fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

十勝ランドスケープ

今回撮影してきたデジイチでの画像。
ようやくHDへの移行が終了したばかりで、まだチェックが終わっていません。
只今鋭意デジタル現像中。

land901

先週末の十勝は気圧の谷通過状態でしたので、撮影地では雲が行ったりきたり。
時々時雨(9月ですが)もやってきて撮影中断したり。

しかし、この時期ならではのランドスケープをたっぷり満喫することができました。

では、デジイチ軍団に続く第3のカメラ(笑)GX100でのランドスケープをお楽しみ下さい。


land902


主たる被写体が馬なので、どうしてもデジイチ2台への装着レンズは望遠側で重量装備。
なので、手軽に広角24mmが撮影できるGX100は楽しいです。コンデジですがRAW撮影も可能。
GR DIGITALと迷ったのですが、24mmに惹かれてGX100にして良かった。


land900

しかし、デジイチと一緒に2台首掛けしていたら、いつの間にかGX100の液晶下のボディに歪みが…。
ハイ、コンデジです。マグネシウムボディではございません(笑)
でも、カメラなんて使ってナンボ。ガンガンに使い倒して付いた傷は勲章みたいなものですからね!

さあ、今夜も撮影画像54GBのデジタル現像で夜が更ける…。
そして、朝5時半。アレックスのおはようコールが、無情にも私の眠りを破るのだ…まさにアレ無情。
スポンサーサイト



テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

ただいま~

…と撮影旅行から帰ってきたら…


注意! 奇声を発しますので、周囲にお気を付けの上再生ください。





アレ&ロン語訳(青:アレックス 緑:ロンロン)
おそいじゃん!ドコいってたんだよう~!!
ミヤゲ!ミヤゲ!!
ドコでなにしてたんだよう~!!
スイーツ!スイーツ!!
ボク置いてドコいってたんだよう~!!
アソボ!アソボ!!
いないアイダ、サビシかったんだよう~!!
そうだ!そうだ!!
この埋め合わせはキッチリしてくださいよね!!


では…


gift901

今回のオミヤゲは牧家のミルクプリン、塩生キャラメル、マルセイバターサンド、防風林、はやきたチーズ、花畑牧場生キャラメルクリーム、氷下魚、シシャモでございます。


gift900
僕にはシシャモ、ロンロンにはチーズでございますよね!
・・・ええ…わかりましたとも・・・



テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

旅の終わりは

20080928165143
ご当地ソフト
このページのトップへ

鋭意撮影中!

20080927201757
十勝にて撮影中です
寒波来襲でちょっと寒い北海道
空気が澄み渡っています
大気が不安定なおかげて雲の表情が面白いです
このページのトップへ

撮影に行ってきます♪

horse832
今日から数日、撮影で馬の国に行ってきます。
山にキャンプインです。


こちらはまだまだ初秋ですが、あちらは昨日大雪山で初冠雪だったとか。
寒冷地仕様のえくうすにとっては嬉しい知らせです。

horse831
たっぷり北の国の馬たちに浸って来ます~♪

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

どこいった~?

ロンちゃん ロンちゃん、

ronsard853
   ハイ。



ロンちゃんのあのマンダリン(あごひげ)はどこいったの?



ronsard854
   …。



ronsard144
2年前、ロンちゃんのマンダリン(あごひげ)はこんなにありましたよね。




alex854
マンダリンはあの空のむこう、山の彼方へ忘れてきたのでござる


マンダリン、カムバ~ック!!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

洗浄日

shampoo829
さてさて、今日はロンロンのシャンプーデイ。
先週、えくうす家の周囲の田んぼが一斉に稲刈りしたため、お散歩の度にわらしべ長者になるロン。

本日も洗浄中にわらしべがた~んと出てきたんだと~(日本昔話風)


shampoo830
フカフカになってくると笑顔になるロンロン。
終りが見えてきたから?イエイエ、まだ終わらないよ~。



shampoo831
一応コーミング終了。パンタロ~ン!



shampoo832
前髪の分け目を変えてみました…。



shampoo833
で、シャンプー後のブランチを楽しまれるロンロン。
しかし、その食べ方は…



shampoo834
無精者丸出しです。
ちゃんと4本の足を床について食べるがよい!
(Tmaさん、これがオヤジ喰い?)



shampoo835
で、スッキリしたロンロン。
本日の所要時間4時間半なり。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ラン、アフターラン

土曜日はランランですよね!?の圧力に負けて、ランランへ行ってきました。

で、ランランから帰るとお約束が待っているわけです。




shampoo825
     どよ~ん




shampoo826
     ぼよ~ん




shampoo827
     だら~ん




shampoo828
     シャキーン!!


で、今日は雨の日曜日。結局撮影は中止。一日中おウチでだら~んでした。

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

秋の夕暮れ

sanpo808
9月に入ってから、素晴らしい夕照が続いています。
一日として同じ色合いのない、黄昏の空…。
仕事を終えて外に出て夕陽を浴びると、デスクワークで体の中に溜まった澱が浄化されるような気がします。

ああ、今週も1週間終わった…。



sanpo809

さあ、帰ろう。





…で、帰宅すると…


alex852
今日はキンヨウビですよね! キンヨウビの次はドヨウビですよね!


ドヨウビといえば…



ランですよね!?




ランですよね!?




ランですよね!?





…わかった。  明日いこうな…ラン。


alex853

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

馬も四つ足 犬も四つ足

horse830
とりゃ~!!


run835
うりゃ~!!


run836
ほりゃ~!!


…と、どちらの若い男子も元気いっぱいです。

馬も四つ足 犬も四つ足。やることは似てますね。


突然ですが、えくうすの写真、

9月21日~24日 生活文化祭 総合フェスティバル
に出品することになりました。

なんだかジャンルを超えた芸術イベントだそうで。どんな風に展示されるのか、
ちょっと楽しみです。



さてさて、今週末は変則3連休(月曜日は出勤ですが)。

肩慣らしに開田に撮影に行こうかと思っているのですが、お天気具合が不安です。台風の進行が不気味…。


最近、ドッグランの撮影ばかりなので、久しぶりに馬が撮りたいぞ~。

run837
僕らはドッグランの方がいいです!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

なんとなくスッキリ

sanpo806
待ち焦がれた Canon EOS 5DMark2 の発表で午後から仕事に全く手がつかなかったえくうすです。


でも、全貌が見え、ご成約も済ませた今となっては憑き物が落ちたようにスッキリとした自分がいます。
あとは冷静に11月末の発売を待つだけ。


sanpo805
ま、スペックが満足とか不満足とか細かいこと言い出したらきりがないのですが、5DMark2は1DMark3とは対極の位置にあるボディだということ。だからお互いを補完できるのかもしれません。
かたやプロ機、かたやハイアマ機ですが。デジイチも使用目的によって特化されてきましたね。


sanpo804
でも、今や居間の置物と化したロンロンを美しく撮影するにはなかなか良いカメラなんじゃないか?
って、思ったり。それこそコートの1本1本まで克明に映し出しそうですから。

ただ、走るアフガンを撮影するにはたぶんムリでしょう!それはやっぱり1DMark3で。

あ、アレックスは常に1DMark3で高速連写モードです(笑)


…なんて考え込んでいる飼い主をさておいて、ベタベタラブラブモードの二人。


sanpo803
片方が散歩から帰ってくるたびに、繰り返されるこのベタベタラブラブモード。
30分くらいしか離れてないだろーに!


sanpo807
おまけ ★ 稲刈り後の藁坊主を前に弥生時代な髪形のロンロン ★

そうこう言いながら今日の画像もGX100でした。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

出たよ出た出た~♪

5dmark2no1

…と前評判どおり出ました Canon EOS 5D Mark II 


今頃canonの発表の真っ最中なのかな?
とりあえず… スペックは大体想像どおりで来そうでしたので、実は昨日地元キ★ムラで予約してしまいました。(県内予約第一号だそうで…笑)


海外のレビューサイト


Canon EOS 5D Mark II の主な仕様

5dmark2no2

発売11月末予定 実販価格30万前後(24-105f4.0ISレンズキット40万前後)
2,110万画素フルフレームCMOS ファインダー視野率98% ライブビュー機能
連続撮影3.9コマ/秒 シャッター耐久15万回
AF9点+6点アシストフォーカスポイント AFマイクロアジャストメント機能
新型バッテリー「LP-E6」(511Aの1.5倍だけどBP-511A使用不可)
3.0型92万ドット広視野液晶モニター
フルハイビジョン動画AF撮影可能
動画撮影中スチル撮影可能



画素数は1DSMK3と同等ですね。余り多くても記録が大変なので、これくらいでOK。
連写は3.9コマですが、AFサーボだと少し落ちそうですね。まあ5Dの3コマよりは良し。

そして付いてきた…動画。
いらないや~とか思ったのですが、よくよく考えてみるとフィールドで撮影することの多い私。1DMK3と2台で撮影している時に「馬の出産が…!!」なんてことがあったら、5D Mark IIで動画を撮りつつ、1DMK3でスチル撮影なんてことが…フフ…フフフ…(妄想)


で、困ったことが新型バッテリー。

もちろんこのスペックじゃ今までのBP-511Aではパワー不足か思っていたらやはり。
これで撮影に行く時にはBP-511A充電器(40Dとストレージ)と1DMK3のLP-E4充電器(これがまたバカでかい!)と5D Mark IIの充電器と3台持って行かなくてはならない…。これだけで荷物が増えること間違いなしです。せめて1DMK3と共用とか出来なかったのかしら??別売りの縦位置グリップでLP-E4使用可能!とか!!(爆)


これで11月末までワクワクしながら待てそうです。私待つわ~♪
【“出たよ出た出た~♪”の続きを読む】

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

Xday 再び

sanpo801

またまたXday騒ぎ…。今度はCanon EOS 5D MarkⅡ。
(Canonサイトでは じれった~いティーザー広告 が見れます。だいぶん日が当たってきました)

明日9月17日午後1時に発表と言われています。スペックは…明日を待ちましょう♪


馬撮影の場合、1DMarkⅢは動き専用で長玉望遠&1脚付けて使うので、それを補完する広角系のレンズを付けるボディが欲しい。
やはりAPS-Hは広角側が弱いので、風景を含めて馬を撮影する時には物足りない。


フィルム時代は1VHS&1NHSが仲良しコンビで常時2台持ち撮影。
1VHS+300f2.8を一脚に付けて担ぎ、1NHS+28-70mmf2.8を首掛けしていたのですが、時々頚椎痛めて辛かった…(レンズを軽いものに変えたりして予防)。


首の負担を考えると1DMKⅢ(APS-H+望遠 ・1脚)と5D MarkⅡ(フルサイズ+広角~標準・首掛け)でコンビを組んだら丁度いい感じです。


sanpo802

…ただ…既存の5D購入を見送った理由が「秒間3コマ」の連写性能なので、新型はせめて4コマにしていただきたい。


従来どおり秒間3コマだったら…   1DSMarkⅢに逝く!?



…そんなことしたら頚椎損傷どころか借金で首回らなくなりそうです(笑)
秒間10コマの1DMarkⅢにフル稼働していただきます。

sanpo800

と、言いつつ最近自転車散歩のお供はGX100さん。なかなか面白くて嵌まっています。
今回の画像もGX100で撮影。さりげなく何時でも持ち歩けるのがいいですね。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

君の名は…

さてさて、ドッグランでランランするアレックスですが・・・

run833
      ラ~ンランランのラン~



そこへ・・・


run831
とってもゴージャスなシェルティくんが登場!



run834
うわ~、綺麗なコだな~


と、アレックスが見つめていると…



run832
なんと、アレックスと同胎の兄弟のハル君だったのです!

生き別れ?の兄弟、3年7ヵ月ぶりの再会



run830
左がハル君   12kg、フルコートのゴージャスなヴィジュアル系シェルティ
右がアレックス 19kgマッチョな体育会系コリティ(笑)


pappyalex
向って左からロミオ君、アレックス、ハル君(右の後ろ向き)

同胎の兄弟7人のうち、アレックスが5番目、ハル君が7番目に誕生。
この二人がおんなじお母さんのお腹からオギャーと生まれてきたんですね~ 自然の神秘です(笑)




run829
優しいパパママと暮らすハル君はとっても優しい男の子
まさにシェルティの鑑! 


run828
「…お兄ちゃん?」
はじめましてのご挨拶のロン。
そうそう、お兄ちゃんの兄弟はお兄ちゃんですよん♪

ハル君ご一家、お会いできて嬉しかったです!
ぜひまた富山へ遊びに来てくださいね~!



テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

チーム・ホリカワ

今日はいつものランでひとっ走り~♪

run820
いつもながら華麗なシンクロ走りのアレ&ロン 



そこへ…・


run825
ご近所のお友達、小太郎くん登場!!


小太郎君とアレ&ロンはお散歩コースの遊び友達。
一時期ロンが小太郎に懸想して、毎日小太郎家に会いに通っていた仲。
(今はロンの憑き物が落ちて普通の仲です)


この3頭、ドッグランで一緒に遊ぶのは初めて。

ではでは、チーム・ホリカワ、結成といきますか!


run821
アニキ、ひとっ走りしましょうぜ!!
よっしゃ、行くぜ!


run822
俺についてこい!

…とアニキ風を吹かすアレックス。


run826
どすこいしたり


run824
ボール追っかけたり、アジリティしたり、


run827
ロンロンとまったりしたり。


run823
小太郎君、今日はありがとうね~♪
またチーム・ホリカワで走り会しましょう!!


小太郎君のママブログ ぎんぼdeマンボ
小太郎君のパパブログ 無楽齋徒然 

と、そこへ アレックスに衝撃の出会いが…!!

おもむろに明日へと続く~!!

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アレックスの休日

アレックスです。今日ぼくはホリディを楽しんできました。


alex846
まずは森林浴


alex845
フィトンチッドでリラックス~ 



alex849
お次はお花観賞。お~ビュリホ~


そしてそして…


alex851
洞窟を探検してきました! 冷え冷えウキョ~でした。



でも…


でも…



一番楽しみなのが…




alex850
食べ歩きデス。  笹ダンゴカモーン!!


alex847
ご当地ソフトはゼッタイはずせません!



alex848
ムホ~ 幸せ幸せ~

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

警戒心♪

          ♪ 警戒心 ♪

alex841
(元歌 『羞恥心』 一番下に動画があります)


吠えたきゃ吠えるがいい 通行人ばかりだけど
ブルーな毛皮はフサフサなのさ
ここは山羊も羊も 何一ついないけれど 本能どうり生きていくさ

ズタズタにされたカーテンを 開けてしまえば お外が見えるはず

ワンワンワンワン ワンワンワンワン鳴かないで
頭いいからすぐ判る 俺の胸にさあおいで

警戒心 警戒心  シェルティは  パワーはいつもどんな時も 負けやしないさ
犬生 犬生 犬生 吠えて生きてる



alex843

ブラシ通りが悪い ダブルコートの毛皮
下毛抜けても当たり前なのさ
ありったけの抜け毛を飛ばしながら走るぜ
騒がしいと言われてもいい

生まれたことは 奇跡だと
笑い飛ばせば 笑顔で飛び上がる

ワンワンワンワン ワンワンワンワン鳴かないで
ためらいなんていらないぜ 俺の胸にさあおいで

警戒心 警戒心  シェルティは  がまん強さはどんな時も 負けやしないさ
犬生 犬生 犬生 愛で生きてる



alex844

上手く持ってこれないかも  笑いたいなら笑うがいい
牧羊犬のプライド 走るやつをまとめろよ


警戒心持って 警戒心持って 


ワンワンワンワン ワンワンワンワン追わないで
呼びがきくからすぐ帰る 俺の胸にさあおいで

警戒心 警戒心  シェルティは  パワーはいつもどんな時も 負けやしないさ
犬生 犬生 犬生 追って生きてる


alex842


元歌 『羞恥心』 




テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

マッチョシェルティ アレックス

思い込んだら~ コリーの道を~ 行くが~ デカシェル~ ど根性~♪


7月の検診で「痩せ気味、目指せ!20kg!!」と獣医さんに指導されたアレックス。


・・・痩せ気味…といわれましても…彼の場合、筋肉質なんですよね★

ただご飯を増量してメタボになったらこまるので、増量分お散歩も増量。
涼しくなったし運動にはちょうどいい季節。 では、レッツゴー!!


<アレックスのトレーニングメニュー>

早朝: チチの徒歩散歩 → えくうすの自転車散歩(駆足&早足)
                  フリスビー5セット&フリーランでプチ爆走
お昼: ハハのプチ徒歩散歩 → 変わらず
夕方: ハハの徒歩散歩 → 変わらず(早足
夜 :  えくうす自転車散歩追加(駆足&早足、フリスビー5セットまたはフリーラン付き)





そんな生活を1か月続けていたら…



こうなった!


alex838
       のっし のし

alex839
       のしのしのしのし


…なんだ~ この胸周りムキムキ犬は~?

この画像を見て、誰がこれをシェルティだと思うだろうか。ちなみに体重は19.2kg。
毛で見えませんが、後肢の内腿は筋肉でパッツンパッツンです。


alex837
このプロポーション。グレーのベルジアングローネンダール??



alex105
ちなみにこれは1年前のアレックス。 紅顔の美少年時代(親バカ)
この頃から筋肉質ではあったのですが・・・


alex840
現在。 更にみっしりと筋肉が付きました…。思ったほどコートは伸びていませんが。

ま、コートはロンに任せて君は体育系の道を驀進するがよい。


…と、アレックスをだしにして、ダイエットにはげむえくうすでありました…。
今のところ、効果はアレックスにしか現われていません(涙)

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

いまさらですが part2

run816
     うりゃ~!


run817
     おりゃ~!


run818
     とりゃ~!


あ~あ! とうとうやっちまっただよ!


1dmk3
EOS1DmarkⅢ 見参!


上の3枚はその画像でございます。

…いいです。とっても。 もうなんのストレスもございません。
これで秋の撮影はおまかせ!です。

【“いまさらですが part2”の続きを読む】

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

残暑ラン

*昨晩ブログアップしようとしたところ、接続できなかったので一日遅れでお送りします*


東京から帰ってきたらどこいってたんじゃ~!とお怒りのアレックス&ロン。

最近涼しくなってきて、元気が有り余っているアレックスと復活のロンロンは通常の散歩では満足していない様子。

では、久しぶりにランへ行きましょうか。


run815

やっぱりランは楽しいです♪

ここのランはアレックス&ロンのホームグラウンド。
5月初めに来て以来、ご無沙汰だったので半年振り。

今回はこの子に会いたくてやってきました~!


run814.

スタンプーのボブちゃん! うほ~モコモコで可愛いです


run810

生後4ヶ月で、もう13kgくらいあるそうです♪ トイプーと比べると、ハイこの通り!
ボブちゃん、これからヨロシク!



そしてお馴染みのメンバーも登場。


run812

アレックスのマドンナ、茶ラブのクレアちゃん。ロンのハツコイのひとでもあります。


run813.

そして、クレアちゃんの妹分のフレブルのミルクモーモちゃん。おてんばな女の子。


実はアレックス&ロン、ミルクモーモちゃんと会うのは初めて。でも…


run811

アレックスとモーモちゃん、牛柄同士気が合ったよう。
(アレックス、ヨダレが…)


さあ、これからランが気持ちいいシーズン。 走り倒しますか
…毎週連れてけ~って言われそうだな…

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

東京ミヤゲ

慌ただしく帰ってまいりました~。

東京は残暑で暑かった! 新国立は全国から集まった二科入選者で熱かった!!

結局、じっくり展示を見、寄り道なしで帰ってきました。
各メーカーサロン&カメラ屋巡りは10月のお楽しみ♪

写真部のレセプション会場では「フォトキナでキャノンが****」という話題がそこここで。
今度こそ期待してまっせ~ キャノン様。


富山に帰ったら、アレックスの激しいお迎え&ロンの愚痴。
そして二人ともお土産の紙袋に鼻を突っ込む突っ込む!


ではでは。

sweets805


今回のオミヤゲは「東京ばな奈 黒ベエ」であります。
普通の東京ばな奈は結構どこででも見かけますが、黒ベエは販売場所が限られており、購入者が行列だったりするので、今まで買い逃しておりました。


sweets806
…なんだか… これってビミョ~な形ですね(笑)
アレックス、見つめておりますが、 見覚えがあるんでしょうか?

でも、ココアのスポンジだからアレックスは食べたらあきまへん。
(中のバナナクリームだけちょこっとあげましたが。)



alex836
やっぱり東京ミヤゲはスイーツですな!

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

二科展にて

20080905191847
20080905191843
新国立美術館で開催中!
堪能してきました。
私の作品「ぬくもり」です
このページのトップへ

寒立馬の肖像

horse829
白い馬は雪に


horse827
金色の馬は夕闇に


horse828
漆黒の馬は朝日に

馬のいる風景。 すべての馬が、自分自身の背景を持っている。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

立てば芍薬 座れば牡丹 走る姿は…

ronsard849
美女の横顔… って、言っても違和感ないほどオンナ顔のロン。

…ハッキリ言って私はカナ~リ羨ましい。
生まれもった造形がこんなに美しいとは。 しかも本犬がそれを意識しているような気がする。



ronsard844
そう、カメラを向けるとこの表情。

「目線くださーい!」って言わなくてもナチュラルにポーズするし。



hakuba816
立てば芍薬 座れば牡丹 走る姿は薔薇の花 
…アフガンのためにあるような言葉だ…





…時々…




ronsard851
連獅子でござる!


ronsard852
獅子はネコ科だ!ボケ!

その美貌を逆手にとって、お笑い系に転じるところがまた味わい深い・・・。


テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

第56回 二科会写真部展 

horse826

第93回二科展(第56回二科会写真部展)
会期 2008年9月3日(水)~9月15日(月)
会場 国立新美術館(東京都)

いよいよ明日から開催です。


今年も無事入選しました。入選者名簿は明日当たり地元紙に載るのかな?
とりあえず何とかコンスタントに入選続いています。

私の応募している一般部門は、今年から銀塩/デジタルと分かれていた部門が統合されての審査。
デジタルもフィルムもなく写真の表現そのものを審査する…ということですね。

デジ銀塩の境がなくなると聞き、前回から銀塩とデジタルで応募していたのですが、今まではすべて銀塩での入選。今年初めてデジタルの作品がPic upされました。
入選作品はやっぱりumaです。新国立での展示が終了したらUpします。


5日に上京して展示を見てレセプションに参加してきます。会場で見かけたらお声を掛けてください♪
富山発朝7時の飛行機で発ち、午後8時の最終便でトンボ帰りしてきます。
果たしてキャノンのショールームに立ち寄る暇はあるのか!?フジヤカメラを覗く時間はあるのか!

…去年のように台風が来ませんように(笑)

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する