fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

胃がもたれるの

ronsard1000
あ~、胃がイタイ~ ギボヂワルイ~

と、食欲のないロン。 今朝の散歩でも胃液をゲロリンパ。
昨日も食欲がなかったし…。


ronsard1001
ロ~ン、大丈夫か~?
アレックスお兄ちゃんも心配そう…。

でもね~、ロンの不調の原因はね…
一昨日、焼きたてレバーを肴に調子に乗ってフードをいつもより食べ過ぎたせいなんですよ。

アレックス兄ちゃんみたいに野菜もいっぱい食べて、バランスよく食物繊維を摂っていれば胃もたれなんてしないのですが、ロンってば野菜が嫌い。



そんな時は…


green1000
ナチュラルハーベストのネイチャーグリーン

この缶詰、原料は「中身が入ったままの牛の胃」。

肉食動物が狩りで仕留めた獲物を食べるときに、真っ先に口をつけるのが内臓。
内臓には草食動物が消化中の草や植物が入っています。
その内臓食べることで、犬には消化吸収が難しい草や植物の栄養を吸収していたとか。
また、胃に含まれる消化液などは食べ物の消化を助け、ビタミンやミネラルも豊富。


しか~し…


この缶詰をあけるとプ~ンと強烈な匂いが…


そう、この匂いは


green1001
牛のゲップの匂い!


green1002
人間様にはギョギョギョな匂いでも、アレ&ロンにとってはこの上なく芳しい香りらしく・・・。

お二人さんともガッツリ完食。

ロンの胃もたれも、牛の消化液を吸収して治ったようでメデタシメデタシです。

スポンサーサイト



テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

来たで~ canon EOS5D markⅡ

とうとう、この日がやってまいりました…。

9月17日の発売発表から2か月と少し…

待って待って待って、ようやく今日。

5dkm2900
canon EOS5D markⅡ 発売。


発表前日に予約し、我が家の近くのキ★ムラでは予約第一号だったにも関わらず、確保が確定したのが28日。
今回の予約はキ★ムラ本部一括管理だったそうで、支店には直前までなんの連絡もなかったそうです。

とりあえず無事発売日にGETできましたが・・・ はあ、やきもきさせられました。



で、記念すべき初撮影の被写体は…

ale&ron902
トーゼン僕たちですよね!


alex911
ブログに載せるためリサイズ&トリミングしていますが、ふんわりとした毛の解像度はさすが。
(ちなみにこの画像、RAWファイルだと22MB。重っ!)


ronsard933
高感度にも強いので、ストロボなしでもいい感じです♪
秋の撮影には間に合わなかったけど、冬の馬撮影で頑張ってもらいましょう!


ronsard932
しかし、ちょっと気になったことが…。

ちょっと、というかかなりシャッターを切った時にボディの振動を感じるんですよね。
銀座canonで展示中のβ機を触った時には感じなかったなあ。
5DmarkⅡのシャッター音がカッシャ~ンと大きいから、という訳ではなく、こんな震動は我が家の他のデジイチボディでは感じないので(30D、40D、1DmarkⅢ)、いやな感じが…。


canonは40D発売時にシャッター振動問題という前科があるだけに、心配になって購入したキ★ムラへ持ち込んで相談してみました。

しかしこの店舗、5DmarkⅡの入荷が4台のみで展示機がないため、比較対象がなく???
しかし、店舗にある5Dの中古と比べてみると、振動は確かに私の5DmarkⅡが大きい。

果たしてこれは5DmarkⅡの仕様なのか? はたまた初期不良なのか??
購入したキ★ムラに展示機が入ったら再度比べてみよう、とのことで、戻ってきたのですが、
私の個体だけ震動が強いようだったらcanonのSCへ調べに出してみなくては。
初回出荷ロット購入っていうことで人柱の覚悟はできていたんですがね~。

そんなこんなでバタバタしていたため、話題の動画はまだ試しておりません。
明日どこかへ試し撮りに行こうかと思っていたのにお天気が悪いようで…。
お家の中でひたすらひねくりまわしてよ~っと。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

お湯の流れに身をまかせ

テレサ・テンシリーズ 三部作
最期を飾るのは…

ronsard931
お湯の流れに身をまかせ




元歌:テレサ・テン『時の流れに身をまかせ』 作詞/荒木とよひさ 作曲/三木たかし


もしも アフガン飼わずにいたら
わたしは何を してたでしょうか
短毛犬と お外で遊び
普通の暮らし してたでしょうか



ronsard927
お湯の流れに 身をまかせ
週末ごとに 洗われ
休日一日それだけ
かけることもかまわない

だから お願い 絡まないねで
いまは あなたしか 愛せない



ronsard928
もしも アフガン飼わずにいたら
明日という日 暇してしまうわ
ドッグショーなんて 目指さないけれど
お手入れしなきゃ 生きてゆけない



ronsard929
櫛の流れに 身をまかせ
あなたの毛玉 つくろい
綺麗になれたそれだけで
休みさえもいらないわ

だから お願い そばにおいでね
いまは あなたしか 見えないの



ronsard930

その他のテレサ・テンシリーズ

愛犬
アフガン毛玉つぐない


テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

「愛犬」

run940

愛犬

元歌:テレサ・テン「愛人」




aiken105
あなたが好きだからそれでいいのよ
たとえ一緒に仕事に付いてけなくても
この部屋にいつも帰ってくれたら
私は待つ身のワンコでいいの



aiken103
フセして 吠えすぎて そして散歩して
いつもリードを離さぬように
見つめて寄り添ってそして抱きしめて
このままあなたの家で暮らしたい


aiken109



aiken108
食べるのが少しだけ遅いだけなの
何も言わずに居てね わかっているわ
オヤツだけせめて残してくれたら
私は見送るワンコでいいの



aiken107
伸びして 寝そべって そして昼寝して
いつもレバーを食べれるように
甘えて恋しくてそして洗われて
このままあなたのソファーで眠りたい



aiken106
フセして 吠えすぎて そして散歩して
いつもリードを離さぬように
見つめて寄り添ってそして抱きしめて
このままあなたの家で暮らしたい

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

見られたいオトコ

アレックス兄ちゃんは目立ちたがりの俺様野郎。

alex910
今日も遊べ遊べとアレが呼ぶ~♪


alex908
自分のリードはちゃんと咥えて運ばないとね。と、結構几帳面だったりする。


そんなアレックス兄ちゃんが得意なのがジャンプ

ハイ、飛べ~

alex905
なんでそんなに嬉しそうなんだろう。犬にもあるのかフライングハイ。


alex906
ハイ、飛べ飛べ~ 言われなくても飛びますがな。


alex907
どうもギャラリーがいるとさらに嬉しいようで。
見せびらかし~のアレックス兄ちゃん。
そうか、そんなに飛ぶ姿を見られて嬉しいか。





…あ…




alex909
今は見られて欲しくなかったか。

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アフガン毛玉つぐない

ronsard921
早く降ろせ~!
とココロの声で叫んでいるロンロンです。
ハイ、今日はしっかり洗いまショウ!DAYでございました。



ronsard924
なにしろ、キャルイザワで遊んだあと、富山は連日の悪天候。毎日合羽散歩でお出かけするうちに足元はベチョベチョ、コートはゴワゴワ。
すっかりオオケダマイヌが出来上がっておりました。
しかも、私が風邪で伏せってブラッシングも不十分で…ゴホゴホゴホ


ronsard923
ドーしてくれるんです!僕のコート!
ごめんよ~ロンロン、そんなとき、強い味方がフェンディカフェから届いたのだ!
今日は最強毛玉ほぐし&防止セット、レイザーライトプロテイントリートメント仕上げだ!
しかも奥さん、お聞きになって?只今フェンディカフェではクリスマスセール中でレイザーライト商品とオリジナルスヌードが10%オフですってよ!


じゃあ、ちょっと歌いながらロンロンのコートをつくろわせていただくわ♪

ronsard922

毛玉つぐない
元歌:テレサ・テン 「つぐない」



窓に抜け毛がつもる部屋は
いつもあなたの匂いがするわ
掃除してても切りがないから
壁の傷も 残したまま 拭いてゆくわ

アフガン連れ出せば 毛玉になるけど
コート長いこと忘れないでね
絡みすぎるのあなた
モップみたいなあなた
あすはシャンプー仕事になるけれど

心の残りは 脇の毛玉
少し遊びも控えめにして
枝に縛られ 歩けないなら
草地よりも 舗装道路 歩くことよ

アフガン連れ出せば 毛玉になるから
このコートをまくり 探してみるわ
お耳後ろも毛玉
後ろ脚にも毛玉
あすはシャンプー仕事になるけれど

アフガン連れ出せば 毛玉になるけど
コート長いこと忘れないでね
絡みすぎるのあなた
モップみたいなあなた
あすはシャンプー仕事になるけれど



ronsard925
ふう、出来た出来た。
さすが、レイザーライト。1.5倍くらいに膨れておりますわね。
ボンバーロンロン一丁上がり!


ronsard926
これでまた2週間コート維持に努めましょう!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

復活への序章

horse923
しつこい風邪のため寝連休のえくうすです。
咳だけがしつこく続くんですよね…。夜中も咳き込んでよく眠れないのと、咳のしすぎでお腹が筋肉痛なのが悲しいです。
…そんなにハラの筋肉鍛えてなかったっけか?田の字には割れてないけど…。

でも、寝てばっかりも不毛なので22日は午後から苗の植え付けとクリローの植え替え、
23日はアレックスのシャンポーとリハビリ。
明日はいよいよオオモノ洗いをいたします! ロ~ン?覚悟はいいか~?


horse925
なんか最近調子が悪いなあ~、なんて思っていたら同期のこの方も思いっきり調子が悪いようですね。
2週続けて落馬か…。こちらも2週間越しの風邪ひきですよ。
くわばらくわばら
この3連休中に精進潔斎しておかなくては。


horse924
来週は待ちに待ったコレが出るんですからね~♪
も~いくつ寝ると~ 5D MARK2~♪

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

風邪引きガーデン

先週から風邪を引きずっているえくうすでーす。

run942
ヤバイヤバイと思いながらキャルイザワへ行き…帰って寝込みました。

そんな間に初雪は降るし。すぐ融けるし。

人間はいきなり寒くなってガタガタなのに、この方達は絶好調です

run943
ヤホーイ


run944
なぜってボクらは風の犬だから!



今週末はおぎはら植物園で買ってきた苗の植え付けと薔薇とクリロの植え替えをしよ
うと思っていたのになあ…。寝連休かなあ…。

run945
いえいえ、君達のシャンプーだけは這ってでもいたしますぞ。

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アレ&ロンinキャルイザワ 2日目

karuizawa1015

軽井沢2日目は朝から雨…。
こうなりそうな気がして、1日目に目イッパイ目的地に行っておいて正解。
2日目は心置きなくお買い物日にするよ。アレ&ロンよ、すまん。

というわけで2日目の画像があまりありません。仕方がないので1日目に立ち寄った軽井沢レイクガーデンの画像でお茶を濁します。

karuizawa1014.

ここは昨年オープンしたガーデン。かつてのレマン湖?とやらがこうなりました。


karuizawa1013

バラのシーズンにはさぞかし美しかろう…。しかし、葉や花が少ないこの時期に誘引や枝の状況を見るのも勉強になります。


karuizawa1012

新しく出来たガーデンだけあって、イングリッシュローズの新品種やフレンチローズも沢山植えてありました。品種選びにはいいかも。


さて軽井沢2日目。
小雨降る中10時のチェックアウトまでホテルのランで遊んだ後、アレ&ロンを車に待機させてお買い物へ。

いつもお買い物をする旧軽井沢にあるWEAR HOUSE 34が無くなっていて衝撃を受け、欲望の不発弾を抱えたまま、プリンスアウトレットへ。

またまたEASTかWESTか分からないままその辺の駐車場へ…挙句歩き回って疲れました。
物が多すぎて途中どうでも良くなってしまいました…。戦利品はエーグルのシャツ(馬柄)とパンツ。
アウトレットに来た割には控えめなのは、この後旅の最大の目的地に行くので余力を残しているため!


そのまえにちょっとブレイク。 【“アレ&ロンinキャルイザワ 2日目”の続きを読む】

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

アレ&ロンinキャルイザワ 1日目

run941
ブローニュの森ドッグラン、アップダウンがあって楽しいのですが、さすがにロンが脚縛り状態になってしまったので撤収。
スキー場の中でちょっと遊ばせてもらいました。アレックス、飛びすぎ。

この北軽井沢のドッグラン、昨年同時期に来たときはスキー場の麓あたりに広~いスペースがあったのですが、今年は工事中のため、こちらの林の中に移転したようです。
サイトハウンドが爆走できる広さがあるランは貴重なので、来年はまたもとの広いスペースに戻っていたらいいなあ…。


ランチは中軽井沢の「ミス・アラベラ」へ。

karuizawa1001
しっとりと落ち着いた雰囲気のカフェ&ギャラリーです。
アレ&ロンもオブジェみたいですね。温かいアイリッシュシチューをいただきました。美味しかった♪


そして本日のお泊りは「カーロフォレスタジャルディーノ軽井沢

karuizawa1002
山中湖のカーロフォレスタの姉妹店です。国道18号からちょっと南へ入った別荘地の中にあります。


今回のお部屋はスタンダード。HPの写真を見て人間フタリなのでこのクラスでいいかな?と思ったら…

karuizawa1003
大型犬2頭と人間フタリにはかなり狭かった。洗面所で顔を洗うのがツライ…。

スタンダードルームにはベッドしか家具がないのでちょっとお茶を飲むにしてもベッドの上。
ベッドはシングルでやはり狭い。
狭い中に大人2人と大型犬2頭が寝るもんだから蒸し暑い~(注11月)。

大型犬多頭飼いは最低スーペリアかデラックスルームを選択したほうがよろしいようで。
なお、各部屋の人間&ワンコのアメニティはとても充実しています。


一方付属のウッドチップ敷きのドッグラン。こちらは大型犬でも余裕で遊べる広さ。
ところが走っていたアレ&ロンが双方同時に脚を取られて転んだ箇所があり、一瞬ヒヤッとしました。
見てみると一部チップが薄く、下地?のコンクリートがのぞいている場所が。コンクリートの上に薄くチップが乗った状態だったため脚を滑らせたようです。
小型犬では充分な量かもしれませんが、大型犬は蹴りが強いのでウッドチップ敷きにする場合はかなり厚めに敷かないと危ないのですが…。この点は改善して欲しいなあ。


で、一番のお楽しみがディナー。
カーロフォレスタは食事がご自慢。ワンコメニューも充実しています。
【“アレ&ロンinキャルイザワ 1日目”の続きを読む】

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ここはブローニュの森…か?

run933
やっほ~ と遊びにきたのはブローニュの森ならぬ北軽井沢の森
地面は紅葉を終えたカラマツの葉でフカフカ。


run935
やっほ~ と伸び~るロン。
やっぱりアフガンは狩猟犬。走るのが身上。


run936
こんな斜面だって、ヤッホ~!


run934
晩秋の森は楽しいね!


…あれ?


run937
…あれれれ?

その前足の間には…


run938
じゃ~ん。
ええ、分かっていましたとも。初めから。こうなることは。
でも、やっぱりここへきたら遊ばせてやりたいのが親心?ってもの。


run939
ああ、もぅ好きにやっちゃって~!
(by 「ギャッツビー」CM


run940.
君たちが楽しければその後の苦労など…
トホホホホホホホホ・・・・

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

軽井沢に遊びに来ています

20081115214623
ロンロンです
キャルイザワに来ています
アレックス兄ちゃんは僕の残したディナープレート食べて爆睡シテイマス
このページのトップへ

森の妖精

ezorisu104
晩秋の十勝の森で見つけた妖精


ezorisu100
白いエプロンをつけたエゾリスくん


edorisu101
来るべき冬に備えてお食事の真っ最中。
エゾシマリスくんは冬眠しますが、エゾリスくんは寒い冬でもず~っと起きて頑張ります。


ezorisu103
秋色の森の中には御馳走が一杯
枝になっているのは…エゾリスくんへのプレゼントのスイートコーン


ezorisu102
冬はもうすぐ。
黄色に染まったミズナラの葉がすべて落ちた時、あたりは雪に覆われます。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

風のガーデン

寒くなるとむくむくとやりたくなるのが庭いじり。
秋苗の植え込みと植え替えと…もう少ししたら薔薇の剪定・誘引の時期です。

しかし、アフガンのロンが我が家に来てから、毎週ヤツのコートのお手入れに時間を取られるため、庭仕事はもっぱらハハが担当。
今日のような秋晴れは「仕事休んで庭いじりしたい~」なんて思いながらデスクワークするのでございます。


garden1002
晩秋の紫竹ガーデン


そんな思いに拍車をかけるのが木曜10時からのドラマ「風のガーデン」。
毎週神木隆之介君の解説付きで、美しく咲き誇る花々の映像を見せられるのですからガーデニング魂に火が付きそう。

ドラマの舞台となっている北海道富良野市中御科にあるイングリッシュガーデンは来年一般公開との事。北海道にまた名所が増えそうです。

思い返せば、今の庭を造り始めたのが9年前。
今は亡きターシャ・テューダーさんの庭に憧れて、引っ越したばかりで石ころだらけの荒地を開墾し、枕木を並べ、アーチを組み立て、薔薇を植え…。写真集をみて苗を探しては植え、探しては植え…。

憧れの庭とはちょっと違ったけど、3年して一応完成した庭の姿。

garden1000
うああ、グラハム・トーマス咲きまくっていますね~。この頃はテッポウ虫の恐怖なんて…知らなかった。


garden1001
宿根草もモッコモコですね。この頃はゾウムシの恐怖なんて…知らなかった。


3年までは馬鹿でもできるガーデニング。大変なのはそれからのメンテナンス。
新しく植え付けた苗たちは地力のおかげでぐんぐん成長し…やがて弱肉強食のジャングルへ。

そして北陸富山は夏暑く冬寒い高温多湿気候。
エゲレスからやってきた舶来植物の植生に合うはずもなく、弱肉強食のジャングルの中で消滅していく宿根草たち。枯れてゆく薔薇(輸入苗の台木が日本の土壌に合わないらしい)。
そしてはびこるのは、前の家から持ってきた木々(特に薔薇のアレックス・レッド)、土着の宿根草たち~。


そして、今。

すっかり淘汰されてサバイバルしたヤツラが幅をきかせております。
ああ、憧れの「風のガーデン」。富山ではゼッタイ無理。

(ここから神木隆之介君風に読んでください)
消えていったアストランティア・マヨール、スノードロップ、フリチラリア・メリアグリス、フリチラリア・ペルシカ、フリチラリア・ギアンティア、ディセントラ・スペクタビリス、フクシア、ニーレンゲルギア、シレネ・ウルガリス、アネモネ・シルベトリス、プリムラ・オーリキュラたちよ。

そして庭を埋め尽くす勢いのヘレボラス・オリエンタリス、ゲラニウム・ネパレンセ、ゲラニウム・ファエウム、エリゲロン・カルビンスキアヌス、ガウラ・リンドハイメリー、ニゲラ・ダマスケナ、アキレギア・ノラバロー、アキレア・ミレフォリウム、グレコマ・ヘデラケア、イリス ゲルマニカ、ロサ・バンクシア・ルテアたちよ。

ちなみにこれらを学名から通称で書くとこうなります
クリスマスローズ、ゲンノショウコ、黒花フウロ、源平小菊、ガウラ(白鳥草)、ニゲラ(黒種草)、オダマキノラバロー、ヤロウ(西洋ノコギリソウ)、カキオドシ、ジャーマンアイリス、モッコウバラ。



9年も経つと庭自体に勢いがなくなって来ているように感じるので、昨年から徐々にリセットを始めています。来年の春は…憧れの庭よもう一度。



で、最近お気に入りの紫竹ガーデン
十勝に行くと必ず立ち寄ります。

garden1003
看板犬はなんとアフガン!



garden1004
…ではなくシーズー軍団です。ワンコが居るところには必ず紫竹おばあちゃんの姿あり。

ここのガーデンの素晴らしさはとてもナチュラルだということ。
最近次々に出来ている和製英国庭園はいかにも造られました感が漂うのに比べ、ここにはオーナーの紫竹おばあちゃんが「花が好きで好きでいつのまにかこんな風になってしまいました!」という暖かみを感じます。
まさにくつろげる癒しの庭。次の訪問が楽しみです。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

その目に弱い

ronsard917
秋深し アフガン何を 思うのか

は~、おなか減った~ でもフード食べたくな~い レバーがほし~い


ronsard918
ちらっ


ronsard919
ちらちらっ 


ronsard920
今日のディナーはローストレバーですよね?

ロンロンの必殺技は「キムタク風上目遣い」でございます。



テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

秋薔薇冬薔薇

rose915
ブルーヘヴン 秋の花はまさに青薔薇

秋薔薇が美しい季節がやってきました。
我が家の庭でもあちこちでたおやかな花が咲いています。

枝一杯に絢爛に咲き誇る春薔薇と違って、秋薔薇は数は少なくても一枝に付いた蕾がゆっくりと開き、溢れるばかりに咲き急ぐ春に比べて、一輪一輪丁寧に丁寧に咲いていきます。

そのため気温の高い時期に咲く春薔薇に比べて、秋薔薇は花姿も花色も整っていて、本領発揮する品種もあるようです。

rose916
 秋花は禅の真骨頂。なんとも言えない渋い色味を見せてくれます


そして、無事に夏場を乗り切った冬薔薇ことクリスマスローズたち。
秋になって元気に葉を展開させ、花芽を覗かせている株もあります。来春も様々な造形美あふれる花が期待できそう。
苗から育てたものはどんな花を付けてくれるか、サプライズに期待です。



週末はそろそろ冬に向けての備えを…と思い、地元の大型園芸店へ。


そこには…


ずらっと並んだ薔薇の大苗とクリローの苗(爆)


rose914
フランシス・デュブリュイ 深みのバーガンティ色の花びら。ワイングラスが似合いそう

薔薇で気になるのが新品種として発売後2~3年経ち、日本の庭での適応結果が出てきたもの。
クリローも黒種草さんから「おすすめ!」と紹介された地元の松浦園芸さんの苗が陳列されていたので、ついSDをGET。
松浦園芸さんの苗、昨年買いそびれたので今年は是非!と思っていたのです。地元に信頼おける育苗家さんがいらっしゃるということは幸せですね。


rose913
スーベニール・ド・ラ・マルメゾン 羽二重の重ねのような柔らかな花びら。

ああ、もうこれ以上増やしません。もうこれ以上置けません鉢植えも!と分かっているのに…。

来年の春はクレア・オースチン、ルージュロワイヤル、キャラメルアンティーク、レダ、ローブリッター、ミセス・シャルル・ソバージュが我が家の庭に彩を加える予定です。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

子犬と一緒にホワイトハウスに行こう!

大統領になったら子犬をかってあげる!と二人の娘さんに公約したオバマ次期大統領。



いまやオバマ家の「重要課題」。 さてさて、どんな子犬を選ぶのか?


「調整が必要な二つの基準がある」として、娘のアレルギーを引き起こさず、引き取り手を捜しているという両方の条件を満たす犬が好ましいそう。
黒人と白人の間に生まれた自身を念頭に「引き取り手のいない犬の多くは、わたしのような雑種だ」と答えたそうですので、シェルターから保護犬を引き取ることになるといいですね。

ちなみに娘さんのご希望は「ゴールデンドゥードル」(ゴールデンレトリーバーとプードルのMIX)
AKCの国民投票ではオバマ家にぴったりなのはプードルでした。



では、あなたがもし次に犬を飼うことになったら、どんな子犬を選びますか?

もうこれ以上はムリ…といいながらも、 もしも…って考え始めると楽しいですね~


run927
アフガンのブルードミノ? スタンダードプードル?


run926
それとも両方~?


コロコロ遊ぶパピーのしぐさって、本当に目の毒~!!


run931
アタシは今かくれんぼしています! ばらしちゃだめよ~


run928
確かこの辺にオリーヴちゃんの匂いがするなあ~?
ナイショナイイショ


run929
見つけた!
ばれた!

run930
アフガンもボルゾイも… ああ、本当にパピーって…
目の毒~!!

仔犬ポッチイ病になりそう~

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ロンロン、大人への一歩

アフガンのロンロン。3歳半。性別オトコ。
おとなしくて心優しいオトコノコ。


今まで好きになる相手はすべてニューハーフのオトコノコでした。
たまにオンナノコとデートしても アレックス兄にイイトコどり されたり、 ヘタレだったり と彼女イナイ歴更新中。


そんなロンでしたが、先週のサイトハウンド運動会では…


run921
積極的にイヴおねえさまにアプローチ~ ちょっとシンクロに動いてみたり~


run922
一緒にランランしてみたり~


ついに…


run923
おおお~! イヴおねえさまに言い寄っている~!?


run925
どうしたロン! いつになく積極的!


run924
…とこの日はイヴおねえさまと急接近のロンなのでした!


どうやらアレックスがいないのが功を奏した模様。
晩生のロンはいつもアレ兄に先手を取られていたようです。

すでに季節は初冬ですがそろそろロンにも遅い春が来るのか??  
…それともこのまま越冬するのか!? 

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

エースをねらえ!

今回は動画を再生しながらご覧ください



『エースをねらえ!』
歌:大杉久美子 / 作詞:東京ムービー企画室 / 作曲:三沢郷


run916
わたくしはお蝶夫人 今日は後輩のひろみにアフガンの心得を伝授しにきたのよ


run919
よくって、ひろみ? いくわよ
ハイ!お蝶夫人!


run915
サーブ!


run917
スマッシュ!


run914.
ボレー!


run920
さあ、ひろみ!やってごらんなさい!


run918
ハイ!私もお蝶夫人のような華麗なプレーを目指します!


cast お蝶夫人:フェンディ家のイヴちゃん
   岡ひろみ:オリーヴちゃん

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

シャンプー研究報告 レイザーライト編

shampoo1000
ヒト柱ならぬイヌ柱となってシャンプー実験されてます~


自称「シャンプージプシー」のワタクシ。より良い仕上がりと安全な成分のシャンプー&リンスを求めて研究を続けております。

今までの研究報告はコチラ
  シャンプーいろいろ その1 
  シャンプーいろいろ その2 
  リンスもいろいろ 


先日フェンディ家よりアフガンにお勧め!というシャンプー&リンスのサンプルを頂きました。

フェンディ家のネットショップサで取扱を始めた新製品♪


LASER LITES レイザーライト


おお、今話題のオーストラリアものですね!
豪州モノはロハス&健康志向が強いし、アフガンブリーダーが作ったというので(HPにもアフガンが…)期待大です。同じ豪州モノのプラッシュパピーもかなり良かったし。

ロンの毛質に合わせて「ラノリンシャンプー」&「プロテイントリートメント」+コート剤の「シルク」のサンプルを頂きました。

まずラノリンシャンプーで2度洗い。
配合されているラノリンはウール由来の脂分。コートにオイルを補給しながら洗浄するタイプ。泡立ちは少ないとありますが、本当に少ない。その代わりヌルヌルツルツルとした触感。コートに対する摩擦負担は少ない感じです。
泡立ちが少なくてちょっと物足りない気もしますが、ヌルヌルしている割にはすすぎが速く、ラ★ァンのようにすすぎに手こずることはありません。
洗浄力は?ですが、かなり洗浄力のある成分が配合されており充分でしょう。汚れた部分は泡立ちのいいシャンプーで部分洗いして、ラノリンシャンプーで2度洗いのほうがいいかも。


次にプロテイントリートメント
コラーゲンとケラチン配合なので、ラグ★アリータイプ。しかもボリュームアップも期待できるそうです。希釈率は5~6倍と低め。ストロベリーみたいな甘~い香りがします。
今回はトリートメント希釈液にコート剤のシルクを入れて使用。トリートメント中はツルツル~な感触再び。トリートメントしながら全身にブラシを通して絡まりチェック。ブラシ通りは凄く良く毛玉ほぐしには最適です。漬け置きしてブラシすると頑固な毛玉(あったよ)も解けました。換毛期のアフには救世主かも。
洗い流さなくてもOKとのことですが、以前すすぎ不良でダマダマの恐怖を味わったため、毛先にややリンス分が残るように洗い流し、タオルドライ後、20倍程度に希釈したトリートメント&シルクを全身に(地肌に付かないように)スプレーしました。


で、ドライ終了~


shampoo1001

ボンッ!と膨れています。ロンこんなに毛量多かったっけ~?って感じです。手触りは従来のトリートメントを覆すしなやかさ!思わずモフモフしてしまいます。


参考までに比較画像 ラグ★アリー仕上げ
ronsard908


ボリュームを出すリンスは得てしてパサパサになりやすいのですが、このトリートメントは完全に乾燥させてもシットリとした手触りとツヤ感が続きます。オイル入れてないのにこのシットリ感は初体験かも~。これから絡みやすい冬の時期。1週間後のコート状態が楽しみです。
仕上がりはラグ★アリーより確実に上。ただしお値段もかなり上なんです…(泣)
ショー前の勝負仕上げに最適ですが、毎日触っていたい手触りかも~。

shampoo1004
さわる?
ロンロンいい匂い~

詳細な成分分析については続きを読むで…
【“シャンプー研究報告 レイザーライト編”の続きを読む】
このページのトップへ

金龍飛翔

ronsard915
11月。龍(ロン)が飛ぶ季節がやってきた…


ronsard914
走るアフガンは天翔る龍のよう。


run905
金の鱗を翻して


ronsard916
天空を駆けていく…


…のは一瞬なのですが…。
うちの金龍は気温18℃以下にならないと飛びません。
18℃を超えると…スリープモードに入ります…。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

サイトハウンド運動会

キャナザワからサイトハウンド軍団がやってくる~!とのお知らせを受けて、ランへ行ってきました♪

run907
まずはドミノ軍団。いつも美女なイヴお嬢様とパピッ娘のオリーヴちゃん


run908
ロンロンも加わって、まずはアフガンの華麗な走り(暴走)


run909
次にチームサルーキの疾風走り(爆走)
…あ!黒柴ちゃんも混じってる~


run912
ワラワラと群れるサイトハウンド達
さあ、この中に1頭、サイトハウンドではない犬種が混ざっています!どれでしょう(笑)
でもハウンドはハウンド。快速軍団に負けずに走っていましたよ~


run911
パピパピ二人娘。アフガンのオリーヴちゃんとボルゾイのグレースちゃん
いや~、パピー走りって本当に可愛いですね~ 目の毒目の毒


run904
ランの営業部長補佐、スタンプーのボブ君とオリーヴちゃん。
この二人、意気投合してコロンコロン遊んでいました。
うう~、パピーって可愛いですね~ 目の毒目の毒


run910
でも、とりわけ目を惹いたのがサルーキのリオン君のしなやかな走り!カッコいい!!
やっぱり3頭目はサルーキね… と浮気の虫がウズウズ。
この無駄のないしなやかな走り、犬の中のサラブレッドかアラビアンホースですね~。



一方、日頃無駄な毛に覆われて、無駄な動きをしないアフガンですが…

run906

実はこんなに伸びます(笑)

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

Red cliff

ronsard912
今日の僕は龍龍(ロンロン)です!

本日は映画の日。
公開前から楽しみにしていた 「レッドクリフ」を観にいってきました。

なんていったってレッドクリフ。Red cliff=赤壁です。
実写での映画化はまず無理だろう?なんて思っていた「三国志」の最大の見せ場です。




今の世代で三国志といえばゲームですが、私の世代で三国志といえば
NHK人形劇 三国志でした!



…な…懐かしいなあ~


そしてこの人形たち…


またリアルで…。 ちなみに私のお気に入りは関羽様です。


映画レッドクリフではこの人形たちが生身になったような既視感~。
実写の関羽様も素敵~でした。


そして歴史大作ではお約束の馬馬たち。お楽しみがたくさんありました!
馬好きな人にはたまらないシーンたっぷり満載ですよ~ん。


冒頭からとてもカッコいい趙雲の愛馬の白馬。
お名前は「白龍」(パイロン bái lóng )ですが…

ronsard913
我が家の愛犬は「金龍」(チンロン jīn lóng )です…


テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する