fc2ブログ

ふぉと@えくうす

2匹の犬と暮らしながら、北海道・青森の原野の馬を撮影しています。 平成18年、キャノンギャラリー銀座・札幌で写真展「最果ての馬-根室・青森」を開催いたしました。次回の個展に向け鋭意撮影中です

ヴィンテージイングリッシュローズ

rose1176
リアンダー 1982年作出のイングリッシュローズ

なんと偶然ですが、イングリッシュローズとえくうすは同い年です。
いくつになるかは深く追及しないで欲しいのですが、同じ年のよしみで最近古いタイプのイングリッシュローズを集めたりしています。
最近の品種も気になりますが、やっぱり時を経てもいいものはいいですね~。


rose1175
リアンダー 

古い時代のイングリッシュローズは日本では大きくなりすぎたり、四季咲き性が乏しかったりなのですが、整いすぎた印象の最近の品種に比べてワイルドな魅力があったりします。
毎年新しい品種が作出されて、DA社のメインリストから外れていく品種もあります。
ああ、しばらくしたら入手困難になるかも!と思うと、ついつい今のうちに…なんてポチっちゃうんですよね。


rose1178
ヒーロー 岐阜花フェスタ公園にて
イングリッシュローズの名前はシェイクスピアの戯曲の登場人物に由来するものが多いのですが、このリアンダーとヒーローは同時代の詩人クリストファー・マーロウの詩の人物から。


rose1177
ヒーロー 岐阜花フェスタ公園にて
ヒーローとリアンダーは恋人同士。リアンダーはヒーローに逢うため、夜ごとに海を泳ぎ渡っていましたが嵐で溺れ死んでしまう…という悲劇です。

我が家の庭では、リアンダーはいますが、ヒーローはおりません。
トロワロスはいてもクレシイダはいない。(『トロワロスとクレシイダ』)
ロードリーオベロンはいてもプラウドテイタニアはいない。(『真夏の夜の夢』)
ジェントルハーマイオニーはいても娘のペルティーダがいない(『冬物語』)

出来ればカップルで咲かせてやりたいのですが・・・
これ以上、どうするの~@@



スポンサーサイト



テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

バッタンキュー

ronsard1128
バッタンキューで2日間爆睡しておりました~

ようやく山場を越えたお仕事。
2週続きのイベントが終わった日曜午後。

かなり首筋のリンパが腫れてきていたのを騙し騙しして先週乗り切ったツケが回ってきました。

バタッと倒れてキュー。
そのまま2日間寝っぱなし~。

本日午後からようやく復活いたしました。
はー、やっぱりトシだわ。無理利かないわ~@@

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

シュラバも佳境!

ronsard1127
ども~、ロンロンです。 えくうすは明日明後日と週末シュッキンなんだってさ~
最近帰りも遅いし、スキンシップの時間が少ない!と僕は思います。
ギヴミー モアシャケトバ! モアトサカー!



alex1115
「7月を乗り切ればちょっとは楽になれるさ」を心の支えに始まったイベント地獄もようやく佳境。
いよいよ今週末がメインイベント。


このイベントを乗り切ったら…


ale&ron1103
アレ&ロンと一緒にヒショに行きたいよう~



ale&ron1104
こんなところで一日ボ~っとしていたいよう~

さあ、正念場だ!

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

過密スケジュール

ronsard1124
仕事でお休みナシでも、アフガンシャンプーは待ってくれないっす!!

世の中は3連休でしたが、えくうすは土日お仕事でしたー!

ええ、今週末も出勤なんですけどね。土日。2週連続ですたい!

で、かなりヤバいのがアレックス&ロンロンのシャンプー。今週もゼッタイ洗わねば!
アレックスが換毛期からカイカイ再発のため、6月から毎週シャンプーしなくちゃなのです。

で、代休をもらってシャンプー決行。
いつもなら土曜アレックス、日曜ロンロンなのですが、本日はまとめて2頭洗い!



ronsard1126
午後1時からアレックスシャンプー開始。
薬用マラセブシャンプーで念を入れて洗い、薬を付けた後ドライはハハにバトンタッチ。

午後2時からはロンロンをシャンプー
ロンロン、先週は雨続きでカッパ散歩ばっかりだったので脇・くるぶしに毛玉が~@@
湿気とカッパずれはアフガンの大敵でございますね…


ronsard1125
ふんわり復元されたロンロン。ドライ完了は午後5時半。所要時間3時間半でした。
今回もえるぐれあさんのサンプルシャンプー&トリートメントを使用。
このふんわりコートも長雨ではペッタペタになっちゃうんだよね。早く梅雨明けしてほしいなあ…。



clema1109
クレマチス プリンス・チャールズ。プリンセス・ダイアナも咲いています。

貴重な代休、ワンズばかりに使っておられません!
午前中と夕方は庭のお手入れ。

実は先々週、薔薇に黒点病が出かかっていたので予防薬を撒いたのですが、散布後に雨が。
「かろうじて効いてくれ!」と念じていたのですが、やっぱり薬が浸透する前に流れちゃったらしく、その後の長雨でたちまち黒点祭り開催中

しかたなく午前中は病葉を取り除き、株元をマルチ。夕方からは治療薬を散布。
これでなんとか黒点祭りが終了してくれればいいのですが。


garden1152
ラークスパー アールグレイ
はああ~ なんだか我が家には手のかかるものばっかりいるような…。
でも、手をかけるのが好きだからしかたないですね~♪

来週はどうなるのかな~@@ 

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

初恋の人からの手紙

ale&ron1002

えくうす、元気?
今でも血液型で性格が決まると思い込んでいますか?本気でB型はマイペースだと言っていたえくうすがなつかしいです。

おれのことが面倒くさかったのか、話し合いもせずえくうすが一方的に連絡を断ったあのころから、もう25年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。えくうすに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。

今思うと、うちらの恋愛ってひどかったなぁと思います(汗)。あのころおれはわりと嫉妬深くて、男子とよく話すえくうすにいつも文句を言っていたけれど、えくうすは平気で「だったら女子に頼んでおくから自由に話せばいいでしょ」とおれに言い返していましたね。えくうすの言うことはいつも正論すぎて、黙らされたのをよく覚えています。

そういえばえくうすにとって、おれが初恋の相手だったのかな?えくうすは表情には出さないようにしていたけど、最初のころはやけにガチガチだった印象があります。今ごろ男慣れしたんだろうなぁと思うと少し切ないです。

まだ付き合い始めたころ、えくうすは気分が盛り上がって「いつか必ず結婚しようね」って言っていましたね。おれは適当にごまかしたけれど、嬉しそうなえくうすの顔を忘れません。後先考えずにそういうことが言えてしまうところもえくうすらしいですね。

えくうすとの恋愛から得たものが何なのかなぁと振り返ると、たくさんのものがあることに気付かされます。特に、やや性格がキツめで男勝りな人をなんとか受け流していくという方法を学べたのは収穫でした。どうもありがとう。

いろいろ書いたけど、おれはえくうすが大好きでした。これからもえくうすらしさを大切に、あと、Gカップになるという夢もそのまま追いかけながら(笑)、新しい誰かと幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. そういえば犬にへそのニオイを嗅がせる遊びをしていましたね…。


ronsard1021
…してないです…。

って、これは初恋の人からの手紙っていうサイトが作ったものなんですがね。
なんか当たってるような…。

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ウィンダーメア

rose1174
2009 イングリッシュローズの最新品種、ウィンダーメアが咲きました♪

日本では今シーズンから発売のウィンダーメア、実はアメリカではJ&Pからすでに発売になっている品種です。
アメリカでの発売はJ&PでDAのHPに掲載はありません。
作出は2007年。日本でのクレア・オースチン人気に触発されて?日本上陸でしょうか。

クレア・オースチンのように、クリームがかった花がゆっくり開いていきます。クリーム色の花弁はアイボリーからピュアホワイトに褪色。ゆっくりゆっくりとした開花具合です。
コロコロディープカップというよりはふんわりした山盛カップ咲き。香りはクレアより強く、フルーティです。花持ちも良さそう。
この花も人気になりそうな予感~♪


で、今年度に入ってから修羅場だ修羅場だと騒いでいた事業、いよいよ明日から始まりです。

kouko
越中と美濃を結ぶ考古展
写真撮影から始まってチラシ・ポスターデザイン、展示と…やっとここまで辿り着きました~






テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

Summer roses

rose1173
左:マダム・ルナイー  
右:ウィリアム・クリスティ、グレイス、ルイ14世、マルク・アントワーヌ・シャルパンティエ


今日は梅雨明けしたかと思わせるような猛暑でした。
…私は某所にこもってイベント準備でしたので、熱波にあわずに済んだのですが、
気になるのは庭の薔薇たち。
暑さに負けずに咲いている2番花たち。


rose1170
スピリット・オブ・フリーダム
暑さのせいか、ちょっぴり花びら少なめ。


rose1172
ジュビリー・セレブレーション
夏仕様ポンポンロゼットになっています。

この時期は蕾からあれよあれよという間に開花して、すぐに潔く散ってしまいます。
まるで1日花。


rose1171
ザ・ナン
ヴィンテージのイングリッシュローズ。
ご近所さんのお庭でお見かけして改めて良さを実感しました。
イングリッシュローズは新品種もいいですが、古い品種にも色褪せない魅力があります。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

モニタードッグ、ロンロン

ronsard1117
本日はギックリ首をおしてのシャンプーです。
後ろ首筋から左肩にかけてピリピリ痺れておりますが、なんとかシャンプー出来るまでに復活。
だって、今日のシャンプーはモニターで頂いた、えるぐれあさんのセルフエステ効果バッチリのシャンプー なんですもん♪

このシャンプー&トリートメントは完全にシリコンフリー。
以前使ったシリコンてんこもりシャンプーでかなりのダメージを受けてしまったロンのコート。
立て直すのに4か月近くかかりました。もう、あんな思いはしたくないので、シリコンフリーのコートケアを探していたのですが、長毛犬に使えるもので納得のいくものがなかなかない…。

そうこうしていたら、えるぐれあさんが「いいもの」をプロデュースされることに。
シャンプー&トリートメント+画期的な美容液をモニターとして使ってみることになりました。



ronsard1118
美容液入りのシャンプーでキレイに洗ったあと、トリートメントにホホバオイルとアロマオイルをちょっと加え、毛玉もしっかり解しましたよ。
シャンプーは、なんというかモッチリした泡立ち。きめ細やかな弾力のある泡です。
モチモチの泡がしっかり被毛を包み込むので、手の滑りがいいですねー。

トリートメントに入れたアロマのせいか、ご機嫌のロンロン。
このアロマオイル、ちょっと癖のある香りなんですが、犬&人間のイライラにも効果ありそうです。
私もロンもご機嫌でしたから♪



ronsard1119
さあ、ドライも佳境に入ってまいりました。
結構乾くのが速いです。コートの感じもエアリーで柔らか。
シリコン独特のしなっとした手触りがないのが気持ちいですね~。



ronsard1120
で、このコートケア、ドライすると結構ボリュームアップします!
コート一本一本がエアリ~でふわふわになるからでしょうか。



ronsard1121
できあがり~
今回はシャンプー(2度洗い)+トリートメント(オイル入り)+毛玉ほぐしに2時間、ドライに1時間半の3時間半コースでした。
ふわふわに乾かしてもパチパチしませんね。



ronsard1122
で、洗い立てイケメンアフガンは夕方のお散歩へ…
すれ違う女子すべてに色目を使うのはやめなさーい!



ronsard1123
ひさびさにナットクの出来栄えでした。
このサラフワ感が何日持続できるかがロンの課題なんですよねー。
出来ればガウディ君みたいに20日くらい…ダメ?

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ギックリ首

alex1114
久しぶりにギックリ首になってしまい、首が回りません!
…え、いや、借金で…じゃないですよ。本当に首が回らないんです。

頚椎の軟骨がやられているらしく、先週月曜日から「やばいなあ…」というモヤモヤ感があり、ず~っとシップしていたのですが・・・。

金曜日、朝起きたらギックリ。
この日は岐阜までワイドビューひだで日帰り出張だったというのに!
揺れるので有名なワイドビューひだ。
鎮痛剤飲みすぎで朦朧として行きましたよ。ハイ。

で、本日土曜日…
ちょっと良くなった首を騙し騙しアレックスさんをシャンプーしましたよ。
明日はロンロン…
持つのか?私の首!?

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

チャレンジ!

horse1100

               足でアゴがかけますか?

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

このページのトップへ

サラリーマンはつらいよ

ale&ron1100
イベント開催を控え、最近帰りの遅いえくうす。
疲れた体を引きずって帰宅しても…

オキャエリー♪

といつもなら跳ね跳んでやってくる2匹の姿がない。


そう。



我が家のお二人さん、午後8時にて営業終了


ale&ron1101
夜8時になると、犬部屋・ソファーの上で寝ちまうのです。

とりあえず、帰宅した私を出迎えにフラフラと眠い目をこすりながら出てくるのですが、
「オキャエリ」と、熱意のない挨拶をした後、すぐ終了。バッタングー。


…夜更かししないいい子なのですが… ハハはちょっと物足りないぞ。
このまま、私の帰りが遅い日が続くと、しまいには「ダレ、このおばちゃん」とか言われそうで哀しい。
でも仕方ないんだよ、サラリーマンなんだから。


ale&ron1102
とにかく、朝5時に起きてサンポー!と叫ぶのはやめなさい。

テーマ:シェルティ☆大好き - ジャンル:ペット

このページのトップへ

ただいま絶好調

rose1169
一番花の頃、なぜか出遅れたマルク・アントワーヌ・シャルパンティエの2番花が絶好調です。
春に比べると一回り小さい花ですが、花弁の数は変わらず、ギューギューで咲いてます。


rose1166
こちらも2番花が絶好調のニコール・ミウラン
花色はオレンジからちょっと薄めのアプリコットになりましたが一番花とほぼ変わらないサイズで咲いています。

イングリッシュローズと比べるとギヨの薔薇は栽培数が絶対的に少ないので、日本での詳細な栽培データというものがあまりないのですが、マルクといい、ニコールといい、非常に返り咲き性が高いと思います。
フランシス・ブレーズやウィリアム・クリスティなんかも摘蕾していても、気づくと見逃した蕾が陰で咲いてたりしてアチャーですから・・・。



rose1167
こっちも遅れてきたクレマ、ポーリッシュ・スピリット。
2株あってお互いにローテーションを組んで咲いています。
花期を合わせたくってアーチの両側に対で植えたんですが・・・。
人間の思惑を知ってか知らずか、思うようにのびのび花を咲かせております。

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

おおきなオスワリ

ronsard1116
なぜ、ワンコおもちゃの前で座るんだい…?
(一通り匂いチェック済み)

テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

軽井沢レイクガーデン №3

garden1144
ワイルドイブ(ER) グラウンドカバーにも使える、小さなブッシュ。

早いもので、軽井沢レイクガーデン訪問から1週間経ってしまいました。
蕾がたくさん上がっていたので、薔薇はこれからまだまだ楽しめそうですね。


garden1145
フローランス・ドゥ・ラートル(ギヨ)
房咲きのグレイラヴェンダーの薔薇。我が家のちび苗がこんな見事な株になるのはいつの日か…。


garden1146
ジェントル・ハーマイオニー(ER:右)
宿根草の丘を越えたガーデンにはこんな素敵なオベリスク。
小柄なイメージのハーマイオニーが伸び伸びと枝を伸ばしています。


garden1147
ガーデン内にあるホテルロゼのカフェ。
主役は薔薇より宿根草。


garden1149
こちらはエントランスにあるレストラン、ブラッセリーナカガワ。
テラス席は犬OKなので、アレ&ロンと一緒にランチを楽しみました。
門の前にあるのはジ・インジニアス・ミスターフェアチャイルド(ER:左)、アラン・ティッチマーシュ(ER:右) ディヴィッド・オースチンお勧めの3株まとめ植えで、ボリュームいっぱい。


garden1148
ブラッセリーナカガワのティールームにて。
こちらのティールームからは薔薇の生垣越しにガーデンが望めます。
ロンロンもご機嫌♪


garden1150
で、こちらが今回一目ぼれしてしまった薔薇、ベンジャミン・ブリテン(ER)
カタログでは赤のカップかあ…とスルーしたのですが、今回この大株を見て惚れた!
オレンジを帯びたトマトレッドから紅ショウガ色に褪色する花びら。
一つの花の中にさまざまな赤が存在しているんです。
しかも、赤薔薇にありがちな重さがないコロコロのカップ咲き。しなやかなブッシュ樹形…。


garden1151
ベンジャミン・ブリテン(ER)

さっそく帰宅してから注文し、本日御到着… 我が家にまた一つ(?)薔薇が増えてしまいました。
ああ、世の中には素敵な薔薇が多すぎるのよね~。





テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ

夢ハーベスト農場&軽井沢タリアセン

軽井沢に行く前に、小諸の夢ハーベスト農場に立ち寄りました。

garden1142
ここはワンコ入場OKのガーデン。
こちら方面に来た際はいつも立ち寄ってアレ&ロンと一緒に散策を楽しんでいます。
丁度オールドローズが花盛り。


garden1135
アンジェラと花霞のアーチの向こうに広がるのはラベンダー畑。
ラベンダーはこれからがいい季節のようです。


garden1138
薔薇と野の花々が咲き乱れるナチュラルなガーデンです。


garden1134
お花に囲まれてロンロンもニッコリ



さてさて、お次は軽井沢タリアセンへ。


garden1137
みずみずしい若緑の中に佇むロンロン。
画像では涼しげですが、この日は真夏日でアフガンにはキツイ気温だったんです。


garden1139
薔薇園への道は木陰で涼しく、バテバテなロンロンの足取りも軽くなります。


garden1141
ゴールデンセレブレーション(ER)
薔薇はちょうど一番花が見ごろ。


garden1136
ノーブルアントニー(ER)

…と、薔薇に気を取られていると…

garden1140
ええ~い、バラばっかじゃ物足りないんだよ!


アレックスがじれ始めました。



こんな時は…

garden1143
やっぱりご当地ソフトですね。 今回のソフトは夢ハーベスト農場のラベンダーソフト~♪




テーマ:アフガンハウンド - ジャンル:ペット

このページのトップへ

プロフィール

えくうす

Author:えくうす
えくうす:管理人。馬と犬を愛する大台に乗った女。
アレックス:管理人の長男。2005.1月2日生まれのコリーサイズのシェルティー。毛色はバイブルー。管理人と生月日干支が同じ。
ロンサール:管理人の次男。2005.6月3日生まれのわがまま甘えたのアフガンハウンド。毛色はレッドブラックマスク。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する