
白馬にて、ティアラママとパピーズ。青いバンダナはアスラン君♪

あれ、ひとり違う子が混ざっていますが・・・ティアラママったら太っ腹~♪

アフガン、いきまーす!

しばらく離れていてもさすが兄弟!さっそく遊び始めました。
ロンとガウ君もそうだけど、血縁関係ってわかるのかな~?

おっきなパピッコ、アスラン君。この太いアンヨを見てください~。

シルバーパピーズはティアラお母さんそっくり。末は爆毛!?
スポンサーサイト
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
先週末はダブルシャンプーデイ。土曜日アレックス、日曜日ロンロン。
私の週末は抜け毛とともに、どんぶらこと排水溝へと流れていきました・・・。

6月に入ってから換毛が始まったアレックス。
最初は順調だったのですが、気温の上昇と共にトラブルが発生。
まず最初に抜け始めたお尻の辺りに湿疹が出来てしまいました。
6月中旬の通院で「この程度だったらシャンプーして様子を見ましょう」との診断だったので、シャンプーを
薬用ゾイックに変え毎週シャンプーしてみたところ、一旦は収まった湿疹。
しかし・・・7月とともに一気に
キタ~!暑い夏。 そして織田裕二並に熱いオトコ、アレックス。
キター!!ロンのようにクーラー前でジッと座って低燃費に「耐える夏」(←どこがじゃ!)していればいいのに、そうは問屋がおろさない勤勉犬。暑いのに
ウロチョロ、ワンチャカ、タッタカタ~しているうちに背中にドドッと湿疹の大群が!
最初は
エピスーススキンスプレーと獣医さんからもらったイソジン外用薬を患部に塗って対抗していましたが、症状が改善されないため、先週末フィラリアの薬を取りに行くついでに獣医さんに相談。ビルバックの治療用シャンプーを処方してもらいました。
本当は今週時間を作って診察して欲しかったのですが、スケジュールが満杯でキャンセルが出ないと診れない状態・・・。既に8月2日に予約を取ってあるので、それまで待っててということですね。
伝染性や命に係るものではないからいいとしても、すぐに診てもらえないのは気掛かりです。
予防医学では信頼できるいい先生なのですが、今後もこのような過密予約状態が続くなら、セカンドオピニオンの所に連れて行かなくてはね。

バイブルーマールという毛色で、肌が弱いアレックス。
爆毛というほどでもないですが、下毛が密集しているため結構肌トラブルに悩まされます。
通年通して出るのが、後ろ足内股付近の湿疹でこれはアレルギー性(草・除草剤)のもの。
現在進行形の湿疹は、後ろ足から背中~胸と毛変わりしている部分に沿って出来るもの。
シャンプーの頻度(隔週)は昨年と変わらないのに、今年湿疹が出たのは、昨年は膀胱炎の薬として抗生物質を服用していたため発症が抑えられていたと考えられます。
一方、アフガンのロンロンは爆毛ですが、イッコの湿疹も無く至って健康。遺伝的に強い体質らしく、肌も強く健康面ではトラブルがありません。(弱いのは性格だけ??)
昨年はペット保険を一回も使わずに済み、健康特典のキャッシュバックを頂きました。
ロンの強さは、スタンダードカラーのゴールドブラックマスクで色素も濃い方だからでしょうか?皮膚トラブルは毛色の薄い子によく起こるような気がします。
【“カイカイ アレックス”の続きを読む】
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
楽しかったオフ会からもう1週間… 楽しい時間はあっという間に過ぎて…
今回は懐古調でお送りします。
こちらをBGMにお楽しみください。
Sena
Caeser&Will
Cool&Dragon
Gaudi&Orfhee&Sena&El Condor Pasa , Ronsard, Mac&Kelly
Gaudi&Orfhee
Ronsard懐古調写真はこちらで作成しました。
幕末古写真ジェネレーター
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
明けて2日目の朝

高原の朝は早い。アフガンの朝も早い(笑)
朝ごはんの時間までお散歩&高原の散策。
でも、芝のドッグランは朝露が降りていてアフガンにはキケン地帯に。
ではでは…と昨夜のうちに見つけておいた秘密のランへGO!
ウキョ~!!やっぱり砂漠(??)は走りやすいです!ガウディ君とロンの華麗なる兄弟走り。

音速のお嬢、セナちゃん。この中で一番スピードがあるかも!

いえいえ、エル君だって負けていない!ニコニコ全速力!!

ユキちゃん参入で、盛り上がるチームホワイト。
この二人、コーシングでもいい線いくと思うんだけどな~。

ロンもちょっとだけみんなとニコニコ走り。
気温25度を超えるとオーバーヒートする体力温存型。そのためかなり低燃費設計となっております~。
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

オフ会当日の白馬は、気温30度!アツイアツイ~

でも、アフガンたちは元気にランを駆け巡ります。
ウキョキョ走り中のヤンママティアラちゃん、ガウディ君、ユキちゃん。
お姉さん、遊びましょ!ティアラちゃんとケリー君。

ティアラベビーちゃんにアフガン走りを伝授中のユキちゃん。クール君もベビーが気になる様子…。
お兄さんとお姉さんがアフガンハウンドの心得を教えてあげよう~!
イイエもう結構です~
なんだなんだ?なんだか賑やかだな~
僕は子守中
です。いつでもロンはマイペース。
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

ロンが楽しみにしていたアフガンハウンドオフ会 in ハクバー!!
さあ、この中にアフガンが何頭、人間が何人いるでしょう??

好天に恵まれすぎて??アツイ2日間でしたが、アフガンズはたっぷり高原のナツを満喫しましたよ。
アフガンズ、わらわらわら。

アフガンズ、きゃっほ~い!!

えくうす、写真担当のため、我が家からの参加はロンのみ。
「アレックス兄ちゃん、お留守番なんデス」なのに・・・
「アレックス兄ちゃん!なんでココにもいるんですか!?なんだか小さくなってますね?
ひょっとしてキャルイザワで僕が使った分身のジュツですか!??」「ふっふっふ~、ワタシはアレックス兄ちゃんに依頼を受けてアフガンズの風紀委員として出張中のマック捜査官である。アフガンズだけでは秩序が乱れるから特別ハケンされたのだー!さあ、24時間取り締まりますよ!」と、始まりましたアフガンオフ会。
只今鋭意写真整理中につき、つづきは明日また~♪
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
いよいよ明日は白馬でロンが楽しみにしていた、アフガンハウンド兄弟オフ会。

向って左からガウディ君・ロン・ティアラちゃん。(2年前)
この3人が一緒に集まるのって、この時以来ですもんね♪
白馬オフ会、どれだけロンが楽しみにしていたかというと…
さらに、聞いてみました。
とにかく!楽しみらしいです。
では、明日、白馬でお会いしましょう~♪
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
アレックス遭難する その1 は
こちら
それは富山県東部地方を局地的に発達した雷雲が襲った7月11日の夕方のこと。
「外でしかお通じしないもんね」犬アレックスは困っていた。
えくうすチチハハがスイスへヨロレイヒ~中のため、朝夕の散歩はえくうすの動向一つにかかっている。
それなのにこの日えくうすは、「今日は重要な会議とイベントがあるから遅くなるかもしれない」と呟いて出勤していったのだ。
「遅い・・・」窓の外を見つめながらアレックスは吠えた。暗雲が垂れ込めた上空からは終に雨粒が落下し始めていた。
その時、薄汚れた青い車が滑り込んできた。えくうす号である。
「遅い、遅い!遅いぞ!」
抜け毛を振り撒きながら攻め立てるアレックスを連れ、えくうすは「今、この小降りのうちに・・・」とお散歩自転車飛陰号に跨ってPoo爆撃に出撃した。
しかしその5分後。事態は急変したのである。
ポツポツと降り出した雨は見る間に大粒の雨となり、お約束の雷鳴まで・・・。
「まだ大丈夫… まだ遠い・・・」と言いきかせながらひた走る二人。

アレックスは自分の納得いくPooポイントに至るまで、決して爆撃に妥協をすることがない職人気質。この時、目下一番確率の高いPooポイントに到達したというのに、彼は爆撃を開始しないのである。
「さっさとせぬか!」
えくうすは焦燥感に駆られて叫んだ。遠雷が次第に近づいてきている。
直後、稲妻が空を切り裂いた。
激しさを増す雷雨の中、次のPooポイントへ向けて走る二人であったが・・・
「!!」
衝撃とともにえくうすは自転車から飛び降りた。
「チ・・・チェーンが・・・」
日頃から酷使されてきたお散歩自転車飛陰号。チェーンがギアから外れて絡まってしまったのである。
「ちょっとこっち来い!」
ひとまず横の建物の陰にアレックスと飛陰号を引き寄せ、チェーンを確認するえくうす。しかし、ガッチリと絡まったチェーンは容易には外れない。
苦戦するえくうすをあざ笑うかのように、その時更に激しい雷鳴が轟いくとともに滝のような豪雨が・二人を襲い始めた。あたりは白く霞み、アスファルトの道路は濁流と化した。
「いかん・・・」
猛発達した雷雲が丁度えくうすたちの頭上に到達したのである。
「このままでは・・・」
飛陰号をやや離れた場所に放置すると、えくうすはアレックスを引き寄せ更に建物と駐車車両の陰に隠れた。
【“アレックス遭難する その2”の続きを読む】
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
今週末は白馬で楽しい楽しい兄弟オフ会。
HORTENSIA犬舎出身のアフガン達が集まります♪
ロンロン、白馬行くの~?
行きマス。ロンロン、お誕生日はいつ~?
平成17年…
6 月
3 日!ロンロン、いま何歳~?
3 歳!
ロンロン、弟達のお誕生日はいつ~?
平成 18 年
6 月
12 日!・・・3の倍数と3が付く数字のときだけアホになっとるわけか(by世界のナベアツ)
っていうか、君ら兄弟3の倍数と3が付く数字でしか構成されとらんやないか。
・・・やっぱりアホガンやったんやな・・・(平成17年1月2日生まれのアレックス)
兄弟、 来る~ きっと来る~♪
サダコでもあったんやな。
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
梅雨です!・・・
夏です!・・・
抜け毛です・・・

6月初旬から始まったアレックスの換毛期。まだまだ絶好調~♪
毎日床の上に淡雪

が降り積もっております。
毎朝起きて二階から降りてくると、毛を撒き散らしながらワンワカ踊る青いシェルティ・・・
久しぶりに1曲できちまいましたよ。
青いイナズマシェルティ元歌:「青いイナズマ」 SMAP
(動画で見る?)
ア~レ アレ, wow wow wow yeah
ア~レ アレ, yeah yeah yeah yeah
ア~レ アレ, wow wow wow yeah
君のコートが変わったと
ブラシ避けるしぐさで気づく
そうさ抜けたての毛玉抱いて 凍りつくよ
君がブルブルするだけで
胸を不安が締めつけるよ
集め始めればキリがない 尽きない抜け毛だ
「換毛のせいよ」と コート揺らして
そそくさと君は この部屋を出るよ
青いシェルティが僕を責める 抜け毛床を埋め尽くす
Get you アンダーコート抜け毛が いつもコロコロ使わせる
洗わせて You're my dog
ア~レ アレ, wow wow wow yeah
ア~レ アレ, yeah yeah yeah yeah
ア~レ アレ, wow wow wow yeah
冬はフカフカなコートでも
夏は下毛抜け落ちるよ
君のコートが床に落ちれば 眠れなくて
僕は洗濯の渦の中
君の抜けたコートを拾う
抜け毛付きを意識しながら 服を選ぶのさ
見苦しいけれど 放置できたら
面倒な掃除も 楽になれるけど
青いシェルティが僕を責める 散歩行けと鳴きわめく
Get you 家中後を追いかけ 君がコートまき散らす
拾わせて 毛だらけ~
シェルティが僕を責める 抜け毛床を埋め尽くす
Get you アンダーコート抜け毛が いつもコロコロ使わせる
洗わせて You're my dog
青いシェルティが僕を責める 散歩行けと鳴きわめく
Get you 家中後を追いかけ 君がコートまき散らす
拾わせて 毛だらけ~
青いシェルティが僕を責める 抜け毛床を埋め尽くす
Get you アンダーコート抜け毛が いつもコロコロ使わせる
洗わせて You're my dog
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
日曜日は恒例のシャンプーデー。本日もロンロンお立ち台です。
アフガンのシャンプー&リンス剤。いろいろな商品がありますが、実際使えるかどうかは洗った時より、1週間後どれだけコート維持が出来ているかが判定基準を大きく左右します。
今日もよりよいシャンプー&リンスを求めて彷徨うジプシー、えくうす。
そんなジプシーに付き合わされてロンもタイヘンです。
アフガンはつらいよ ロン毛のロン次郎えくうす家のコート管理方法は、毎週シャンプーする代わりにあとは1週間放置。
換毛期が終わってから毎日のブラッシングは無しで、ランで遊んだ後とか、酷くゴミが絡んだときのみ部分的にブラッシングするだけ。
その代わり、シャンプー時に洗いながら丁寧に手でもつれを解き、リンスをコートにヒタヒタに浸透させた状態で全体にピンブラシを入れ、もつれを完全に解きます。あとはドライしながらブラシを入れて完了。
ロンのコートは乾いた状態でブラシを入れると(スタイリング剤をスプレーしても)毛切れになりやすいので、試行錯誤の結果リンスブラッシングが一番効果的でした。
では、
先週のシャンプー&リンスの組み合わせの結果報告。

先週はシャンプー&リンスともに「ソリッドゴールド」のホホバシリーズ。リンス20倍希釈。
正直洗いあがりは「リンス失敗!

(希釈薄すぎた)」と思ったのですが・・・。
実際は意外にコートの持ちが良く、ふんわりといい感じ。この週は雨降り&合羽お散歩、プチ爆走も何回かあったので絡むかな~と心配でしたが、この状態ならOK。15倍希釈くらいでいけそうです。
いつも後ろ足のくるぶし付近に出来るもつれも、ラグジュアリー使用時より絡んでいません。コレで冬場使ってみて静電気パチパチにならなければバッチリかも!
・・・が・・・
最大の欠点、それは匂い。あのココナツの甘い匂い

が1週間たっても取れないのです・・・。プンプンと匂うわけではないのですが、ほのかにココナツ臭

のロン。本犬は余り気にしていないのですが、臭くないのかな?(アレックスは気になっているよう)
次にリンスブラッシング時にブラシの滑りがイマイチ悪いこと。ノンシリコンなので仕方ないのですが、希釈濃度である程度は調整できるかな・・・。
総合的には成分・コートの持ち・仕上がりは信頼できる堅実なリンスです。一緒に長距離ドライブするとき(ココナツ臭)はイマイチかも・・です・・・
そして今週のリンスは
じゃ~ん。トリマーさん達のなかで評価の高い
プロフェムを使ってみました。
犬種に合わせて4種類あるプロフェム。
アフガンにはしっとりサラサラの
スーパーモイスト。
【“リンス流れ旅”の続きを読む】
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
この1週間、えくうす家はまたしても母子家庭でありました…。
そう、昨年も
ちょっとだけ母子家庭 だったんですがね。
そう、今年えくうすチチハハが出かけたのは
スイス
。ヨロレイヒ~♪

というかヨロヨロレイヒ~♪な高山病のハイジと腰痛のペーター。

しかも、あっちでセントバーナードと浮気してるし。(…と、まったくやる気のない仔ヨーゼフ)
母子家庭だった1週間、えくうすはムスコたちと優雅??に一人暮らしをエンジョイしようかと思っていたのですが・・・
実態はアレックス&ロンの
女中
でございました…。
そう、決してメイドではなく、家政婦。
おぼっちゃまたちは上げ膳据え膳で快適生活でした。
そして、昨晩無事にチチハハが帰国してちょっとだけの母子家庭は終了したのです。
前回は
お土産ナシで文句タラタラだった二人。今回はバッチリお土産を貰いました♪

もちろん、リンツのチョコは私のものでございます。
むほ~、マーモットとバーナード君ですね!
では、一人ひとつずつ仲良く遊んでくださいませ。
スイスといえば、チーズではございませんか!?それは聞かないヨロレイヒ~♪チーズは食傷気味だそうでございます。
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット
おお、
えりちゅうさんからバトンが回ってきましたよ~
バトンのルール
(1)次の人は時間を見つけてのUPでOK
(2)嘘 偽りなく答えてね
(3)回した人は回された人がルールを守っているか見に行く
(4)ルールが守られていなければ罰ゲームではでは、さっそく回答をば…
名前は?
えくうす です
年齢は?
3★歳 around fortyでございます★
恋人は?
北の国に顔の長いのが沢山
北の国にくちばしの長いのが1000羽
お家にコリティが1頭
お家にロンゲのガングロが1頭
お家に高齢のモモンガが1匹
好きなタイプは?
顔が長くて走るのが速いヒト…ってボケは置いといて。
違う価値観を受け入れ、自分の価値観を強要しない人。
潔い人
嫌いなタイプ?
霊長類が世界で一番偉いと思っている人。
たばこをポイ捨てする人。
好きな漫画?
いろいろありますが…
最近は「舞姫 テレプシコーラ」「のだめカンタービレ」
好きな食べ物?
しぼりたての牛乳
好きな音楽は?
サラ・ブライトマン、押尾コータロー、葉加瀬太郎、ミスチル、小田和正
好きなブランドは?
キャノン

エルメス(の馬柄)
罰ゲーム
ロンロン洗い(え、罰ゲームじゃない??)
回す人3人、イメージを色で例えると?
う~ん、アフガン業界?はかなり回っちゃっているのよね?
じゃあ、お馬&シェルティその他で!
きすいさん→栗色 (フレンチ系で。真ん中に白い流星) 香菜さん→ブルー (アレックスとおそろいで) むとじさん→亜麻色 (ナチュラル&小太郎君のパターンの色)
とりあえず、3名の方ご指名いたしましたが、回答はどうぞ任意でお願いいたします。
こういうの苦手な方もいらっしゃるでしょうし…
罰ゲームについては毎週しっかりとやらせていただきますので!
バテバテロンロンとは正反対に暑くても

絶好調なアレックス

。
今日も元気爆裂中です。

コリティではありますが、シェルティの(??)アレックスは仕事命のオトコ。
果たして「彼が思っているもの」が「仕事」と呼べるかは別として、動いていないと気がすまないオトコ。動きっぱなしの回遊魚

のようです。
そんな彼の主な
業務は、
モーニングコール
定時(5時半過ぎ)にワンコール。その後スヌーズ機能により5分おきに次第にボリュームを上げながらコールを繰り返す。最終的にはアフガンも加わり非常警報となる。カラーを付けてアラーム解除しないと止まらない。ミッション名「漏れる~」。
市中見回り・危険走行注意
近隣の住宅地及び田畑地帯において、不審者・玉付雄犬・カモシカの発見に務めるとともに、補助輪付自転車、立ち漕ぎ等の走行には運転者に対して危険を喚起する。本犬が危険走行の場合もある。ミッション名「散歩」。
敷地内警戒・近辺警戒
屋内・屋外について、センサー機能により異常を感知し、居住者に異変を報告するとともに見回りを行う。遠方の監視については下請業者(アフガン)委託。ミッション名「無駄吠え」。
家庭内介助
居住者の動向を常に把握し、ルーチンワークに滞りがある場合(散歩・食事準備の遅滞)、警告を行う。居住者の自立を支援するため具体的な助力は極力控え、作業状況を温かく見まもる。ミッション名「ストーカー」。
来客通報・接待
来訪者について種別を判断し、居住者に報告を行う。特に郵便・宅配業者については早い段階からエンジン音を察知し報告する。また、屋内に入った来訪者については、モフモフ・あご乗せ等の接待でアットホームな雰囲気を演出する。ミッション名「お客様」。
送迎
主に飲み会への送迎車へ同乗し、「飲みすぎ注意」を喚起する。ミッション名「お迎え」。
各種付き添い
ゴミ出し・回覧板回し等の付き添い。付き添うだけ。ミッション名「行こか」。
アフガン取締り
家庭内において、アフガン等による危険行為・器物破損を防止する。ただし、盗食阻止は業務の範疇に含まれていない。ミッション名「ロ~ン!」
食卓落下物処理
食卓下にて待機し、落下物を速やかに捕捉処理する。ミッション名「あご乗せ」。
メタボ対策トレーナー
効果的な有酸素運動を促し、継続的な運動を実施・管理する。また、メタボの危険性のある食品の摂取について、目視(ガン見)により圧迫感を与え過剰摂取を防止する。ミッション名「ランラン」「スイーツ」。
彼の勤務時間は5:00~21:00(仮眠時間あり・サービス残業あり)年中無休

。労基法無視。
さすが、1日の運動量80km

と言われる牧羊犬、タフです。
実は今朝も目覚まし

をセットし忘れたえくうす、5時半にアレックスのモーニングコール

で起こされました。助かった~!
君がいなかったら会社遅刻してました!
ありがとう!!
勤労犬アレックス!
テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

ムシムシ暑い富山です。長毛犬にはつらい季節到来…。しかも昨日の晩はカミナリピカー

!豪雨がザーザー

!!
こんな日が続くと夏バテ始めのロンはテンション

ダウン。
でも、アレックス兄はいつもと変わらずテンション

。お散歩いくゼイ!と張り切っています。

二人ならランラン楽しかろうと、2頭引きでお散歩出発!
ロンが1歳頃までは2頭引きでよくお散歩に行ったのですが、ロンの力が強くなってからは2頭別別のお散歩がほとんどでした。
久し振りの兄弟散歩、仲良くルンルン走り、仲良くチッチし、仲良く・・・
・・・と、思いきや。
行程半分にしてロンバテバテ~

兄ちゃんのペースが速すぎるんです
…。僕はもっとスローペースで行きたかったのに、前半のラップタイムが速すぎて
自分のペースが乱されてしまったんです……なんて五輪予選落ちした選手みたいなこと言わないでください。
すべてはあなたの
体力不足ですから!
だってアレックス兄ちゃんは体育会系
、僕はヴィジュアル系ですから~
では、僕は夏眠に入らせていただきます…
・・・そんなこと↑言ってて明日も5時に起きるんでしょ!・・・私も夏眠しとうござります
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

さてさて、今週もまたロンロンシャンポー

でございます。
先日以来、えくうすはシャンポーについて深く考え(詳しくは「
シャンプーいろいろ」)、とりあえず
ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウムが入っている現使用製品を使うのを止めることにしました。
で、代わりのシャンプーをどれにしようか、成分を見ながら悩んでいたのですが、要注意成分は上記2つだけではなく、
POEラウリルエーテル硫酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム、パレスー3硫酸Na、パレスー3硫酸アンモニウム などなど、沢山!
ドラッグストアでよくCMで見かけるシャンプーのほとんどが、これらを主洗浄成分としていたのがショック

でありました。犬用シャンプーでも、これらが主洗浄成分であるのものが多いんです。
手っ取り早く、
「硫酸」「スルホン酸」と付いたら要注意!だそうです。たしかに硫酸・・・って劇薬

ですよね。
・・・で、悩んだ末にえくうすが選んだのが
ソリッドゴールド ホホバシャンプー&リンスです。(主成分・成分詳細は「続きを読む」の下の方に記載)
以前から無添加自然派で定評のあるメーカーですが、正直言ってドッグフード以外はあまり関心ありませんでした。
シャンプーはやはりシャンプーメーカーのものであろう、と思っていましたので・・・。
しかし、いろいろ探すうちに
・使用原料の全成分を表示している
・犬にとってリスクが少ない成分を使用している
・良心価格(←これは大きいですよね!) で、アタマ一つリードしたのがソリッドでした。
決め手となったのは、「我が家のシャンプーはソリッドのホホバです♪」というマルスママさんの情報でしょうか。
やっぱり、アフガンに合う製品合わない製品があるので、アフガン多頭飼いでユーザーさんがいらっしゃると安心できます。

で、シャンプー完成
ホホバシャンプーは凄く良いです。爽やかなミントの香り(ペニーロイヤルオイル)でサッパリ。素手でシャンプーしても刺激は感じられず、10倍で使用したのですが洗浄力もしっかりしています。これはなかなか良さそう・・・
一方、おそろいで揃えた
ホホバリンス。
こちらは一癖あります。
まずまったりと重い。ガロンボトルから逆さにしてもなかなか出てきません。この質感はリンスというよりトリートメント。冬場はどうするんだろう・・・。
6倍位に薄めて・・・とのことだったのですが、この重さなら、もうちょっと薄めても良かろうとラグジュアリーと同じく20倍に希釈して使用してみると・・・
軽すぎた!
いつもより毛先がパサパサしてしまいました。20倍希釈では薄すぎてアフガンのコートにはホワッツホワになってしまうようです。あわててリバイバコートを重ねつけして落ち着かせました。
このリンス、シリコンをまったく含んでいないので、正直ブラシ通りはイマイチです。
毛玉・絡み解しはシャンプーのほうがまだ解しやすいかも。
薄めの希釈ではアフガンには合いませんが、すすいだ時のシットリ感が結構良いので、来週マニュアルどおり6倍希釈で再トライしてみます。シットリするといいな~。
そしてそしてこのリンスのもう一つの癖とは・・・
香り!ハッキリ言って、葉っぱの形した車の芳香剤の香り。ココナッツ系

といいますか、サーファー系

といいますか・・・甘~いココナッツの香り~

もう、お風呂場の窓の外に湘南の海

が見えたもんね(実際見えるのはゲートボール場)。
サザンなんかBGMにシャンプーするとサイコーかもしれません。夏だね~

・・
・ワタシのキライな匂いですが・・・(爆)
アレックス兄さんも、この匂いが気になるようで、
ロン、なんかオマエ良い匂い~
兄ちゃん、ボク疲れているんだけど・・・
甘そう~、舐めていい?
・・・兄ちゃん・・・メイワク・・・
舐めたら舐めかえすけんね!
そうそう、土曜日にアレックス兄もシャンプーしたのでした。
【“シャンプーいろいろⅡ”の続きを読む】
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

7月に入って急にアツクなった富山。
いきなりの暑さに早くも夏バテ気味のロン。
最近食欲も減退気味で、朝ごはん食べてくれないんですよね・・・。
それではと、まだ涼しい朝5時に、車で5分程度の広い公園にやってきましたよ。
ウキョーと走り出すお二人さん。夜明けの芝はひんやりしていて気持ち良いね~
・・・脚はずぶぬれになりますが・・・

ウキョー!もつかの間・・・
早くもロンロンストップ!


・・・オーバーヒート

のようです・・・
ああ、やはりヘタレアフガン・・・ この調子じゃ、7月中旬のアフガンオフ、走るかどうか・・・???

物足りない牧羊犬。
ロンが走らないから、相手シロー!!とうるさいうるさい。

仕方ないので、首に巻いていたタオルをボール代わりにヒト遊び。
なんですか?その、
もっと真面目にやれ!的な上目遣いは??
この時間でも走ると結構汗だくになります。
アレックス、お前はタフだなあ~

青芝はボクのホームグラウンドですから!!・・・あすもひょっとして5時

ですか・・・??
テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット
5月下旬から今年のロケが始まった
映画「劒岳 点の記」富山市内では、国指定重要文化財「
浮田家」で撮影が行われていましたが、先日4日をもって浮田家での撮影シーンはすべて撮影が終了しました。
浮田家では6月上旬と7月上旬の2回撮影が行われました。なぜ2回も??普通は同じセットでしたら、時期をまとめて撮影してしまいますよね・・・
しかし!この映画、監督のこだわりで脚本の時系列に沿って撮影されているのです。
原作の小説に描かれたストーリーと同じ季節に、そのシーンを撮影しているので撮影期間は2年に及んでいます。
えくうすの本職は文化財関係ですので、幸いにもこのロケに立ち会うことができました。
しかし、先日残念ながら
別山での撮影中落石事故が発生し、録音技師の方が怪我をされてしまいました・・・。
一時、撮影は中止されましたが、お怪我をされた方も順調に回復されていることから、7月1日の浮田家で撮影が再開されました。

浮田家は江戸時代に建てられた重厚な民家ですが、この映画では測量隊が宿泊する「
立山温泉」になっています。
6月のシーンでは、雪解けの季節ということで、はるばる室堂から本物の雪が運ばれてきました!

もくもくと作業する撮影スタッフ。前日、豪雨の中をこのシーンのためにずぶぬれになって準備していても、監督の一言でやりなおし!っていうこともしばしば・・・。
でも、より良い作品作りのために、皆さん労を惜しみません。
このプロ意識には脱帽です!

雨のシーンでは高圧洗浄機で人工の雨を降らせます。
天然の雨ですと、なかなかフィルムには写り難いそうで・・・アメフラシもテクニック!

主屋の茶の間はこんな風に。明治時代の台所が蘇りました。

ここを舞台に、主役お2人のシーンが。
ストーリー上、重要な場面だということで、監督さん&スタッフの方が真剣にリハを見守ります。
主役のお2人、測量師柴崎芳太郎役の浅野忠信さんと、富山の名山岳ガイド宇治長次郎役の香川照之さん。
長丁場の撮影ならでは、スタッフの方々と和気藹々とした雰囲気でした。

浮田家の管理人さんを囲んで、ハイポーズの撮影隊役の皆さん。
管理人さんは富山弁方言指導もされていたんですよ。
おまけ

そしてそして・・・
途中急遽立山温泉従業員役エキストラが必要となったため駆り出されました~。
えくうすは女中2です。・・・明治時代にはこんなデカイ女中はいないでしょう(笑)

仔馬はみんなピョンピョコ跳ねる♪
暖かかったけど、狭かったお母さんのお腹の中では跳ね回れなかったからね~。

生まれて2日目。
ぎこちないけどピョンピョコピョン。時々長いあんよがもつれます。

軽やかな跳躍は仔馬ならではの動き。
青草のステージでピョンピョコピョン♪
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

馬の寝顔、なぜか笑っているように見えるのはなぜ・・・?

ゴロゴロゴーロゴロ~♪
寝馬の園。

我が家のゴロゴロ君、ロンロン。
寝る子は育つといいますが・・・さてさて?
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真