来週あたり、見ごろでしょうか?


rose702

清楚な雰囲気と思いきや、今年は思いっきりフリルがはいって華やかなホワイト・ウイングズ
HTの一重の薔薇って、不思議に惹かれてしまうんですよね


rose701

白花は他の色に比べると咲き出しが早いような・・・?
フロリバンダで一番乗りのエーデルワイス。バニラ色の蕾が開くと柔らかなアイボリーに。


rose700.

今年のニューフェイス、ベビーロマンティカ
本当は新苗に花を咲かせたらいけないのですが・・・苗についてきた余りに可愛い蕾を摘むにしのびなく・・・
本当は本当にコロッコロの花が咲くか見たかったからです♪


syakuyaku700

・・・で、これは薔薇ではなく、シャクヤク。余りのポンポンぶりに我が家でついたあだ名がレッドボンバー。花の重さで傾いてます・・・。


rose704

そして、もう3週間も咲いているモッコウバラ。
今年は開花してからの気温が低かったので、いまだに満開状態。
でも、そろそろ次のシーズンに向けてお休みしなくちゃね。

・・・で、我が家のもう一つの薔薇たちも・・・ 【“薔薇日和”の続きを読む】

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

森林浴

昨日アップしたのですが、不具合で画像とカテゴリが抜けていたので、再度アップです♪


alex707

山々の緑が濃くなってきました。
森林浴しに里山へ・・・


alex708

このような山の遊歩道のお供はアレックス。
杉の多い北陸の里山、アフガンにはとっても厳しい道ですから・・・。


alex706

爽やかな初夏の日差し。
ちょっと野生味を感じさせるたたずまいのアレックスですが・・・


alex709

・・・実は見通しの悪い山道は不安。
「いいの?行っていいの?」とすぐ確認に戻ってくる、牧羊犬なのでした。
やっぱり草原が縄張りか~



テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ロン、一本勝ち!

run715

あと20日で3歳の誕生日を迎えるロン。アフガンハウンド、とりあえずオトコ。

思えば、生後2ヶ月のやけに脚の長い茶ラブの子犬状態で我が家に来て以来、苦節2年と10ヶ月、コート管理者としてフルコートのアフガンを目指す責務を果たすべく、日々精進してまいりました。



run714


その甲斐あって、ようやく換毛期を済ませてオトナのアフガンの仲間入りをしたロン。あとは長~く永く、ひたすらコートを伸ばし続けるのみ!

本人もオトナの自覚からか「雨の日はお散歩行きたくないの。コートが濡れるから」「海には入りたくないの。コートが濡れるから」との気遣いよう。
生後1年くらいまで続いた悪戯も、今では「何ソレ」という落ち着きぶり!家財道具も破壊されること無く、晩餐の邪魔をされることも無く平和な日々が続いています。

しかし・・・日頃温和で優しいロンですが・・・やはりアフガン。恐るべきパワーを持っていたのでした。
【“ロン、一本勝ち!”の続きを読む】

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

体調不調・・・

えくうす、体調不調につき、ブログお休みしてしまいました・・・

ronsard713


やっぱり、昨日の午後、腹Pのくせにロンシャンプー決行したのが致命傷となった模様。


ronsard700


気をつけよう! アフガンシャンプー 予想外。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ロンロンの逆襲

ronsard701

どーも、ロンロンです。3歳まであと半月、最近まったりドッカリが板についてきています。
どうせ、ロンはドックランに行っても、最初1週走るだけなんだもんね~」と、言われています・・・。



先日、アレックスお兄ちゃんはボクを置いて一人でデートに行ってきました。
桜ちゃんという年上のオンナノコとランランしてきたそうです。お兄ちゃんはオンナノコの扱いが上手いと思って、得意げに言うんです。



「ロンは直球勝負しかできない、スタミナなしの毎回初戦敗退の甲子園球児みたいだもんな~。
僕みたいに緩急使い分けて9回完投できるスタミナをつけなきゃ、カノジョはできないよな~」




ひどい。


アレックス兄ちゃん、いまに見てろ。




run707

僕だってやるときゃやるんです!(気温が20度以下のときだけ)


run708

見ろ!この華麗なハウンド走り!兄ちゃんなんてゼッタイ追いつけないから!!
(最初の1週だけ)



run709

おりゃ~!ほらほら!!狩ってやるぞ~!!そこのパンダ犬!!



run706

おらおら!トロトロ走っていると投げ飛ばすぞ~!!



run711

ロン、気が済んだか?


run710

ふ~ スッキリ!!

・・・何だかんだいって、結局仲良し兄弟なのでした。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

薔薇シーズン開幕

garden713

一番手のモッコウバラに続けと、薔薇たちがぽつぽつと咲き始めました。
2番手は一重の薔薇、デンティベス。プレーリードッグのスズカさんが足元に眠る薔薇。
スズカさんの面影を宿して、軽やかなピンクの花弁を広げています。

今咲き出したのは、デンテイベスを筆頭にムタビリス、ジャクリーヌ・デ・プレなどの一重~セミダブルの薔薇たち。
それに続いて、ウィンチェスターカテドラル、デプレ・ア・フルール・ジョーン、サマースノーがほころび始めています。


garden709

薔薇とともに庭を彩り始めたのがオダマキ。
画像は先日黒種草さんから頂いたオダマキ。黒青とのプレートが付いていたので、どんな花が見られるのか楽しみに待っていたところ、こんなシックな花が咲きました!
花弁がブラックとブルーグリーンバイカラーです♪
このほかに大繁殖してしまった西洋オダマキのノラ・バーロウもにぎやかに咲きだし、もうしばらくしたら以前の家から持ってきた(庭木に付いてきた?)黄色のヤマオダマキもその花群れに加わります。


garden711

薔薇と共にあでやかに咲き誇るのがジャーマンアイリス。早生のイエローが咲き出しました♪
大輪の花は一輪だけでも存在感があります。



garden710

そろそろ終盤を迎えているライラック。
これは晩生の品種「センセーション」。花弁に入る覆輪が気に入って購入した品種だったのですが、これまであんまり花を付けてくれず・・・。昨年テラスの増築に伴って移植したら、今年はたっぷりと花を咲かせてくれました。


garden712

そして、今年のニューフェイス、ペルル・ジャルダン。
きれいな高芯剣弁咲き。こんなたおやかなクリーム色にとても魅かれます。
我が家にイエロー系の薔薇が多いのはそのせいかも。

さあ、これから毎朝どの子が開くか楽しみなシーズンがやってきます♪
お天気の神様・・・花に嵐と言いますが、お願いですから春風は優しく吹かせてくださいね・・・

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

桜姫と遠駆

iox700

拙者、コリティ荒楠でござる。
今日はシェルティ桜姫と南砺市アローザ村に遠駆に来たでござる。


姫~! 桜姫~!!


iox701

姫はここじゃ、荒楠。


iox702

それでは、参ろうかの、荒楠
姫、お供つかまつる



iox704

やはり、高原は気持ちよいのう、荒楠
姫はごおじゃすなお召し物ゆえ・・・下界は少々暑うござりますから・・・


iox705

おお、姫!ないす きゃっちんぐぅ~でござる!


iox706

ではでは、今度は拙者 きゃっちんぐぅ~


iox708

おお、まるで蒙古の草原のようではござらぬか!
拙者、蒼き狼になったようでござる。



iox709

わらわの町があんなに小さく・・・ ごんどらという乗り物は遠くまでこれるものじゃのう
姫に気に入っていただけて、拙者恐悦至極でござる。



・・・と、いい雰囲気だったのに~

2人を引き裂く無情な携帯のベル。例の「動員」により、遠駆会はお開きとなったのでした~。
桜姫、また遠駆いたしましょう~



テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

本日はダブルシャンプーデーです♪

shampoo703

ハイ、今週もやられております。
ラーメン つけ麺、 ボクイケメン♪ のロンロンです。


はい、まさに茹で上がったラーメンのようなロンです。この細麺縮麺、今週のスープは「飯綱高原苔風味」でございました。
あー、ラーメン食べたい!!


shampoo704

1時間後。フォコフォコロンロン復活~。最近ドライがめちゃくちゃラクになりました~♪
換毛期のあの苦労は・・・なんだったんでしょうね~。



shampoo702

おー、ロンいい匂いだな~
アレックス兄もそろそろシャンプーじゃないの?香ばしい匂いになってるよ
ボク?ボクはいいんだよ、ボクは・・・って・・・

ア~ レ~


・・・と、本日はアレックスもウォッシング~
能登、長野と遊びまくったアレックス。シャンプーが泡立たない汚れよう。


shampoo701

完成


shampoo700

ご本犬もまんざらではない様子。
お疲れ様でした~

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

飯綱東高原でランラン♪

iizuna702

爽やかな高原の春を満喫しに飯綱東高原に遊びに来ました、アレ&ロン。
ふほ~、広いですね~♪ とゴキゲンロン。


izuna700

じゃあ、いっちょひとっ走り~


と、走り始めてしばらくすると・・・



iizuna703.

ギョー、おにいちゃん、分身のジュツですか!?

アレックス、いきなり増えてる??
いえいえ、同胎姉弟のmomoちゃんと甥っ子の海くんが到着したのです!
長野ジモティのマイミクさんであるこゆっちさんと合流してシェルティ親戚会通称「シェルティばしり会」の始まり始まり~



iizuna704

ついてコイよ!
はい!おとうさん!
と、なんだか親子のようなアレックス&海くん


iizuna706

きゃっほう!
と走り回り、



iizuna705

オヤツとくるとビシッと決めるシェルティズにロンもたじだじ。

アレ兄が増えたみたいです~??? 【“飯綱東高原でランラン♪”の続きを読む】

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

薔薇一番手

garden703

我が家の薔薇、毎年一番に咲き出すのがモッコウバラ。
9年前、ひょろひょろの新苗で我が家にやってきて・・・いつしかガレージを覆い尽くして花を咲かせるようになりました。
この時期は薔薇のカーテンをくぐってドライブに出発です。



garden707

モッコウバラが咲き出すと、そろそろ終盤を迎えるのがチューリップ。
今盛りなのが晩生のブラックパーロットです。
なんでも黒花好きな私です(^^;)


garden704

薔薇と一緒に咲き始めるのが風露草(ゲラニウム)。
風露草マニアなので、さまざまな風露草の苗を植えつけたのですが、我が家の庭の優勢はこの黒花風露。勝手に自生を始めています。黒花好きが伝わったのかしら~?


garden705

花色がとっても好きな風露草、ゲラニウム ジョンソンズブルー。
スタンダードな種ですが、やはり一番美しいと思います。


garden706

クリスマスローズが結実する頃、かわってライラックの下をうめつくすのがスズラン。
いつの間にか一帯に広がって、可憐な花を見せてくれます。


garden708

今年も頑張って一番たくさん花を付けてくれたクリローさん。結実してパンパンです。
今年もたくさんの種をふりまいてくれそう。

これから5月中旬を迎えると、そろそろ我が家の庭の主役たちの出番です。
モッコウバラに続くのは、アレックス・レッド? スーベニール・ド・ラ・マルメゾン?
一年で一番忙しい季節がやってきます。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

能登はいらんかいね~4 渚のアフガン

翌朝、能登観光ホテルを出発して国道249号を走り向ったのが・・・

noto702

千枚田~
丘の斜面から小さな田んぼが海までずらっと階段状にならんでいます。


noto704

センマイダ~ 何枚だ~?
・・・と田んぼを数えだすロン。 本当は田んぼの中のカエルに釘付けだったのでした


noto703

千枚田の遊歩道は海風が心地よい!

そしてさらに国道249号を南下しますよ~。
途中輪島の朝市で魚の干物・山菜をたっぷりGETし、能登金剛


noto705

アレックスと巌門の荒海~
遊覧船に乗りたかったけど、残念ながらこの日は欠航でした
( 「タスカッタ」 ロン心の声)


さあ、そして今回の旅の最終イベント!

千里浜なぎさドライブウェイだー!!
【“能登はいらんかいね~4 渚のアフガン”の続きを読む】

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

能登はいらんかいね~3 「海の幸」

では、ランチタイム~
ということで、フェンディ家に探して頂いた「日本海倶楽部」へ

nihonkai702

日本海を見下ろす高台に、隠れ家のように立つ素敵なレストランです♪


nihonkai700

ちょっと遅めのランチはGWプレート 地ビールと頂きたかったのですが、運転手が2名いるため、山葡萄ジュースとコーヒーで乾杯


nihonkai701

レストランの敷地は広々とした芝生広場、ミニ動物園まであって、ロンロン大興奮!


nihonkai704

そんなお子ちゃまなロンと違って、イヴお姉さまは淑女~

フェンディ家の皆様、本当に楽しいひとときをありがとうございました!
今度はフェンディお姉さまも是非ご一緒しましょう~(笑)


そして、えくうす家のこの日の宿泊地は・・・

noto700

ドドーンと日本海の荒波がこだまする曽々木海岸 真浦町にある「能登観光ホテル

和風旅館でありながら、和室大型犬OKという貴重な宿。
大型犬連れは離れのお部屋での宿泊です。

・・・そして、楽しみな夕食♪

nihonkai714

ドドーンと並びました、会席料理コース♪お料理の品数が多い~♪
えくうす家のお気に入りは「海藻しゃぶしゃぶ」でした~♪
アレックス&ロンもイワシやマグロのお刺身をご相伴。


nihonkai715

それは甘エビですよね!
アレックス&ロン・・・能登牛のサイコロステーキも一切れずつ食べたくせに・・・


nihonkai716

遊んで食べて本日は大満足でした~
と、敷物と化しているのも1名・・・。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する