fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

軽井沢レイクガーデン №2

さてさて、軽井沢レイクガーデンの続きです。
軽井沢まで薔薇を見にひとっ走り…だったのですが、キャツラもついてまいりました。
アレックスとロンロン。

だって…キャルイザワですもんね~。アイツらの聖地ですもの。

garden1124
軽井沢レイクガーデンにて、ご機嫌のアレックス。

でも、実はガーデンの中は犬は歩いちゃいけないんです。
抱っこか、キャリーか、カートなら可…なのですが・・・

こやつら、抱っこもキャリーもカートも無理ですから。

アレックスならかろうじて抱っこで歩けなくもないが・・・ 数十メートル歩いたところでヘタルであろう。
キャリー?サイズないし、背負えない。
カートには可愛いしばわんこが乗って散策しておられましたが、アレックス&ロンが乗るには幼稚園児が集団で乗っているサークルカートが必要であろう。



garden1125
ボクのスヌードとお揃いのバラですね!


で、ガーデンに隣接したブラッセリーナカガワのティールーム(テラス席犬OK)でお茶をしつつ、交替で薔薇を見て参りました。


garden1131.
ワイルド・エドリック(ER)

このガーデンのイングリッシュローズは本当にのびのびとしていて気持ちいい。
やっぱりイングリッシュローズは鉢でコンパクトにまとめるより、シュラビイな本質を発揮させてあげた方が魅力的ですね。


garden1129
クロッカスローズ(ER)

アーチを描く自然な樹形。軽井沢の天候がイングリッシュローズ本来の姿にあっているのでしょうか。


garden1127
ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド(ER)

すべての薔薇たちが生き生きと枝を伸ばしています。


garden1126
まだですカー?
ティールームで待ちくたびれたロンロン。

ああ、もっと薔薇に浸っていたいけど… 待たせてばっかりじゃ可哀そうだね。


【“軽井沢レイクガーデン №2”の続きを読む】
スポンサーサイト



テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

軽井沢レイクガーデン №1

ようこそ、夢の世界へ…

garden1113
KARUIZAWA LAKE GARDEN">KARUIZAWA LAKE GARDEN



garden1116
エントランスをくぐるとそこに広がっているのは薔薇色の世界です。


garden1115
湖に浮かぶ薔薇の島。


garden1117
ヘッジを彩るのは可憐なワイルドイヴ。
この愛らしいイングリッシュローズは随所にふんだんに使われています。


garden1123
ティールーム薔薇で覆われています。窓の下に植えられたチャールズ・ダーウィンが何ともシック。

【“軽井沢レイクガーデン №1”の続きを読む】

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

karuizawa Lake Garden

garden1112
軽井沢レイクガーデンに行ってきました。
詳細は明日…☆

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

二番花咲く

イングリッシュローズの二番花がぽちぽちと咲き始めました。
お礼肥をやったら効果てきめんですね~。


rose1153
レディ・エマ・ハミルトン
パット・オースチンと雰囲気似てるし…と今年まで購入を躊躇していましたが、実際は全く違います。
高温期にはオレンジからピンク色の褪色加減が微妙で麗しいです。



rose1161
ジェントル・ハーマイオニー
こちらもセントセシリアと似てるし…と躊躇組だったのですが、やっぱり最近のイングリッシュローズは素晴らしいです。花持ちも良くなっているしね。



rose1156
アルンウィック・ローズ
二番花は一番花に比べると劣ることが多いのですが・・・バッチリです。グッジョブ。



rose1164
ムンステッドウッド
株を充実させるため、春はお休みさせようとせっせと摘蕾していたのに、気づいたら枝の陰に一輪…。
めちゃくちゃ花付きいいかも?
開花した時は鮮やかな赤なのですが、時間とともに開いた外側の花弁からベルベットなダークレッドに変わっていきます。香もスバラシイ…。



rose1165
ザ・スクワイヤー
ヴィンテージのイングリッシュローズなのですが、色褪せない魅力があります。
超大輪の花がじっくりじっくりと開いていくのにはじらされますがね~。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

幸せの青い花

ようこそここへ~ クッ苦苦苦苦~

えくうすガーデンへようこそ!

我が庭の薔薇たち、ついに150本超えちまいましただよ。クッ苦苦苦苦~
もう、笑うしかないべさ クッ苦苦苦苦~

でも、薔薇だけだと、足もとが淋しいでな、いろいろと植えちまうんだな、これが。
草むしりにくいだーの、薔薇にやったはずの肥料皆取られちまうだーのあるんだけどな。


blue1003
今年のマイブームは、ホレこれさ。コリダリス
えくうすは単純でな、すぐTVの影響とか受けるでな。たぶん「風のガーデン」でやられただべ。
でも、サダミさんが植えておったエゾエンゴサクはなかなか手に入らないでな、こいつは園芸種のコリダリス・チャイナブルーさ。
それでもサダミさんになったつもりでな、「フエローフエロー」と呪文を唱えて植えておったぞ。


blue1005
こっちはコリダリス・パープルリーフだな。チャイナブルーよりちいとばかし花期が遅い分長いこと咲いとる。
横におるオレンジのやつはジギタリスの原種オブスキュラだな。この年になると名前を覚えるのが一苦労じゃ。若年性ナントカかのー。


blue1002
こっちはカンパニュラ ロツンディフォリアだな。まあ、言ってみれば糸シャジンだ。
もったいぶって学名なんかで覚えるから舌がもつれて発音できないんだべ。


blue1001
こっちは、スズランの上を這いまわるコンポルブルスだな。ま、よくある花だ。



blue1000
さあ、こっちは今年タネから育てたっちゅ~ アスペルラことタマクルバマソウヘリオフィラ・ロンギフォリアだな。
アスペルラの方が言いやすいのに、変なチャレンジ精神でタマクルバマソウって言ってしまうな。
さあ、皆さんもリピートアフターミー タマクルバマソウ


blue1007
こっちはエングリッシュガーデンなら植えねばならないデルフィニウム・パシフィックジャイアントだな。
蕾の形がイルカ(ラテン語のDelphis)に似ているからデルフィニウムらしいが、和名は大飛燕草。こっちの方がイメージが近いような気がするが、どだ?
お仲間の千鳥草(ラークスパー)もそろそろ咲くでな、そしたら燕と千鳥の舞い踊りだがや。


blue1006
最後はいつも春になるとどこからともなく咲いてくるビオラたちだな。完全に野生化してるでな、スリット鉢のスリットからでも芽を出して咲きよる。

こーして見ると、青い花ばっかりやな。クレマチスは紫ばっかりやしな。
薔薇が赤やら黄色やら桃色やらだから、ないものねだりかもしれんな。


まあ、こんな偏りがあるけれど、ようこそここへ~ クッ苦苦苦苦~ えくうすガーデンへようこそ!

alex1100

幸せの青い鳥はいねえがな、幸せのバイブルーのコリティならおるでよ。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

♪わらにまみれてよ~♪

待ち望んでいた肥料がやってきた~♪

taihi1000
待ってました!
愛用のボカシ肥料が品切れになって、入荷まで1か月ほど待たされたのですが、ドカッと来ました。
さあ、これで薔薇のお礼肥がプラスできる~。


taihi1001
施肥したあとは、こちらのわら堆肥で株元をマルチングするのですが、この堆肥がまた…

ここは馬房の中か!っちゅ~ほどいい匂いなのです。

そう、馬房掃除をして取り出すアレ
   厩舎の外にいっぱい積んであるアレ

他のメーカーの馬系堆肥は処理されてサラサラしているものが多いのですが、こちらのブツブツそのもの!

ブツっぽい塊を手で解しながら、思わず口ずさむ…

   
taihi1002
♪ わ~ら~にまみれてよん ♪
          育てた お花~ ♪
             きょ~は切られてヨ~♪
                       部屋飾る~♪

 ♪バーラ バーラ すぐ散るな ♪ バーラ バーラ 水揚げな ♪




・・・とさながら 牧場にいるような気分になれるのです。

馬不足、馬切れの禁断症状が出たときにはお勧めです。


garden1111
薔薇はひと段落ですが、ルル~ ルルルルル~♪ と今はラベンダーが盛りです。


テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

「劔岳 点の記」

ronsard1115
ロンロンです。今日もお留守番でした。
ボクと浅野忠信とドッチがイケメンですか?


で、アレックス&ロンのどこか連れてケ攻撃をかわしてえくうすが出かけた先は…


「劔岳 点の記」

いや~山の映像が素晴らしかったです。


で… ひょんなことから、えくうすエキストラで出演しています。
編集でカットされたと思っていたのですが…。


さて、問題です。えくうすの役はなんでしょう?

① 猟師に撃たれて雪渓を滑り落ちるツキノワグマ
② そのクマを見に走る立山温泉の女中
③ 測量隊を温かく見守るカモシカ

alex1113
僕はカモシカ役だと思うんだ~
いえ、どっちかというとあなたがカモシカ役に適任です。


このページのトップへ

曖昧色の

rose1163
グレイパール
一言では表現できない曖昧色の世界がある。


rose1157
グレイパール
曖昧であればあるほど、光で色を変える花姿。


rose1162
バフビューティ
はらはらと散る間際まで移ろう花色。


rose1158
ブルーフォーユー
開きかけた花弁の奥にはどんな秘密が隠されているのだろう。


rose1159

複雑な色合いは花びら一枚一枚に彩りを添える。


rose1160
一葉
花芯からあふれだす光彩。


rose1154
ジュリア
見るほどに不思議な曖昧色の世界に魅かれていく。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

紫のツルの人

薔薇がひと段落ついた頃、クレマチスが咲き始めました。
…どうも、我が家のクレマ達はスロースターターです。
早く咲いて薔薇とコラボして欲しかったのに。

clema1003
ジェントルハーマイオニーとコラボ予定だったアフロディーテ


clema1000
こちらはマダム・ピエール・オジェとコラボ予定だったアフロディーテ・エレガ・フミナ
おや、4枚弁と5枚弁が混じってますね。


clema1002
こっちはバフビューティに絡むメアリーローズ(フローレ・プレノ)
絡んでるだけ~


clema1008
グラハム・トーマススイートジュリエットの横に1株ずつ植えたポーリッシュスピリット
来年はもっと伸びてコラボってくださいね~


clema1006
唯一花期のタイミングがぴったりだった篭口ベルイシス


clema1004
ジュリアに合わせたメヌエット…のはずですが、咲いたらどう見てもベノサバイオラシア
いや、どっちも好きなんですが。


clema1001
マダム・イザーク・プレールとコラボ予定だったエミリア・プラッター
マダムの花期が速すぎたけど、2番花とコラボしてくれてます。


clema1005
ユーリはどの薔薇とコラボさせようか考え中。

それにしても見事に紫色のクレマばっかりですな!
このほかにあるのもヨルマ、ペルル・ダズール、ロマンティカ、プリンスチャールズ、カシス、ウェッセルトンと見事に紫系。
好きなんです。紫のツルの人。

クレマチスのこの色合いは薔薇にはない色なので、どんな色の薔薇でもコラボできるのがいいんです。
…あとは咲く時期だけなんですがね~ 
来年こそ夢のコラボレーションを!!

テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

男の子はつらいよ

alex1107
アレックスでーす!
えくうすが忙しいので、今日は僕がブログを書きます。

ちょっと前になるけど、さくら姫とデ~~~~~~~~トしたんです。



alex1108
さくら姫です。
いつもお美しい~。なんであんなに耳毛が伸びるのか、僕もあやかりたいです。
耳毛が伸びないからいまだにボーダーとかハスキー(?)とか言われるんで。



alex1104
姫~!!
注1:同犬種です


alex1106
姫~!!
注2:遠近法が狂っているわけではないです。


とお誘いしたのですが、姫のハートはお父さんのものでした…
僕の思いは届かない…
 



alex1105
ええい!じゃあ姫のフリスビーをゲットだ!


alex1109
姫のボールもゲットだ!!


alex1110
…って調子にのってレトリーヴしたら、姫、悲しくなっちゃったんだ…

あ~、女の子ってムズカシイ!


アレックス…あんたの春も遠いね。





【“男の子はつらいよ”の続きを読む】

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

おフランスの薔薇

rose1144
先週バッサリと花後剪定した我が家の薔薇。
それでもポツポツと2番花が咲き始めました。
もう少し休んでほしいのに、初夏の薔薇はせっかちです。

なので、7分咲きくらいでカットして花瓶へ。
おお、奇しくもおフランスの薔薇がお揃い。

右下のピンク大輪:フランシス・ブレーズ、中央のアイボリー:マルク・アントワーヌ・シャルパンティエ
左と上のピンク:コンテス・ドゥ・セギュール
あれ、真ん中にいるアプリコットはイングリッシュローズのグレイスでした。



rose1145
マルク・アントワーヌ・シャルパンティエ (ギヨ)
レモンイエローの蕾が開くとアイボリーの花びらが広がります。褪色の様子が美しい…。


rose1149
ウィリアム・クリスティ (ギヨ)
ノスタルジックなパウダーピンクのグラデーション。花びら一枚ごとに色が変化していきます。
そして、驚きの花もちのよさ!


rose1150
アニエス・シリジェル (ギヨ)
これは大人の女性のエスプリってかんじのローズですね。香りもオトナです。


rose1147.
オロール・ド・ジャック・マリ (ギヨ)
アイボリーの花びらが開くと次第にピンクに染まっていきます。花びらの上に現れるオーロラ…。


rose1146
フランシス・ブレーズ (ギヨ)
花びらの一枚一枚が内側から光を発しているよう。花は崩れることなく美しく散ります。


rose1148
ジャルダン・ドゥ・レソンヌ (デルバール)
暖かなウォームベージュの蕾が開くと柔らかなアイボリーの花。


「フレンチローズ」と呼ばれるフランスのギヨ社、デルバール社の薔薇。花持ちの良さ・花色のヴァリエーションの多さが特徴です。
ああ、心惹かれる薔薇が多すぎて… 困る~

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

富岩運河環水公園

kansui1002.
本当は雨の予報だった今日。
梅雨入りも間近だね~、と思っていたら、予想外のお天気!

ああ、こんなにいいお天気ならロンロン洗おうか!

…というのは明日にするとして。

午後から作品の搬出がてらちょっと足を延ばして行ったのがココ。

富山県富岩運河環水公園


kansui1003
工事の様子を通勤途中に横目で見ながら通っていたのですが(職場事務所がこの近く。現在は愛宕に移転)、アレ&ロンを連れてきたのは初めて。

ほお~綺麗な公園になったね~ 向こうのポプラ並木なんていい感じじゃ~ん

アレ&ロンもウホウホいいながらご機嫌でお散歩でした。
こういうプチお出かけでご機嫌になるのなら、また連れてきてやろう。

そして、初めての場所ではやたら愛想のいいロンロン&お行儀のいいアレックス。
ご近所の散歩では絶対体を触らせないロンですが、こういう所に来るとお触りOKなんですよ。
「lキャー可愛い~」という黄色い声の妙齢の女性には愛想がいいんだよね。

アレックスは相変わらず「ボーダーですか?ラフコリーですか?」と見る人に謎を残し。


kansui1001
水面を渡る爽やかな風…  う~ん気持ちいい。

じゃあ、ここらでちょっとお茶などを…
と、やってきたのが画像左下に見える「スターバックス富山環水公園店」。

いつもやたら混んでいるという噂ですが・・・

kansui1000
ラッキーなことにテラス席に空きがありました。
そう、ここは犬OKのスタバなんです。

テラス席は広く、大型犬でもラクラクでした。
ドッグカフェは多々あれど、小型犬向きが多いんですよね。
富山にこんなカフェが出来たのはデカ犬飼いにはとても嬉しい。


kansui1004
ちゃんとリードフックもあります。

…って、アレレ?
思いっきりアレックスのリード引っかけてますが(っていうかトレーニングリードなのでぐるぐるに巻いて短くしてますが) 注意書きに「大型犬のご利用はご遠慮ください」って書いてある~@@

…あのう… 通常中型犬に分類されるはずのシェルティですが、体長65㎝・体重20㎏の場合も中型犬でよろしいのでしょうか?(爆)

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

この世の楽園

hanafesta1000
♪今月来月修羅場だ修羅場だシュラシュシュシュ~♪とお仕事中のえくうすですが、
「今行かないと来年まで見られない!」と口走って
花フェスタ記念公園
までひとっ走りしてきました。
思い立ったらひとっ走りできるなんて、東海北陸道開通バンザイ。


hanafesta1001
園内はもう、夢の世界のよう。
あいにくの雨でしたが、ハー、ホーとため息つきまくりで6時間延々と歩き続けました。
雨のおかげでさらに薔薇の香りがつよく感じられます。


hanafesta1002
もう、ここは天国。薔薇に埋もれてしまいたい。


hanafesta1004
この公園の中で私が一番好きなエリア、フレンドシップガーデン
一番上の噴水のある池を中心に「ここはイギリスですか~?」という光景が。
とくにレンガ壁面を使ったつる薔薇とクレマチスの共演はため息がとまりません。


hanafesta1003
この場面を見て、帰宅後えくうすが速攻でロマンティカを注文したのはいうまでもありません。
…すでに一株あるのですが…。


hanafesta1005
もう、地に足がつかない一日でありました…。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

えくうすガーデン

garden1103
我が家の庭、通称「えくうすガーデン」。
ガーデンと呼べるほど整っていないのですが、むとじさんに命名頂きました。

さしずめ僕たちアレ&ロンは庭の守人ですな。
誰?狛犬とかケルベロスとかガーゴイルとかいうヒトは。


garden1105
もとアーチのパーゴラをくぐるとこんな感じ。
この部分は長細い敷地なので、ボーダーになってます。


garden1108
ここはオールドローズの縞シマコーナー。


garden1109
巨大化したセントセシリア。


garden1102
同じく巨大化したチャールズ・オースチン。
オールドローズやイングリッシュローズを野放図に巨大化させるのは、ある意味とても楽しいです。

【“えくうすガーデン”の続きを読む】

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

キムタク似?

ronsard1112
こんばんは、4歳になったイケメンアフガン、ロンロンです。
昨日のゴハンはスペシャルディナーってほどスペシャルじゃなかったけど、カチョカバロのチーズが入ったシャケとトマトのリゾットに牛の胃袋でシタ。
歯石取りしたばっかりだからスイーツはナシだってさ~。
ま、スイーツ好きなのはアレックス兄で僕は肉専門だからいいんだけど。



alex1103
ケッ、ロンのヤツ、またカメラ目線でなんか言ってるよ。
あの目線で見つめればどうにでもなるって思っているところがオコチャマなんだよな。



ronsard1113
そうれはそうと、最近またボクってばキムタクに似てるって良く言われるんだよ。
新しいドラマが始まったせいかな。
この前髪がポイントみたいだね。



alex1101
ハー、またなんだか言ってるよ。
近所のワン女子には全くモテないくせに。昨日は小太郎君相手にピーピー煩くして。
小太郎君はオトコだっつーの(タマなしだけど)
大体、な~にがキムタクだか。ロンがキムタクならオレはさしずめ竹ノ内豊だってば。

(いえ、パンダだと思います)


ronsard1114
この角度なんかモロキムタクだよね。
よし、今度モモちゃんに会ったらこの角度で迫ってみよ。



alex1102
その前に、よだれかけみたいな胸毛、ちょっと梳いてもらった方がいいんじゃね?

ハッ!前回のトリミングから2か月経ってる!!


テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

Birthday Present

ronsard1111
6月3日に無事4歳の誕生日を迎えたロンロン。
この4年間、雨の日も風の日も雪の日も、お外でトイレを貫いたロンロン。
サルーキになることなく、なんとかアフガンを維持しております。

さて、今日はお誕生日の記念に出かけるよ~


ronsard1110
おでかけですカ! どこへ連れてってくれるんですカ?


…と、ルンルンで出かけたロンが着いた先は…




行きつけの獣医さんのところでした!

そこでロンロンを待っていたのは…




恐怖の歯石取り!

…4歳ともなるとそれなりに歯石が溜まっているもので。

そういえば6歳になったマック君も歯石取りだっていうし、やっぱりお誕生日は歯石取りだよね~?

ガ~リガリガリ ガ~リガリ 
と歯石取りされている間、尻尾を巻いて固まるロンロン。
おまけに肛門腺絞りと耳掃除までされたロンロン。

そう、4歳アフガン男子、見かけだけ綺麗じゃダメなんだよ~?

ronsard1109
だましうちにあいましタ! こんなお誕生日なんてヒドイです!

まあ、そう言いなさんな。アレックス兄も4歳半記念で同じく歯石取り&耳掃除&肛門腺絞りされたんだから。
これで二人揃ってキレイキレイだよ。


ronsard1108
明日こそ、お誕生日キタイしてもいいですカ?

…いつまで引っ張る誕生日ネタ。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

Happy Birthday,Ronsard

Happy birthday Ronsard♪ronsard1105
薔薇の咲き誇る季節に生まれた我が家のロンロン、本日で4歳になりました♪
ティアラちゃん、ガウディ君、一緒に生まれた兄弟たちもオメデトー!!


なのに…今月来月と♪修羅場だ修羅場だシュラシュシュシュ~♪のえくうすは、今日残業で何にもしてやることができませんでした…(涙)

ゴメンよ~ロン!この埋め合わせは必ず!


ronsard1106
だってさ♪
ホントかな?

ええ、週末にスペシャルシャンプー&トリミングなど… え、イヤだって?

今では立派なアフガンハウンドなロンですが、生まれた時はこんなでした。

【“Happy Birthday,Ronsard”の続きを読む】

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ツァイスなロンロン

ronsard1102
planarT*1.4/50で撮ったロン。
…やっぱり鼻が長いですね。レンズには関係ないけど。


ronsard1103
黒の締まりがいいですね。ブラックなお鼻がビシッとブラック。


ronsard1104
で、コートはふんわり、とろ~り。


ronsard1101
…いつの間にか居眠りされてました…

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

愛しのクレア・オースチン

rose1141
クレア・オースチン

ようやく満開を迎えるクレア・オースチン。
思えばここまでいろいろな障害がありました。


rose1142
いまでこそ入手しやすくなってものの、一時期は品切れ品薄で注文して半年待ち…。


rose1138
他の薔薇に比べて晩生で、みんなが満開の時はまだ固い蕾。
ようやく一輪開花したと思ったら…


rose1139
ぐんぐん上がった気温に水枯れしてペッチャンコになった初花。
哀れにもカップが開くことなく終了。

そして、2番目の蕾がほころびかけたときに、無情にも襲いかかる雨。
イングリッシュの白花は雨に弱いんだよなあ~、と悲しい気分になったのですが…


rose1140
ところがドッコイ、クレアさんは雨に強かったのです!


rose1143
綺麗なカップをキープするクレアさん。
これからどんな表情を見せてくれるのでしょうか。


テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する